志を高く持ち、自らの意志で可能性に挑戦する生徒の育成を目指して

2−1 数学

 確率の求め方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−1 学級活動

 今まですべての教科でタブレットを使用してきたため、学習の足跡として多くのデータが残されていました。最後にアカウントの削除を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 学級活動

 今まで使用してきたタブレットを来年度の1年生が使えるよう「GIGA仕舞いシート」を使って、データの消去を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 英語

 物語「A Glass of Milk」を読み、場面や登場人物の変化を読み取ったり、気持ちを込めて音読をしたりする学習をやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 社会

 日露戦争の原因や経過、結果について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−1 数学

 相対度数の求め方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2 英語

 好きな有名人や憧れの人についてたずねたり、説明したりする表現について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−3 理科

 地震によって起こる現象や災害について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−3 美術 2

 シールタイプの用紙に描いた図柄をはさみやカッターナイフを使って丁寧に切りとり、ケースの表面に貼り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−3 美術

 イヤホンケースの表面の図柄をデザインしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 7日(木)の予定

【3月6日(水)】
○B案6校時
○弁当持参
○県立高校前期選抜 2日目
○学校司書来校
○完全下校時間  17:45

【3月7日(木)】
○B案6校時
○県立高校前期選抜 3日目
○AET来校
○完全下校時間  18:00


画像1 画像1

2−3 実力テスト

 社会のテストの様子です。これで今年度の実力テストは終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 実力テスト

 理科のテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2 実力テスト

 国語のテストの様子です。集中して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 実力テスト

 数学のテストの様子です。計算ミスがないよう繰り返し確認する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火) 6日(水)の予定

【3月5日(火)】
○A案5校時
○弁当持参
○県立高校前期選抜 1日目
○1,2年生実力テスト
○スクールカウンセラー来校
○学校司書来校
○AET来校
○完全下校時間  17:30

【3月6日(水)】
○B案6校時
○弁当持参
○県立高校前期選抜 2日目
○学校司書来校
○完全下校時間  17:45
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソースがけ、海藻サラダ、かき玉汁、豆乳プリンです。
画像1 画像1

1−3 保健体育

 ダンスの授業が始まりました。映像を視聴しながらストレッチの方法やダンスの基本的な体の動かし方について実戦を通して、理解を深めました。最初は恥ずかしそうでしたが、慣れるとダンスを通した表現ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−1 家庭科

 悪徳商法の被害に遭わないようにするために、班ごとにロールプレイを行いながら、断り方や見抜き方を学習しています。また自分や家族を守るための対策を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−3 英語

 明日の県立前期選抜に向けて、過去の入試問題を通して、最後の確認をしています。今まで努力してきた自分を信じて、いつも通りの自分を出してきてほしいです。頑張れ!日和田中生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 ○県立前期選抜3
3/8 ○卒業式予行 ○同窓会入会式
3/12 ○卒業式準備
郡山市立日和田中学校
〒963-0534
福島県郡山市日和田町字中林27番地
TEL:024-958-5496
FAX:024-958-2121