桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

第5学年だよりNo8

4年】学年だより NO.10

3学年だより第17号

2学年だより 13号

2学年だより 12号

子どもプロデュース ! くわのっ子ウォークラリー

 10月27日(金)に本校初のイベントを西部公園で実施しました。異学年の子ども同士の「つながる力」(人間関係形成・社会形成能力)を育てることがねらいでした。
 全校のみんなが楽しめるように、5年生、6年生がチェックポイントの問題を真剣に考えて、子ども達が作ってきた行事です。
「やったー。できたぞ!」
「けがしないように、気をつけて。」
「声を合わせて、がんばるぞ!」
 公園内の各所では、挑戦する子ども達の歓声が響き渡りました。高学年の子ども達には、1年生のお世話をしたり、助けてあげたりする優しい姿が見られました。
 PTAの10名の皆様に、児童の安全確保とポイントのチェックにボランティアとしてご協力をいただきました。誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5学年】学校ブックオフ2組 その1

今日は2組がお店を開きました。
次の人に本をつなぐため、完売を目標に開店ギリギリまで協力して準備を進めていました。
お店が開店すると、販売、店舗レイアウト、査定、広報の4つの担当でそれぞれがしっかり仕事をこなしていました。授業終わり15分前にはセールを実施し、工夫して販売を行っていました。完売するとそれぞれの班で拍手が起こったり、「ありがとうございました」の看板が立てられたりしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5学年】学校ブックオフ2組 その2

班ごとの集合写真です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年生】学校ブックオフ1組 その2

店舗体験終了後のグループごとの写真です。
みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】学校ブックオフ1組 その1

店舗体験をしました。
レジ、査定、レイアウト、宣伝、接客など、自分たちで分担をし、協力しながら準備を進めてきました。様々な工夫や輝く姿が見られ、成長を感じました。
本番では、2組の友達にたくさんの本を売ってもらったり、買ってもらったりして充実したリユース体験をすることができました。子どもたちは、ものを大切にすること、ゴミを増やさないこと等、改めて考えることができたと思います。
来週はブックオフの方とのオンライン学習があります。グループごとに今回の店舗体験の反省を行い、報告する予定です。
保護者の皆さま、古本のご準備やご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】見学学習に行って来ました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習で施設見学に行ってきました。
天候にも恵まれ、充実した見学学習となりました。

 郡山消防署では、煙体験や車両見学をしました。訓練の様子を見せていただいたり、たくさんの質問に答えていただいたりして、子どもたちも大満足でした。

 農業総合センターや愛情館では、福島県や郡山市の農業について詳しく教えていただきました。愛情館では店内の様子を詳しく見せていただきました。

 今日の学びをこれからの社会の学習に生かしていきたいと思います。

【4年】校外学習 県中浄化センター

 みんなが汚した水がどのようにきれいになっていくのかを教えていただきました。きれいにするために大きな役割を果たしているのが、微生物です。実際に顕微鏡で動いている微生物を見て、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】校外学習 上戸頭首工

 続いて上戸頭首工へ。安積土地改良区の方に、猪苗代湖の水の量や頭首工の役割などを教えていただきました。扇型の理由を知り、感心する子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】校外学習 十六橋水門

 「本当に十六個の門がある!」「ファンドールンだ!」と大興奮の子どもたちです。校長先生から安積開拓・安積疏水について教えていただきました。会津の人と郡山の人がけんかをしないで猪苗代湖の水を使えるように、十六橋水門を作ったこと、ダムの役割があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】親子活動

 2学年親子活動で「親子レクリエーション」を行いました。
「タオルボール運び」に「玉入れ追いかけっこ」、元気と笑顔のあふれる楽しい時間になりました。
 楽しい企画を計画・準備してくださった役員のみなさん、お忙しい中参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6学年だよりNo.8

第5学年だよりNo.7

4学年だよりNo.8

2学年だより 11号

【6年生】修学旅行in尾瀬(第2日 その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定より早い帰校となりましたが、お迎えに来て頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。また、出発までの準備、お声かけ等大変お世話になりました。
 「今年一番の寒さ」という天候の中、体調を整えながらの2日間は大変だったと思いますが、尾瀬でしかできない体験をみんなで共有できたことは、よい思い出になったのではないでしょうか。大きな行事がまた一つ終わり、6年生の小学校生活は残り半年になりました。これからも、6年生の皆さんのチームワークで学校行事を盛り上げて、よい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式練習
3/14 式場作成(5年:行事1)
3/15 卒業式練習
3/18 年度末大掃除(行事1)・ワックスがけ
3/19 卒業式練習・ワックスがけ
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404