最新更新日:2024/05/29
本日:count up125
昨日:177
総数:844581
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

11・21(火) 読み聞かせがありました

画像1 画像1
2年1組『だいおういかの いかたろう』


2年2組『キツネのおとうさんがニッコリわらっていいました』
『やっぱりじゃない』
画像2 画像2

11・21(火) 読み聞かせがありました

画像1 画像1
1ねん1くみ『いとしの犬 ハチ』


1ねん2くみ『しりとりのだいすきなおうさま』
画像2 画像2

11・21(火) 赤い羽根共同募金活動

画像1 画像1
児童会の役員の人が各教室をまわって募金活動を行ないました。

活動は、21日から24日まで行われます。

11・21(火) おはようございます

吐く息が白く見えるほど寒い朝を迎えました。

快晴の下、元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・20(月) 今日の給食メニュー

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
絹あつあげのきのこあんかけ
豆乳みそ汁
納豆
画像2 画像2

11・20(月) 給食の準備

4年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・20(月) 1ねん1くみ さんすう

これまでに学習してきた内容をプリントを使って復習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・20(月) 2年1組 算数

解けた問題を先生に見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・20(月) 3年1組 図工

水彩絵の具の良さを生かして色付けをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・20(月) 4年1組 体育

タグラグビーの学習。

ボールの運び方を練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・20(月) 5年1組 国語

「固有種が教えてくれること」の学習。

資料を用いた文章の効果について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・20(月) 6年1組 音楽

リコーダー演奏の練習。

指使いに気をつけて練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・20(月) 1ねん2くみ こくご

ワークシートを活用して学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・20(月) 2年2組 算数

九九の学習。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・20(月) 3年2組 社会

お店では、品物を売る以外にどんなことをしているのだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・20(月) 5年2組 国語

「固有種が教えてくれること」の学習

資料を用いた文章の効果について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・20(月) 6年2組 体育

1時間目の体育の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

11・20(月) おはようございます

時折、パラパラと雨が降る中の登校。

今週も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・17(金) 第5回中島小学校学校運営協議会の報告と令和5年度 第3回萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会及び第6回中島小学校学校運営協議会の開催の案内について

【第5回中島小学校学校運営協議会の報告】
(1)開催日時 令和5年11月16日(木)9:45〜
(2)場所 中島小学校
(3)公開
(4)出席者9名
(5)傍聴者0名
(6)議題
・学校公開について
・その他
上記の議題について承認されました。

【令和5年度 第3回萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会及び第6回中島小学校学校運営協議会の開催の案内】
(1)開催日時 令和6年2月19日(月)15:00〜
(2)場所 萩原公民館
(3)公開(個人情報がある議題については非公開とします)
(4)傍聴人定員5名 (傍聴を希望する場合は、1月26日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
(5)議題
・今年度の経過報告について
・地域アンケートの結果について
・来年度の予定について
・学校評価について
・その他
(6)問合せ先 本校教頭

11・17(金) 学校公開ありがとうございました【校長室より】

画像1 画像1
 15日から17日までの学校公開に多くの保護者の方のご参観をいただき、誠にありがとうございます。

 お子さんの学びの様子をご覧いただけたのではないでしょうか。
 公開期間中、いじめ防止講演会や国際交流、セルフディフェンス講座など、外部の方を講師としてお迎えしての学習も見ていただきました。

 また、子どもたちの学び合いの姿をみる場面もあったかと思います。

 今後も、子どもたちが、学校で学び、日々成長できるよう、教職員一同子どもたちを支えていきます。

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp