令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

強い日差しの中

画像1 画像1
 暑さに負けず頑張っています。
(写真上:野球部 下:バレー部)
画像2 画像2

強い日差しの中

 昨日は、県内7地点で猛暑日となるなど連日厳しい暑さが続いています。今日も朝から強い日差しの中、暑さに負けず元気に部活動を頑張っています。熱中症対策として、部活動の合間にクールダウンの時間を適宜取りながら取り組んでいます。
(写真上:駅伝部 下:卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2

中体連県大会卓球競技プレイバック

熱戦譜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連県大会卓球競技プレイバック

熱戦譜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連県大会卓球競技プレイバック

熱戦譜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の三者教育相談始まりました

画像1 画像1
 本日より3学年の三者教育相談が始まりました。今回の相談を通して、夏休みの過ごし方や受験に向けての意識を高めて、より充実した夏休みを目指してほしいと思います。
 また、3年教室開放には、本日も多くの生徒が参加、学習していました。
画像2 画像2

中体連県大会卓球

 女子個人戦ダブルスに2ペア出場しましたが、残念ながら2ペアとも1−3で惜敗でした。団体戦、個人戦それぞれ持てる力の全てを出し切りました。応援ありがとうございました。

中体連県大会卓球

 女子団体戦は、矢吹中に1−3で惜敗しました。残念ながら予選リーグ突破とはいきませんでしたが、どの試合も手に汗握る熱い展開でした。このあとは個人戦があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連県大会卓球

 第二試合は喜多方三中に1−3で惜敗しました。これから予選リーグ最終試合を矢吹中と対戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連県大会卓球

 第一試合は二本松ニ中に惜敗なりましたが、次の試合に向けて気持ちを切り替えて欲しい思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連県大会卓球

9時から女子団体戦が始まりました。
予選リーグを二本松ニ中、喜多方三中、矢吹中と対戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連県大会卓球

 中体連県大会卓球競技がいよいよ開幕しました。7月22日は公式練習と開始式、23日からはよいよ団体戦(午前)と個人戦(午後)が始まります。「持てる力の全てを相手にぶつける」という決意で挑みます。
(写真上:出発前の様子  下:開始式での様子)
画像1 画像1
画像2 画像2

2023夏 スタート

 今日から2023の夏休みがスタートしました。校庭では、特設駅伝部が黙々と走っています。3年教室は「教室開放」となり、10名の3年生が課題に取り組んでいました。体育館では、明日から始まる県中体連大会に参加する女子卓球部が最終ミーティングを行っていました。
それぞれの目標に向けてがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の御協力に感謝申し上げます

 72日間の1学期が無事終了しました。新型コロナウイルスが5月8日から5類感染症に変更にはなりましたが、未だ油断はできず、感染対策を継続しながらも教育活動を実施し、成果をあげることができました。これもひとえに、生徒たちの前向きな頑張りと保護者の皆様の御理解・御協力の賜と思っており、感謝申し上げます。
 明日からは夏休みに入りますが、事故やケガに気をつけて、充実した夏休みを送ってほしいと思います。御家庭での御支援もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひとり一役、みんなが主役

 式終了後、生徒会役員から今年度の「秋桜祭」のテーマ紹介がありました。
テーマ「瞬花(しゅんか)」
テーマソング「Mela!(メラ)」
画像1 画像1

ひとり一役、みんなが主役

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期を振り返って1年〜3年の生徒発表がありました。1年生からは、全てが初めての中学校生活や部活動の振り返り、夏休みの目標についての発表がありました。2年生からは、時間の流れの早さを感じた1学期だったこと、その中で自主的に行動していきたいとの発表がありました。3年生からは、修学旅行で貴重な体験をしたこと、受験生としての心構えについて発表がありました。
(写真上:1年 中:2年 下:3年)

ひとり一役、みんなが主役

 本日、3校時に第1学期終業式がありました。熱中症対策で生徒は半袖ジャージで臨みました。校長先生からは3年生の成果が顕著にあらわれた1学期であり、それを1,2年生がしっかりと下支えできた1学期であった。それぞれに充実した夏休みを過ごし、また、元気な姿でこのメンバー全員で、第2学期の始業式を迎えましょうとのお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの図書館

 夏休み中、学校司書が勤務する日については図書館を開館します。環境の整った中で読書、学習と有意義に活用しょましょう。
※7月21日(金)はオンライン研修のため開館しません
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン(概要版)

 「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン(概要版)」について、「お知らせ」のページに掲載させていただきました。
 ご確認よろしくお願いします。

学校管理訪問がありました

 本日、郡山市教育委員会2名、県中教育事務所1名の先生による学校管理訪問がありました。最初に校長室で学校運営について説明し、その後、校舎内を参観されました。下駄箱や駐輪場、各教室等にも目を止め、整然としている状況から落ち着いた学校生活の様子を感じ取られていました。1〜3年生の授業参観では、どの学級も学びに向かう生徒の姿勢が素晴らしいとのお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式会場作成
3/13 第63回卒業証書授与式
3/15 県立前期発表
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372