日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

5年生〜「“いのち”の授業」

5年生は,助産師の吉岡利恵先生から「“いのち”の授業」(保健)を学びました。吉岡先生は,生命体として「命」のみならず,大切にする心や思いまでを含めた“いのち”を伝えたく,ひらがな“いのち”を用いています。この思いのとおり,吉岡先生の授業からは,子ども達に“いのち”の大切さ,“からだ”の大切さ,“友だちや周囲の人々”の大切さが一人ひとりの心に“からだ”に浸透していくように伝わっていくようでした。
※保護者の皆さんにもぜひ聞いてほしい内容,お話でした。(※来年度に計画できればと,検討していきます)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜「ペッパー君の情報モラル講座」

6年生には,ソフトバンクから田山さんをお呼びして,「ペッパー君の情報モラル講座」を行いました。ペッパー君が先生です。授業を進めるのもペッパー先生です。ランダム出席番号でペッパー先生に指名された代表児童と会話をしながら,スマートフォンの正しい使い方やSNS活用のマナー等々を学びました。ペッパー先生の一言一言(かわいらしい声や口調)や動きに,終始笑顔の情報モラル講座でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜「書きぞめ」特別授業

3年生の書きぞめ授業に,書道の先生:鈴木美樹先生をお呼びして特別授業をしていただきました。鈴木先生の筆づかいを..筆の運びを..タブレットでモニター越しにじっくりと見て,「わぁ−!すごい!」「たっぷりとして太い!」「力づよい!」特別な先生の特別授業の効果は絶大です。3年生は,『たつ年』の練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい1年生が来ました!(幼稚園の学校見学)

安積幼稚園の年長組さんが小学校見学に来ました。1年生の待ち遠しい様子は,朝から。。楽器の持ち方をやさしく教えて,いっしょに歌って演奏を楽しみました。体育館では,リズム太鼓の音(数)で「なかま集め」〜7人組ですわる!遊びを楽しみました。幼稚園の皆さんは,学校をぐるりと見学して,「ありがとうございました!」ニコニコ笑顔で帰っていきました。1年生は,ちょっぴりお兄さん・お姉さんになった気持ちになりました。4月からは,学校のお兄さん・お姉さんになります(あと3か月で)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のばら学級のがんばり!

3人で順番に役割読みして情景や様子を考え合うグループ学習の真っ最中でした。楽しそうな中にも真剣さ。。さすが高学年!それぞれ個別の課題にもみんな最後まで..ていねいに..取り組んでいます。みんながんばっています!ろうかの手作り掲示:「12月行事クリスマス編」もすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「薬物乱用防止教室」

6年保健の学習です。郡山警察署の國井署員さんを講師に「薬物乱用防止教室」を実施しました。最近..TVニュースや新聞でも何かと目にする「薬物」。子ども達の関心も高く,終始真剣に聴き入り,所員さんが答えきれないほどのたくさんの質問が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「むかしばなしをきこう!」

「どんな昔話を聞きたい?」〜子ども達からは,ももたろう!三枚のおふだ!三匹の子ぶた!?ジャックと豆の木!?〜開南語りの会会長の品竹先生は,「んじゃぁ〜」と,それぞれの教室で,次々にお話を聞かせてくださいました。子ども達は,その口調や間,声の調子に引き込まれっぱなしでした。どのお話にも,品竹先生が薫の子ども達に込めた“心を耕すメッセージ”が含まれていました。(だから,子ども達は自分の心とにらめっこしながら聴き入っていたのです)品竹先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のインフルエンザ罹患状況

先週まで学級閉鎖していたクラスも今週からすべて再開。今日のインフルエンザ罹患児童数は,全校で11人です。週末の新たな感染者は2人。本校においては,感染の峠を越えたか..とも見られる数字ですが,油断なく予防対策を継続します。

5年生〜「書き初め」特別授業

5年生の「書き初め」は,講師の先生〜高橋礼子(みちこ)先生をお招きして特別授業。2時間続きの書き初め『早春の光』に集中して取り組みました。今日は2組でした。(1組・3組は後日予定しています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のインフルエンザ羅患状況

今日のインフルエンザ羅患児童数は,(閉鎖学級3クラスを除いて)27名です。明日からの週末休日の過ごし方と予防対策をよろしくお願いいたします。
●外出時は,できるだけマスク着用で
●折々に,また,帰宅時は,うがい・手洗いを
●できりだけ人混みを避ける(不要不急)
●規則正しい生活リズムを(早ね・早起き・朝ごはん)
ご家族でも感染に十分お気をつけてください。

お昼の放送(かおるグランプリ!)

全校生に大人気の「かおる放送番組」(視聴率100パーセント)〜かおるグランプリ!学級代表が様々なチャレンジゲームを競い合う内容です。今日は,3年生の「高速文字書きチャレンジ!」です。時間内に「大」漢字を何文字書くことができるかを競いました。教室からは,学級代表を応援する声が放送室まで聞こえてきます。他学年からも!児童会放送委員会の皆さんの盛り上げ進行もすばらしい!3位の学級へも労いの言葉を贈る配慮まで..さすがです!放送機器操作の裏方さん,カメラ担当等々のディレクターさん,ご苦労さまでした。(※次回は,「ストップウォッチチャレンジ!」のようです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生教室から

学級閉鎖とは無縁..の5年生。今日もどの学級も落ち着いて,しっかり学んでいます。高学年の仲間入り..なんて言われていましたが,今は,まきれもない確かな薫小の高学年!来年の6年生〜薫小のリーダーも見えてきているようなふるまいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のインフルエンザ羅患状況

今日のインフルエンザ羅患児童数は,(閉鎖学級4クラスを除いて)21名です。まだまだ,まだまだ油断できません。「今週末の過ごし方」と危機感をもっての「予防策の強化」につきます。

薫小給食だより(12月号)

11月に実施した「朝食調べ」では,ご協力ありがとうございました。結果をまとめました。「朝食摂取率」と「就寝時刻」の関係は,先日の学校保健委員会でも話題となりました。やっぱり..「早ね・早起き・朝ご飯」ですね!
薫小給食だより(12月号)

3年生教室から

3年生の教室にも子ども達が戻ってきました。3学級ともに欠席はほとんどありません。どの学級も,教室に空席なく..友だちが皆あたりまえにいるということが,どれほど楽しいことか実感していることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のインフルエンザ羅患状況

今日のインフルエンザ羅患児童数は,(閉鎖学級4クラスを除いて)23人です。市内でも,また,近隣校でも本校と同様の状況のようです。ご家族でも感染予防するとともに,特に休日の過ごし方に気をつけて,感染拡大を防止していきましょう。

1年生教室から

1年生は,休んでいた子も日に日に登校できるようになり,欠席ゼロの学級もでてきました。朝の会では,ペッパー君を教室に招いての学級も!みんな,ペッパー君の反応にくぎ付けです。全員出席!みんなで食べる給食は,やっぱり楽しくておいしい!下校時は,先生にハイタッチして..「明日も元気に来るんだよー!」1年生の先生方に見送られて,安全に気をつけて帰っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のインフルエンザ羅患状況

今日のインフルエンザ羅患児童数は,(閉鎖学級1クラスを除いて)39人です。本日,3学級を3日間の学級閉鎖としました。昨日の週明け月曜日に,ほぼ全学級にインフルエンザによる欠席が複数名ありました。校内での感染予防策「マスク着用」「うがい・手洗い」「学年間交流の中止(縦割り清掃等)」「教室の換気」を強化しています。

ブランコの修繕完了!

校庭の人気ナンバー1遊具「ブランコ」ですが,安全点検の結果..老朽化により使用禁止状態が続いていました。このたび,修繕が完了して,色も新しくピカピカになって子ども達を迎えています。1年生にも人気!ずっとずっと使えなかったという6年生も大喜びで楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Zoom表彰

たくさんの表彰,賞状伝達がありました。「第75回郡山市発明工夫展」(テレビユー福島社長賞・努力賞)「第57回郡山市子ども総合美術展」(金賞)「郡山市少年の主張コンクール:第13回薫地区大会」(最優秀賞)を受賞した皆さんです。おめでとうございます!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 【B5】 卒業式練習(1)
3/5 【B5】
3/6 【B5】
3/7 【B5】
3/8 【B5】 卒業式練習(2)
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308