令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

頑張れ、受験生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は、県立高校の前期選抜です。本日は過去の入試問題や予想問題などに挑戦しました。万全の体調でこれまでの学習の成果を遺憾なく発揮してほしいと思います。
 頑張れ、受験生!

そうだ京都、行こう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は4月に行われる修学旅行に向けての事前学習が行われました。地図やタブレットを活用して場所の確認、訪問したい文化施設などを調べています。

3年生、県立入試事前指導

 3年生の県立高校の入試事前指導がありました。いよいよ来週の火曜日に県立入試の本番を迎えます。それぞれ担当の教師から当日に向けての諸注意やアドバイスもらい、生徒たちは、真剣な表情で話を聞いていました。最後まで粘りに粘って「人事を尽くして天命を待つ」の精神で、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

ウォールポケットづくり

 3年生が家庭科の時間にミシンを使ってウォールポケットづくりに挑戦しています。ミシンの使い方も慣れてきました。それぞれがアレンジし、個性あふれる作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムに乗って♪

 1年生のダンスの授業では、グループに分かれて課題のダンスを覚えています。タブレットを活用し、手本のダンスを確認しながら練習しています。ポーズのばっちり決まっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作

 本日の美術授業で3年生が卒業制作として「篆刻」に取り組んでいます。生徒たちは自らの名前や意味ある言葉を篆刻するために文字デザインを学習し、制作活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会3

 応援団が3年生へ応援のエールを送りました。さらに、3年生に向けた歌のプレゼントもありました。最後は、3年生から1・2年生へお礼の言葉がありました。
 今週で2月も終わりまもなく3月を迎え、卒業する日が近づいてきました。今を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会2

 ウルトラクイズの後は、1・2年生から感謝の手紙と、メッセージを3年生に送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会1

 生徒会総会終了後には、感動の3年生送る会が行われました。まずは、3年生の中学校生活を振り返るスライドショーが上映されました。次に、三穂田中ウルトラクイズが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会総会2

 年間活動の反省や来年度の計画を各委員会、部活動から発表しました。また、質問や要望などについても、活発に意見が出てきており、学校をよりよくしていこうとする意識の高さが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会総会1

 第2回生徒会総会が成功裏に実施されました。中央委員会の事前準備のおかげで、スムーズに進行しました。令和6年度も、生徒会活動を盛り上げていきましょう!
生徒たちが目を落とす先にあるのは、紙の要項ではなく、タブレットであることに時代の流れを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 定期テスト

画像1 画像1
 本日は、1・2年が今年度最後の定期テストに挑戦しています。2校時目は「社会」のテストです。(写真上:1年 下:2年)
画像2 画像2

マイフェバリット イベント

 本日はAETポール先生の授業日でした。1年生は英会話の授業で、「マイフェバリット イベント」をテーマにして、1年間で最も印象に残った行事について英作文し、ポール先生とスピーチしました。特に文化祭についてスピーチする生徒が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の卒業式練習の様子です。一人一が「卒業証書」をもらう練習をしました。受け取り方等の作法についての確認が練習の中心となりました。

合唱練習

 卒業式の式歌練習も熱が入ってきました。この日は全学年の男子生徒が昼休みに体育館で練習しました。音楽室や教室とは違った響きを感じながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

 2月16日(金)に第3回の学校運営協議会を開催いたしました。協議会では、学校長から2学期以降の学校での活動状況や学校評価アンケートの結果などに関する説明がありました。その後、令和6年度の「学校運営ビジョン(案)」についても説明が行われ皆様にご承認いただきました。
 委員の皆様には、平日のお忙しい中、お時間を割いていただき、貴重なご意見をいただきましたことに心より感謝申し上げます。今後も引き続き、皆様のご協力を得ながら、より良い学校運営を目指してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学年懇談会

 本日、午後から授業参観、学年懇談会を行いました。お忙しいところ、参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
(上:1年生数学 中:2年生理科 下:3年生美術)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三穂田中アート作品

 美術の時間に、生徒たちが素晴らしいアート作品を制作しました。2名の生徒の作品は県の造形展の特選となっています。2Fホール前に掲示してあります。授業参観等御来校の際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

思いをかたちに

 三穂田中を代表して生徒会役員3名が「能登半島地震義援金募金」を福島民報社に届けに行きました。皆様からお寄せいただきました募金は、福島民報教育福祉事業団を通じて被災された方々にお届けします。被害を受けられた方々の安全と1日も早い復旧を心からお祈り申しあげます。

画像1 画像1

性教育講座

 本日5時間目に、2年生を対象とした性教育講座を行いました。郡山医師会から産婦人科の先生をお呼びして男女のからだのしくみや性感染症などについてお話をいただきました。生徒たちは真剣な表情で先生のお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 県立前期入試 1・2年実力テスト
3/8 卒業式予行 同窓会入会式 修了認定会
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372