奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

10月23日 2年生 町探検(奥町交番)

画像1 画像1
画像2 画像2
交番勤務の方、尾西交番の方、相談員の方に、仕事で大切にしていることや交番内のひみつをたくさん教えていただきました。
服装や時間にきまりがたくさんあることに驚きながらも、町の人のために日々仕事をしてくださっていることを感じることができました。

10月23日 2年生 町探検(奥町駅)

画像1 画像1
画像2 画像2
奥町駅チームは、仕事の内容や駅にあるものの使い方などを駅の職員さんに教えていただきました。

10月23日 2年生 町探検(ホルモン薬局、Yショップ)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校近くのホルモン薬局とYショップに町探検に行きました。
お店の見学やお店の由来、人気なものなどたくさん質問や話を聞きました。
お忙しいときに受けていただき、ありがとうございました。

10月20日 日新

 保護者のみなさま、本日は公開授業にお越し下さり、ありがとうございました。公開が終わってからになりますが、5時間目は1,2年生が集まり「なかよくね」という教材で道徳をしました。人と仲良くするために大切なことや、そのときの気持ちなどを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 3年生 クリスタルアニマル

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の図工の時間にクリスタルアニマルの鑑賞を行いました。部屋の中を作品でライトアップして、とてもきれいでした。

10月19日 3年生 クリスタルアニマル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 透明の空き容器を使い、光り方を考え、さまざまな生き物を作りました。暗くなる理科室を使って鑑賞しました。

10月19日 日新 大根の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は大根の種まきをしました。冬に向けて、これから水まきをしてみずみずしいりっぱな大根を育てるためにがんばります。

10月19日 1年生 ダンスの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 ダンスの練習が始まりました。
先生の振りに合わせて、みんな一生懸命に覚えています。
キラキラした瞳で踊っている姿が最高です。
がんばれ!1年生

10月19日 4年生 自主学習の紹介(算数)

画像1 画像1
 漢字の自主学習でしたが、「もう漢字覚えてきたから算数の自主学習やってきちゃった」と、その児童の苦手としていた『計算のきまり』についての自主学習の紹介です。間違いの分析や、授業でおさえた大切なポイントもまとめつつ、自作で練習問題を解いてみたようです。放課にもわからないから教えてと聞きにきたり、自主学習したりと、自分で動けるように成長してきています。他にも、今は体育発表会のために各々が動き始めていたりと、4年生まだまだ成長していきます!

10月18日 3年生 消化設備

画像1 画像1
学校内の消化設備について学びました。

10月18日 2年生 かけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
何のいくつ分からかけ算の仕方を学びました。

10月17日 4年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は練習問題に取り組みながら、これまでのまとめをしました。
みんな、できるようになりたいと一生懸命で、積極的に友だちに聞いていました。
子ども同士の学び合いがよく分かり、温かい学級の雰囲気が伝わってきました。

10月16日 3年生 体育発表会にむけた練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育発表会に向けた練習が始まりました。まずは表現の練習からスタートです。本番に向けて、学年の心をそろえて取り組んで行きます。

10月13日 日新 Viscuitで描いてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はViscuit(ビスケット)で生き物を描いて、動かすことにチャレンジしました。1年生も、タブレットで簡単な絵を描くことに慣れてきて、「めがね」を使って、絵を動かすこつもわかってきました。
 たくさんの絵を動かす子、いろいろな生き物を描いている子、それぞれに描いたものを見せ合ったり、教え合ったりすることもできました。次の時間も楽しみですね。

10月12日 3年生 太陽の位置は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太陽の位置を、時刻と比べながら調べました。午前10時の太陽の位置は、12時より東にあることに気がつきました。

10月10日 3年生 クリスタルアニマル

お家から持ってきた、透明の容器を組み合わせて動物の形を作っています。
油性ペンで色付けしたり、光を当てて確認したりして進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 5年生 集中して取り組みました

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は習字の授業。「登る」という字を書いていました。今日のめあては「漢字とひらがなの大きさに気をつけて書こう。」でした。何度も練習してどんどん上達していました。
3組は図工の授業。スパッタリングという表現技法について学び、実際に画用紙に色をのせていきました。歯ブラシを使って初めて行う技法に楽しみながら取り組みました。みんな集中して取り組んでいましたね。

1年生 たまてばこ

画像1 画像1
 素敵な本に出会うことができました。子どもたちも参加しながら、お話の世界に引き込まれていました。

10月6日 3年生 外国語活動の時間

画像1 画像1
 今日も楽しい外国語活動(英語)の時間でした。アルファベットを並べ替えて言葉を作る活動にみんな夢中で取り組んでいました。

10月6日 5年生 外国語の授業

 今日の学習は、「where is 〜」の学習です。絵を見て、on,in,by,underなどを使って説明しています。子どもたちは、考えながら、上手に発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246