3/1 6年生を送る会 あすなろ1,2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になった6年生のみなさんに、ありがとうの気持ちを込めて、笑顔いっぱい、元気いっぱい踊りました。

3/1 3年生 6年生を送る会

ダンスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 3年生 6年生を送る会

呼びかけとダンスの出し物をしました。たくさん練習をして、本番は今までで一番上手にできていました!!!一生懸命な姿が、とても素敵でした!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

03/01 5年生 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生を送る会がありました。5年生は、呼びかけと「さくら」の合唱を行いました。6年生への感謝の気持ちを込めて精一杯歌い、大成功でした。
 その後行われた卒業式の会場準備もてきぱき動きました。さすが5年生です。来週から卒業式の練習が始まるので、頑張りましょう。

3/1 1年生 いいこといっぱい1年生

国語の最後の単元は、1年生の思い出を書きます。
写真を見ながら1年を振り返りました。今日の6年生を送る会のことを書いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 1年生 6年生を送る会

最大限のありがとうが伝わったジャンボリミッキーでした。みんなの成長も感じる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 1年生 6年生を送る会

 6年生にお手紙を渡すシーンです。6年生も喜んでくれて、よかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 あすなろ 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交流学年に入って、立派に発表できました。練習の成果を出せましたね。

3/1 あすなろ 今日の給食の様子

画像1 画像1
 3月に入り、今日から「前向きで食べなくてもよい」ということになりました。
 みんなで丸くなって食べました。お互いの顔が見えるためか、にこにこ笑顔で食べていました。

3/1 2年生 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の卒業を祝う気持ちを伝えるために、呼びかけと元気いっぱいのダンスをしました。

3/1 2年生 ともだち見つけた!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 顔に見えるものを写真に撮ってきました。「こんなものがあった!」「ここが目で、ここが顔で…」とうれしそうに説明しています。

3/1 2年生 ともだち見つけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、身の回りから顔に見えるものを見つけて友達に見立て、絵をかきました。校内をめぐり、いろいろな場所で顔に見えるものを探して写真を撮りました。

3/1 今日の給食「だしを味わう日」

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの香味だれがけ、ひじきときゅうりのささみ和え、湯葉のすまし汁、ひなあられでした。
 今日は、「だしを味わう日」です。「だし」は、素材のうま味や香りが溶け出た料理の基本となる汁です。今日の湯葉のすまし汁は、かつおの削り節からとっただしを使っています。だしのうま味や香りを感じてみましょう。

3/1 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目に「6年生を送る会」を行いました。全校そろって屋内運動場に入って行う行事は、久しぶりでした。先生クイズから始まり、各学年の出し物、そして先生の出し物もあり、大いに盛り上がりました。

2/29 1年生 避難訓練

休み時間の避難訓練も、自分たちで避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29 1年生 6年生を送る会に向けて2

明日の発表が楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29 1年生 6年生を送る会に向けて

最後の練習をしました。セリフの言い方やダンスなど、上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29 4年生 「見つけたよ、こんなところに生きものが」

 それぞれ画用紙で目をつくり、教室内にいろいろな生き物を生みだしました。みんな楽しく取り組んでいたように思います。今度はどこにどんなものを作ってくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29 4年生 避難訓練

 今日は、休み時間に避難訓練を行いました。子どもたちは、「おはしも」を守って、時と場に応じた対応をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29 今日の給食「旬を味わう日」

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、れんこん丼の具、ちゃんこ汁、しらぬいでした。
 今日は「旬を味わう日」です。「旬」は、自然の中で育った野菜や果物、魚などがたくさんとれ、おいしい時期のことです。旬の食材を食事にとり入れることで自然のめぐみや四季の変化を感じることができます。今日の給食は「れんこん、だいこん、はくさい、こまつな」が旬の野菜です。

本日:count up124
昨日:103
総数:615546


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 【防犯】
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266