宮西小日記最新更新日:2024/05/30
本日:count up127  
昨日:160  
総数:913473

5月8日(月)ひまわり マット運動をしたよ。

 連休が終わり、みんな元気に学校に来ました。体育の時間には、マット運動をしました。だるまさんになって、「転がって起きてジャンケンポン」をしました。だんだん大きく転がれるようになりました。そのあと、前回りにも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)ひまわり お誕生日カードを作ったよ。

 学校探検のときに、校長先生のお誕生日を教えてもらいました。お誕生日のカードを書いて、渡しに行きました。喜んでもらえてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)3年生 道徳「あいさつ名人」

今日は、「あいさつ名人」というお話を読み、あいさつが苦手だという「せいや君」こそ本当のあいさつ名人だと気づいた「ぼく」の気持ちについて考えました。相手に対して真心をもって接せうることの大切さについて考えることで、相手の立場や気持ちに応じたあいさつや言葉使いをすることの大切さに気付くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、チキンのオニオンソースがけ、野菜スープです。
今日のチキンのオニオンソースがけのソースは、いためたたまねぎを使っています。たまねぎは「西洋のかつお節」と言われるほど、うま味たっぷりの野菜です。じっくり時間をかけていためたたまねぎは、甘味が増し、深い味わいがあります。
写真は3年生の準備の様子です。全員の配膳が終わったと思ったら・・・
「先生のお汁がないよ!」「僕がやってあげる!」当番さんが気付いてちゃんと先生の分も用意してくれました。子供たちの優しさにほっこりしました。おかわりの列にもたくさん並んでいましたよ。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)1年生の授業より

5月の連休が終わりました。心配された大雨も登校時間には止んでいました。今日からまた1週間が始まります。元気な声が教室から聞こえてきます。授業、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)1年生 春の遠足(3)

たくさん遊んだ後は、待ちに待ったお弁当!
朝から
「今日ははじめての2段弁当なんだよ」
「チーズ入りのウインナーなんだ、たのしみ!」
「おやつにポテトチップス買ったんだよ」
とお弁当をとっても楽しみにしていた1年生。
食べている間も、「みてみて!」と先生やお友達にお弁当を見せながら、とっても嬉しそうに食べていました。
小学校初めての遠足、素敵な思い出ができましたね。

保護者の皆様には、遠足の準備や早朝からのお弁当の用意など、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)1年生 春の遠足(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と遊んだ後は、遊具で遊びました。
たくさん松ぼっくりを拾ったり、滑り台やブランコで遊んだり…。
遊具を使うときも、順番を守ってみんなでたのしく遊べました。

5月2日(火)1年生 春の遠足(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は待ちに待った遠足!
1年生は九品寺公園に行きました。
午前中は6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に遊びました。
一緒に鬼ごっこをしたり、だるまさんが転んだをしたり、ひなたぼっこをしたり…。
優しい高学年さんにたくさん遊んでもらい、
みんな笑顔いっぱいです。楽しそうな様子でした。

5月2日(火) 謎解き 5年生

グループで協力して謎解きに挑戦しました。学校全体を謎解きの舞台にして謎を解き、大魔王タトゥーヤに挑むためのアイテムを手に入れるヒントを見つけました。みんなで協力して楽しむ姿が見れて嬉しかったです。GWはゆっくり過ごしてまた来週から元気に頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)2年生 校外学習その3

 今日は天気も良く、校外学習日和でした。
校外学習では、真清田神社でお話を聞きました。稲荷公園でみんなでお弁当を食べてたくさん遊びました。楽しかったです。
 お家の方、お弁当作り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)2年生 校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より早めの出発になりました。真清田神社ではたくさんのお話を聞き、メモすることができました。おいしいお弁当のあとは、元気いっぱい遊びました。宮西小学校区の様々な施設や春の景色を学ぶよい一日になりました。



5月2日(火) 2年生校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天の中、校外学習に出かけました。
生活科で町のようすを見る勉強です。
まず、真清田神社で神社の歴史や建物について教えていただきました。
次に、商店街と駅を通り、店や駅の様子を見ました。
最後に稲荷公園でお弁当を食べ、遊具で楽しく遊びました。
暑い中、みんなよく頑張って歩きました!

5月2日(火)ひまわり 遠足に行ったよ。(4)

 野黒公園でも、遊具で遊んだり、小さな山に登ったり、楽しく遊びました。まだまだ遊びたかったけど、帰る時間になってので、片付けをして学校まで歩きました。また、みんなで来たいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)ひまわり 遠足に行ったよ(3)

 音羽公園でたくさん遊んだあと、また上手に並んで野黒公園に行きました。野黒公園では楽しみにしていたお弁当を食べました。おやつも食べました。とってもおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)ひまわり 遠足にいったよ(2)

 音羽公園では、遊具で遊んだり、地面に絵を描いたり、シロツメクサで花かんむりを作ったり、楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)ひまわり 遠足に行ったよ(1)

 とってもいいお天気の遠足になりました。学校から元気に出発!しっかり並んで歩きました。はじめに音羽公園に着きました。校長先生が見にきてくれました。さっそく遊具で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)4年生 春季校外学習 その3

天候にも恵まれ、無事に校外学習へ出かけることができました。公園では、クラス関係なく、仲良く元気いっぱい遊ぶことができました。午後のSL見学では、どの子も目を輝かせていました。お弁当の時間には、嬉しそうにお弁当を食べる姿がたくさん見られました。朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火) 4年生 春季校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候に恵まれ、楽しい思い出がたくさんできました。

5月2日(火) 4年生校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の校外学習では天道公園と大平島公園に行きました!話を聞くときにすぐ静かになる姿や、「これ自分でつくったんだ!」とお弁当を見せてくる姿から、とても成長を感じられました。珍しいSLを背景に、写真が撮れてよかったです。

5月2日(火) 春季校外学習(6年生)その3

お弁当を仲良くみんなで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより