最新更新日:2024/06/03
本日:count up60
昨日:145
総数:1054666
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

【2年】とんとん跳び箱

画像1 画像1
2の1 体育 「跳び箱」
3箇所の高さの違うピッチに分かれて、
開脚跳びに挑戦です。

運動場のタイヤ遊具で遊ぶ子は、
上手でした。
普段の遊びが
コーディネーショントレーニングですね。

入学説明会を前倒し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から入学説明会を、
就学時検診に重ねて実施しました。
・早く経営方針をお知らせする。
・早く保護者間の接点を設ける。
・早く教材の準備を促す。
・2日をまとめることで、保護者来校日を減らす。
などの目的です。

ぼくたち1.8年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が張り切っていました。
知らない人だけど、
見てもらっていることが嬉しいです。
お手本になることが嬉しいです。

「2」に近い「1」だから
1.8年生だそうです。なるほどね!!

授業参観へのご参加ありがとうございました。
教材販売では少しお待ちいただきました。
ご協力ありがとうございました。

入学式でお会いできることを、
教職員一同、心待ちにしております。

一声添えて

画像1 画像1
給食の片付けが始まりまりました。
給食委員が、返却補助を担ってくれます。
毎日大変です。ありがとうね。

食器返却時には、全クラスの給食当番が、
「ごちそうさまでした。」
「おいしかったです。」
と感謝を言葉に表します。

作る人と・食べる人が近いこと、
自校調理こそ、何よりの食育ですね。

お昼の放送

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食中の放送は、
委員会の活躍の場としています。

いつもの放送委員の企画は言うまでもありませんが、
生活委員会・美化委員会が放送を盛り上げてくれました。

<美化委員会の活動紹介>
掃除に関する標語募集を行いました。
1年生 ベスト5
「かどっちょまで そうじをしよう」
「ぴかぴか ピカチュウ」 

お代わり・完食・ごちそうさま

画像1 画像1
給食タイム
欠席者の分などは、時に、
じゃんけんバトルとなります。

苦手な物は少しでいいから挑戦しようと、
サジェストしています。
しかし、苦手食材を食べられず、
給食時間ぎりぎりまで頑張っているという
姿を見かけません。
みんな頑張っているのですね。

シリーズ給食当番

画像1 画像1
6年生 給食
あと何回給食当番をするのでしょう。
あと、1・2回はあるかな?

エプロンの洗濯・アイロン、
いつも、ありがとうございます。

最高の姿で卒業するために

画像1 画像1
6年生 教室掲示から
「最高の姿」
 君たちはどんな姿を思い描いているの?
 彼らを大切に思っている私たちは、どんな姿を求めているのでしょう?

 6年生が小グループで、一緒に給食を食べてくれるそうです。どんな将来を思い描いているのか聞いてみます。

やっぱり今日も大縄跳びから

画像1 画像1
画像2 画像2
青空タイム
少し乾きが悪い場所もありましたが、
練習したいという熱気が勝っていました。
全体練習開始!!

ますます上手くなっています。
明日の本番が楽しみです。
苦手な子がつらい思いをしないように、
子供もフォローしながらやってます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 SG感謝の会
3/5 委員会14(最終)
3/6 6年生を送る会

学校紹介

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

読書・図書館

コロナウイルス

学年経営2023

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269