最新更新日:2024/06/10
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

3月6日 4年生 英語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語学習は、学校内の好きな場所を伝え合う活動を行いました。
どの子も多くの友達とペアを組み、自分のお気に入りの場所を紹介し合うことができました。
今年度の英語学習はあと1回となりました。まとめもしっかりと取り組みたいと思います。

3月5日 1年生 ひろさくらべ

 算数で広さの比べ方について考えました。重ねたり、マスの数を数えると比べることができることに気づくことができました。
 その後、ペアでマスとりゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 卒業式に向けての会場づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
授業後、先生方で卒業式に向けて会場づくりをしました。
赤じゅうたんを固定したり、紅白幕をつけたりしました。
6年生の子たちも式の練習や歌の練習も始めています。
いよいよこれから卒業式に向けてがんばりましょう。
ご家庭でも6年間の思い出を振り返り、励まし、
温かい言葉がけをよろしくお願いいたします。

3月4日 3年生 図工

 今日の図工は、「マグネットマジック」を製作しました。磁石を使って楽しめるおもちゃを作りました。子どもたちそれぞれに、工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 くすのき 6年生を送る会の思い出

6年生は小学校生活を振り返りながら、すてきな時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 くすのき 6年生を送る会の思い出

6年生を送る会では感謝の気持ちを持って参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では「調べて話そう、生活調査隊」でグループ学習をしています。
今日はグループで調査の内容を決めて、みんなに答えてもらうアンケートを作りました。

3月1日 4年生 「6年生を送る会」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「6年生を送る会」に向けて、4年生では1月から計画を立てて練習に取り組んできました。
呼びかけ部隊・リコーダー部隊・ダンス部隊・文字板部隊・メッセージカード部隊・パンジー部隊と、これまで、6年生に感謝の気持ちを送るために、全員がそれぞれの部隊を担当し、自分にできることを精一杯取り組んできました。
本番は緊張したようでしたか、練習通りの動きができたと思います。
みんなで一つのことに取り組むよさや難しさを経験することができ、残りの4年生の生活も学年・学級で高めていけたらと思います。

3月1日 5年生 6年生を送る会

今日の6年生を送る会は、5年生が司会、進行を務めました。1人が1係の仕事に責任をもって取り組むことができ、素晴らしい会にすることができました。また、自分たちの出し物の、劇、クイズ、歌も全力で取り組むことができました。最高学年への階段を着実に登っています。
今日はみなさんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 3年生 6年生を送る会

 今日は、6年生を送る会がありました。3年生の出し物では、「唱」と「ジャンボリミッキー」を踊り、会場を盛り上げました。スペシャルゲストとして、6年生の先生方にも踊っていただきました。教室では、一緒に頑張ったクラスメートと記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 1年生 6年生を送る会

今日は、6年生を送る会でした。
大好きな6年生に一生懸命作ったメダルをプレゼントすると、お兄さん、お姉さんが「上手に作ったね。」「ありがとう。」とほめてくれました。
一緒に手をつないで会場に入場した時はちょっと緊張気味でしたが、1年生の出番になるとみんな張り切って踊ることができました。
お兄さん、お姉さんいままでいっぱいありがとう!
ご卒業、おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 2年生 6年生を送る会

 今日は、6年生を送る会でした。今まで練習してきた成果を発揮し、大きな声での呼びかけや「世界はひとつ」の歌を歌うことができました。6年生を学年全員で送り出すことができました。今回の頑張りを、3年生のスタートに繋げていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日 4年生 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年生を送る会がありました。
どの学年も6年生に贈る発表をたくさん練習してきました。
どの発表も想いがこもった良い発表になりました。
4年生も本番もとても頑張ることができました。

2月29日 4年生 リハーサル

画像1 画像1
明日は6年生を送る会本番です。
28日には最終練習を学年で行いました。
先週の学年練習に比べて、声もダンスも練習の成果が表れていたように感じます。
明日は6年生を前にして一発勝負の発表です。
今までお世話になった感謝の気持ちを伝えられたらいいなと思います。

2月28日 5年生 図工鑑賞

完成した作品にライトを入れました。色が変わると作品の印象も変わり、暗くした部屋の中でランタンの光を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 5年生 図工

「光と場所のハーモニー」の学習でランタンを作っています。薄い紙にセロハンを貼っています。どんな作品に仕上がるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 1年生 メダル作り

6年生を送る会の日が近づいてきました。
先日はお兄さん、お姉さんにプレゼントするメダルを作りました。
お手紙を書いて、色塗りをして、花びらを作って…。時間をかけて一生懸命作りました。
6年生のみなさんが喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日 3年生 6年生を送る会 リハーサル

 今日は、6年生を送る会のリハーサルがありました。3年生みんなで作り上げた出し物です。6年生に喜んでもらえるように、最後の練習を頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 くすのき 活動の様子

図工の作品作りをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 くすのき 活動の様子

図工の作品作りをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616