ようこそ郡山市立大成小学校HPへ 大成なかまは今日も元気に頑張っています。

うれしい お弁当の日! 【1学年】  その2

 9月29日のお弁当の日の子供たちの様子です。
 写真は、1年1組と1年2組の子供たちです。
 2日続けてのお弁当の日、ご協力、ありがとうございました。

〜11月2日は、低学年の持久走記録会の予定になっています。
 大成小学校の校庭で実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

たのしい お弁当の日!  【1学年】 その1

 9月29日、金曜日です。
 今日も、子供たちの大好きなお弁当の日でした。
 写真は、1年3組と1年4組の子供たちの様子です。
 夜空は、とてもきれいな満月が出ています。
 夜空を見てみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当の日、およろこびの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末の2日間、実はみんな楽しみにしていました。
 2日連続お弁当の日。
「唐揚げが入ってたよ」「マスカットがいっぱいありました」「ぼくはリクエストしたサンドウィッチだからうれしい」おうちの方に作っていただいたお弁当はやはり格別のようでした。

晴耕雨読の大成なかま

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週、ぐずついた天気が続きましたが、大成なかまそこは柔軟に休み時間の過ごし方を整えます。図書室の行列です。図書室イベントとも相まって、人気スポットになっています。

お弁当お世話になりました 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿泊学習の延期に伴い、9月28日、29日の2日間にわたってのお弁当、大変お世話になりました。お昼が近づいてくると「早くお弁当が食べたい。」という声がたくさん聞こえてきました。
 宿泊学習も10月18日に決まりました。楽しい、思い出に残る活動をしてきたいと思います。

できあがりました 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で、ミシンを使ったエプロンづくりに取り組んできましたが、殆ど完成することができました。「早く自分で作ったエプロンを着て、調理実習がしたい。」という声が聞こえてきました。次は、調理実習をがんばろう!

保健指導を 行いました! 【1学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 身長、体重の計測に合わせて、養護教諭に保健指導を行ってもらいました。
 まゆ毛やまつげなどにも、大切な働きがあること、夜寝ている間に、体は大きくなることなどを、教えてもらいました。
 普段の生活の中ではあまり気にしていない体の一つ一つに、しっかりと大切な役割があることを学びました。
 1年生の皆さん、自分の体を大切にしていきましょうね!

ダコタ先生、こんにちは! 【1学年】

 2学期から、ALT(英語)の先生がかわりました。
 初めての英語の時間は、ダコタ先生の古里であるテキサスについて、教えてもらいました。高層ビルの町並みの写真を見て、子供たちはとても驚いていました。
 2回目の学習は、10月の予定です。
画像1 画像1

うれしい おべんとうの日! 【第1学年】 その2

 9月28日は、おべんとうの日でした。
 写真は、1年1組と1年2組の子供たちの様子です。
 お家の方が愛情たっぷりに作ってくれたお弁当を、きらきら笑顔でおいしくいただいていました。
 明日も、おべんとうの日になります。お世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

うれしい、おべんとうの日! 【1学年】 その1

 9月28日、木曜日です。
 今日は、子供たちの大好きなおべんとうの日です。
「今日は、サンドイッチなんだよ。」
「今日は、クロワッサンなんだ。」
「デザートもあるんだよ。」
 朝から、お昼に食べるお弁当がとても気になる子供たちでした。
 写真は、1年3組と1年4組の子供たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中学校合奏祭壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 小中学校合奏祭当日に着用する特設合奏部ユニフォームも壮行会で披露されました。
 特設合奏部メンバーデザインのユニフォームです。

小中学校合奏祭壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりに大勢が集まった体育館でした。壮行会を進めた運営委員会の子どもたちも緊張した表情でした。

小中学校合奏祭壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生はじめ、みんなの応援をパワーにかえて、合奏祭当日にはステキな演奏を披露してほしいと思います。

小中学校合奏祭壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校を代表して6年生が激励の言葉をおくりました。
 さらに、最後の最後にパワーをおくりました。

小中学校合奏祭壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月4日(水)に郡山市小中学校合奏祭があります。本校特設合奏部も参加します。
 本番に向けて、壮行会を開きました。

みんなが大好きプログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ややこしいコースに挑戦中です。なかなかうまく進みませんが、大成なかま、力を合わせてゴールを目指します。ロボットへの応援も熱を帯びてきました。ロボットに名前を付けて「イチ!そっちじゃないよ、イチ!」
ロボットもなかまの一人です。

みんなが大好きプログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各クラスで行われているプログラミング学習ですが、どのクラスも仲間と頭を寄せ合って、一緒にプログラミングし、その様子を見つめています。見つめる一人一人の表情が最高でした。

みんなが大好きプログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週より、各クラスでプログラミング学習が行われています。
「もうちょっと○○だね」「今度はこうしてみよう」「こうしたらいいんじゃない」……いろんなアイディアがどんどん出されます。

体力づくりがんばっています 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、宿泊学習に向けて校庭を走り、体力づくりに取り組んでいます。自分で走る距離を決め、がんばっています。
 宿泊学習は、残念ながら延期になりましたが、詳しい日程など分かり次第お知らせ致します。

3年自然体験活動 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しかった自然活動が終わり、お世話になった森の案内人の皆さんとお別れをしました。

 バスで学校に戻って、副校長先生に活動報告をしました。たくさん運動し、たくさん自然と触れ合えた一日でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 B4・卒業式予行
郡山市立大成小学校
〒963-0207
福島県郡山市鳴神二丁目55番地
TEL:024-951-3445
FAX:024-951-6643