志を高く持ち、自らの意志で可能性に挑戦する生徒の育成を目指して

12月22日(金) 1月9日(火)の予定

【12月22日(金)】
○第2学期終業式
○特別時間割
○部休日
○下校時間  13:50〜

【1月9日(火)】
○第3学期始業式
○特別時間割
○学校司書来校
○部休日
○下校時間  13:30〜

2学期最後の学級活動

 終業式を終え、いよいよ2学期最後の学級活動の時間です。一人一人に通知表が渡されました。また各担任から冬休み中の生活の注意点や新学期の予定、お便りの配付などがありました。
 保護者の皆様、2学期も大変お世話になりました。また本校の教育活動に対し、ご理解とご協力を頂き、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度第2学期終業式

 本日、令和5年度第2学期終業式が行われました。校長式辞では、「1年の計は元旦にあり」と、一年、一月、一日それぞれの最初のときこそが計画を立てるべきときであるというお話がありました。生徒たちも、真剣に話を聞き、何事も最初が肝心であるという戒めを心にとめていました。
 また各学年の代表生徒が2学期の反省とこれからの目標を発表し、全校生の1年の締めくくりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式の様子

 第2学期の終業式に先立って、表彰式を行いました。男子バレー部、吹奏楽部、明るい町作り標語コンクールの受賞者の皆さん。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、中華丼、牛乳、野菜春巻き、塩昆布和えです。
画像1 画像1

12月21日(木) 22日(金)の予定

【12月21日(木)】
○A案6校時
○下校時間  〜17:30

【12月22日(金)】
○第2学期終業式
○特別時間割
○部休日
○下校時間  13:50〜

今日の給食

 今日の給食は、チキンピラフ、牛乳、ポテトサラダ、冬野菜のミルクスープ、クリスマスケーキです。
画像1 画像1

12月20日(水) 21日(木)の予定

【12月20日(水)】
○B案6校時
○学校司書来校
○AET来校
○下校時間  〜17:30

【12月21日(木)】
○A案6校時
○下校時間  〜17:30

今日の給食

 今日の給食は、小型フルーツパン、牛乳、骨付き鶏もも唐揚げ、チーズとナッツのサラダ、味噌コンソメスープです。
画像1 画像1

3−3 技術

 フラックハンディの製作をしています。基盤に回路を組み込むためにハンダ付けを丁寧に行っています。ハンダごてが高温になるため、細心の注意を払いながら行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−3 美術

 「広がる模様の世界」の単元を、タブレットを使って表現しました。一つの模様を4〜9枚組み合わせることで、想像以上の模様が現れることを発見するとともに、それを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語・書写の授業

画像1 画像1
「不言実行」を行書で練習しました。

スマイルモーニングウィーク

 クリスマスが近づき、昨年度と同様に生徒会役員がサンタさんやトナカイに扮して挨拶運動を行いました。めっきり寒くなってきましたが、全校生が元気に挨拶できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 20日(水)の予定

【12月19日(火)】
○A案6校時
○スーパーティーチャー(技・家)来校
○学校司書来校
○スクールカウンセラー来校
○ICT支援員来校
○下校時間  〜17:30

【12月20日(水)】
○B案6校時
○学校司書来校
○AET来校
○下校時間  〜17:30

今給食給食

 今日の給食は、油麩の卵とじ丼、牛乳、春雨の和え物、豆味噌です。油麩の卵とじをご飯にかけて食べました。
画像1 画像1

1−2 理科

 「凸レンズでできる映像について調べる」について実験を通して、理解を深めました。実験の中で、実際の物体が凸レンズを通すと上下左右が逆になって映し出されてることに、どの生徒も興味を持って理由を探っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−1 家庭

 今日は調理実習を行いました。鮭のムニエルと青菜のソテーを班で協力しながら調理しました。至る所で「美味しかったぁ。」と感想が聞こえました。後片付けも全員で協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 国語

 「扇の的」の情景を捉えるために、屋島の戦いに関する映像を見ました。平安時代におきた源平合戦の様子やその作品の時代背景を捉え、「扇の的」を鑑賞するための土台づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 社会

 経済の単元「価格の決まり方」について学習しました。中でも需要と供給の関係にあまり影響を受けない公共料金の仕組みについて理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1 書写

 書初めで書く「旅立ちの春」を練習しました。漢字と平仮名の大きさや漢字の線の太さに注意を払いながら、真剣に作品の練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 ○卒業式予行 ○同窓会入会式
3/12 ○卒業式準備
3/13 〇卒業式
郡山市立日和田中学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字中林27番地
TEL:024-958-5496
FAX:024-958-2121