令和6年度は【いつでも・どこでも・だれにでも あいさつ】を重点に全員で取り組んでおります。

本日の給食は? 〜鯖ではなくて鰆です〜

本日の給食は、ごはん、牛乳、さわら春香漬焼、千草あえ、どさんこ汁です。
魚に春と書いて「鰆(さわら)」
名前の通り、春らしい爽やかな味でおいしかったです。
画像1

一流の所作にふれる (No.656)

 3月1日(金)です。書き初めのご指導をいただいたYOKA先生においでいただき、書道パフォーマンスを披露してくださいました。
 
 紙と対峙し、静寂が流れ、YOKA先生のオーラが最高点に達し周りの空気がギュッと圧縮されたのを見計らい、一気に書き始めます。川のせせらぎのごとくBGMが流れ、それに呼応するかのように筆が進みました。
画像1
画像2

桃の節句こんだて (No.655)

 3月1日(金)です。今日から3月になりました。朝の雪は「なごり雪」なのでしょうか。春はすぐそこまでやってきました。
 さて、今日の給食のメニューは、ちらしずし、牛乳、かまぼこと野菜のごまみそ和え、しめじのすまし汁、桜餅です。
画像1

さすが6年生 (No.654)

 2月29日(木)です。
 6年生が感謝のしるしに…と、歌声とともに、心を込めて作ってくださった「ぞうきん」をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう、6年生 (No.653)

 2月29日(木)です。今日の3校時目から「6年生を送る会」を行いました。
 各学年とも趣向を凝らした演目で、6年生はたいへん感激していました。在校生の皆さん、たいへんお疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

バトンが1つ渡りました (No.652)

 2月29日(木)です。4年に1回の「2月29日」いかがお過ごしでしょうか?
 昨日から、登校班長が5年生になりました。下級生の安全な登校のために、みんな頑張って活動しています。
画像1
画像2

2年生 6年生を送る会にむけて

画像1
画像2
画像3
明日はいよいよ6年生を送る会本番です。2年生が大好きなダンスで、6年生にありがとうの思いを伝えます。
今日は本番と同じ衣しょうを着て、はりきってリハーサルに臨みました。

カレーピラフ (No.650)

 2月28日(水)です。今年はうるう年なので、明日も2月です。しかし、明日はお弁当の日ですので、2月の給食は今日が最終となります。
 さて、今日の給食のメニューは、カレーピラフ、牛乳、ポロニアカツ、和風サラダ、白菜とコーンのスープ、アセロラゼリーです。
画像1

幼稚園との交流

つつみ幼稚園のみなさんが、小学校見学にきました。1年生が学校でどんなことをするのか紹介した後、「お手玉」「あやとり」などいくつかのグループに分かれての交流を行いました。1年生は、幼稚園のみんなにわかりやすく丁寧に遊び方を教えてあげました。
画像1
画像2
画像3

5年生、ありがとう!

画像1
29日に行われる6年生を送る会の招待状を5年生が届けてくれました。心のこもったカードで、6年生はどんなことをするのかと興味津々に眺めていました。

すいとん、おいしかった…(No.647)

 2月27日(火)です。
 今日の給食のメニューは、食パン、チョコレートクリーム、牛乳、ごますいとん、チーズサラダです。
画像1

新班長への引継ぎ

校外児童会が行われ、新班長への引継ぎを行いました。明日から登校班の班長が変わります。今までの班長が後ろからサポートしてみんなの安全を守っていきます。新班長の皆さん。明日からよろしくお願いします。
画像1

投げたボールが…(No.645)

 2月27日(火)です。
 今日の朝方からずっと強い風が吹いています。交通指導をしている時に、風で飛ばされるような感じでした。
 子どもたちはそんな中でも楽しく遊んでいます。風でボールの軌道が変わらないのかな…
画像1
画像2

本日の給食 (No.644)

 2月26日(月)です。2月も残りわずかとなってきました。ちなみに29日(木)は、お弁当になっております。ご準備のほど、よろしくお願いいたします。
 今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、すき焼き煮、豆みそ、海藻の和え物です。
画像1

和風の給食 (No.643)

 2月22日(木)です。明日は天皇誕生日でお休みです。
 さて、今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、鮭の塩こうじ焼き、春雨の和え物、のっぺい汁、みかんゼリーです。
画像1

感謝の気持ちを

 6年生を送る会へ向けて,。今までお世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝えようと,1年生から5年生まで,みんなでいろいろな準備を進めています。5年生も会場係,プログラム係など,全員が係を受け持って活動しています。
画像1
画像2

感謝の気持ちを その2

 6年生を送る会へ向けて,5年生も出し物の練習が急ピッチで進んでいます。出し物の内容は・・・内緒です。
画像1
画像2

今日の最高気温は4度 (No.640)

 2月21日(水)です。昨日とはうって変わって、冬がもどってきました。前日比マイナス10度って、どおりで体調がよろしくないはずです。
 さて、今日の給食のメニューは、五目釜めし、牛乳、厚焼き玉子、コーン入り和風マヨネーズ和え、冬野菜のみそ汁です。
画像1

本校の図書館教育 〜すてきな場面をパチリ〜

守山小の図書室では、たくさん本を読んだ児童に新しい貸し出しカードを贈ったり、「貸出券」をプレゼントしたりしています。

たまたま図書室に向かったら、150冊の本を読んだ子が図書室の先生からカードをもらった場面に遭遇しました。

たくさん本を読んだ君の心は、きっとたくさん成長しているはず。
画像1

今日の給食(No.638)

 2月20日(火)です。
 今日の給食のメニューは、黒糖パン、牛乳、豚肉と大豆のケチャップ煮、フルーツヨーグルト和えです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 短縮時程
3/5 短縮時程
3/6 短縮時程
3/7 短縮時程
郡山市立守山小学校
〒963-1155
住所:福島県郡山市田村町字守山字三ノ丸1番地
TEL:024-955-3105
FAX:024-955-3139