ようこそ郡山市立大成小学校HPへ 大成なかまは今日も元気に頑張っています。

中学校進学に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から中学校訪問を行っています。今日は大槻中学校におじゃましました。
 まず校長先生から中学校としての心構えをうかがいました。
 生徒会のみなさんから中学校生活についてお話しいただきました。話を聴くにつれて緊張していた子どもたちもだんだん表情がほぐれていきました。

【3年生】ダンス指導

 11月16日(木)、3年生は講師の関根先生から、ダンスの指導を受けました。

 普段運動が苦手だと口にする児童たちも、最後まで笑顔で踊り続ける姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会 その4 【1学年】

 持久走記録会が終わり、閉会式の時の様子です。
 今回は、はじめの会は1年2組、おわりの会は1年4組が担当しました。
 たくさんの人の前で話すのは緊張しますが、とてもいい経験になりますね。
 一生懸命に頑張った1年生の皆さん、はなまるですね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会  その3 【1学年】

 持久走記録会の時に、応援をしている子供たちの様子です。
「がんばれー!」
「がんばれー!」
お友達に応援されると、声援はしっかりと届き、頑張る力が出てくるようです。
教室に戻ってから振り返りの作文を書いたときに、お友達の応援が嬉しかったと話していました。


画像1 画像1

持久走記録会  その2  【1学年】

 持久走記録会で、子供たちが走っている様子です。
 真剣な表情で、頑張る姿が、胸をうちます。
「がんばれー!」
お家の方の声援が届くと、パワー全開でごぼう抜きをする子も・・・。
お家の方の応援の力は、絶大です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 その1 【1学年】

 11月16日、木曜日です。
 今日は、1学年の持久走記録会が行われました。
 最初に予定されていた2日からだいぶ実施が遅れてしまいましたが、子供たちはやる気満々です。
「練習するたびに、速く走れるようになってきた気がする!」
「お友達に応援されると、やる気が出てくる!」
「早く、大会にならないかなぁ。」
などと、話していました。
 写真は、「はじめの会」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校進学に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 後半は部活動の様子を見学させていただきました。
 先輩方のカッコいい姿を見て、すばらしい演奏を聴いて、中学校進学へ夢と希望を抱くことができました。

中学校進学に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業の様子を見学させていただきました。
 中学生のするどい学びの姿を、難しい学習の様子を、憧れの眼差しで見つめていました。
 

中学校進学に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日に引き続き、中学校の体験入学に郡山市立郡山第一中学校へおじゃましました。
 校長先生はじめ先生方、また生徒会のみなさんに大変お世話になりました。
 ありがとうございました。

調理実習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3組が調理実習を行いました。ご飯と味噌汁を協力して美味しく作ることができました。是非、ご家庭でお子様と一緒に作られてみてください。

6年生との交流 その2 【1学年】

 11月15日、水曜日です。今日は、6年2組のお兄さん、お姉さん達が、仲良しの会に招待してくれました。トランプや鬼ごっこ、フルーツバスケットなどを一緒にして、楽しく遊びました。
 6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソンタイム 【1学年】

 11月15日、水曜日です。
 水曜日は校庭が使えないため、朝の時間を利用して、持久走の練習をしました。
 16日は、いよいよ、1年生の持久走記録会です。9時15分スタートの予定です。時間短縮のため、準備運動は、教室ですませます。開会式が終わり次第、女子のAチームが走ります。時間の都合がつくお家の方は、子供たちの応援に是非、おいで下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の種の プレゼント!  【1学年】

画像1 画像1
 夏に育てた朝顔の種を使って、来年入学してくる1年生へのプレゼント作りをしています。朝顔の種を入れた袋には、
「おみずを あげて おおきく そだててね!」
「なにいろの はなが さくか たのしみだね!」
などの 1年生へのメッセージを書きました。
 来年、2年生になったら、1年生へプレゼントをします。

大成小学校少年消防クラブ結団式

画像1 画像1
「火を消して 不安を消して つなぐ未来」
 秋季全国火災予防運動期間は今日までとなっておりますが、大成なかまは引き続き、火災予防を呼びかけていきます。

大成小学校少年消防クラブ結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 少年消防クラブ長が誓いの言葉を述べました。
 大成なかま、力を合わせて火災予防を呼びかけていきます。
 キャラクターの「ひまもりくん」といっしょに。

大成小学校少年消防クラブ結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブ旗と消防手帳授与の様子です。
 この旗のもと、大成なかまの消防への意識が高まります。

大成小学校少年消防クラブ結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
 郡山市広域消防組合消防長 大沼信之様はじめたくさんの方々の見守る中、本校の少年消防クラブ結団式が行われました。大沼様と校長先生のご挨拶をいただきました。

持久走記録会

 今日は3年生の持久走記録会でした。

 どの児童も一様に緊張した面持ちでスタートラインに立ち、練習で出したタイムを1秒でも越えようと、精一杯走ることができました。

 たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二度にわたり延期となった持久走記録会ですが、本日無事に終わることができました。練習の成果を発揮し,自己記録を更新した児童がたくさんいました。
 たくさんの応援ありがとうございました。

5年生 算数の授業

5年2組で算数科の研究授業を行いました。単位量あたりの大きさについて学習しました。いろいろな考えを出し合いながら学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 B5・卒業式練習
3/12 卒業式練習
郡山市立大成小学校
〒963-0207
福島県郡山市鳴神二丁目55番地
TEL:024-951-3445
FAX:024-951-6643