郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

うつみね1組の授業より〜作業〜

うつみね1組では、作業「フェルトアート」の学習を行っています。授業をとおして、集中力や手先の巧緻性を身につけることができました。また、授業を参観された郡山市教育委員会と県中教育事務所の皆様に、生徒たちが自ら製作した作品をプレゼントさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

うつみね2組の授業より〜英語科〜

うつみね2組では、英語科「どこにあるかを説明しよう」の単元の学習を行っています。授業をとおして、on・in・under・byの前置詞による場所の説明をすることができました。
画像1 画像1

うつみね2組の授業より〜数学科〜

うつみね2組では、数学科「いろいろな計算問題に挑戦してみよう」の単元の学習を行っています。授業では、様々な問題を解きながら、これまでに学習した計算のしかたやきまりについて確認することができました。
画像1 画像1

市中学校英語弁論大会

郡山市中央図書館・視聴覚ホールにおいて「第71回郡山市中学校・義務教育学校英語弁論大会」が行われました。本校からは暗唱の部に片桐さん(3年)、創作の部に中島君(3年)が出場しました。片桐さんは「Red Demon and Blue Demon」、中島君は「Choosing My Future」というタイトルで、これまでの練習の成果を発揮して素晴らしい弁論を披露することができました。片桐さん、中島君、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰・受賞報告〜その3〜

最後に、福島県中学校体育大会柔道競技(個人戦)で「第3位」に入賞した鈴木君(1年)と多田さん(3年)が受賞報告を行いました。なお、同じく個人戦に出場した遠藤君(2年)は県大会で見事「優勝」し、東北大会で「第5位」入賞、全国大会でも1回戦で勝利を収める等、大変素晴らしい活躍でした。入賞した皆さん、おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰・受賞報告〜その2〜

続いて、漢字検定合格者を代表して黒川君(3年)、英語検定合格者を代表して栗原さん(3年)が受賞報告を行いました。合格者の皆さん、おめでとうございます!!それぞれ2学期にも試験が行われますので、ぜひ挑戦してみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰・受賞報告〜その1〜

7月18日(火)に行われた「計算コンテスト」満点賞受賞者の表彰を行いました。満点賞を受賞した皆さん、おめでとうございます!!学習委員長の鈴木さん(3年)からも話がありましたように、2学期は英語の「スペリングコンテスト」が行われますので、こちらも満点を目指して頑張ってください!!また、たなばた展で「奨励賞」を受賞した本郷さん(1年)、歯科衛生ポスターコンクールで「佳作」となった渡辺さん(3年)より受賞報告がありました。本郷さん、渡辺さん、受賞おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学校駅伝大会に向けて

続いて、9月6日(水)に行われる「市中学校駅伝大会」に出場する特設駅伝部を代表して、菅野君(3年)と佐藤さん(3年)が抱負を述べました。特設駅伝部の皆さんは、猛暑の中でもチーム一丸となって練習に励んできました。目標を達成することができるよう、本番に向けて最後までねばり強く頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

市中学校英語弁論大会に向けて

8月30日(水)に行われる「市中学校英語弁論大会」に出場する片桐さん(3年・暗唱の部)と中島君(3年・創作の部)が、全校生に向けて放送で発表をしました。本番も練習の成果を発揮してくれることを期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒発表「2学期の抱負」〜各学年代表〜

続いて、1学年代表の栗原さん、2学年代表の廣畑さん、3学年代表の折笠君が「2学期の抱負」を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒発表「2学期の抱負」〜生徒会代表〜

第2学期始業式は熱中症予防のため、放送による実施となりました。式終了後、最初に生徒会代表の鴫原さん(2年)が「2学期の抱負」を述べました。
画像1 画像1

石崎先生、ようこそ守山中へ

この度、養護教諭の柳沼先生が産休に入り、後任として8月21日(月)より石崎先生が本校に着任されました。下の写真は、始業式終了後に放送で着任のあいさつを行っているときの様子です。石崎先生、どうぞよろしくお願いいたします。

※ 石崎先生の「崎」につきまして、ホームページでは正しく表記することができませんので、予めご理解ください。なお、詳細につきましては、学校だより等をご覧ください。
画像1 画像1

郡山市小中学校合唱祭〜本番〜

けんしん郡山文化センターにおいて行われました「郡山市小中学校合唱祭」で、特設合唱部の皆さんがこれまでの練習の成果を発表しました。部活動や受験勉強とかけもちをしながら、練習に励んできました。本日午後に行われた本番では、歌うことの楽しさを伸びやかに表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡山市小中学校合唱祭〜出発式〜

本日午後より、けんしん郡山文化センターにおいて「郡山市小中学校合唱祭」が行われます。午前11時50分に特設合唱部の皆さんがバスで学校を出発しました。なお、本番は午後1時35分の予定です。練習の成果を思う存分発揮してきてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国中学校柔道大会〜個人戦〜

徳島県鳴門市において行われました「全国中学校柔道大会」個人戦の結果をお知らせいたします。

 <個人戦> 遠藤君(2年)

  男子50kg級 1回戦 勝利

     〃    2回戦 惜敗

応援いただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。本日は徳島市内に宿泊し、明日21日(月)の午後3時以降に郡山市に到着する予定です。
画像1 画像1

全国中学校柔道大会〜試合当日練習〜

徳島県鳴門市において行われている「全国中学校柔道大会」試合当日練習の様子です。初戦は第2試合場・第4試合目になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国中学校柔道大会〜出発式〜

徳島県鳴門市において行われる「第54回全国中学校柔道大会(中体連全国大会)」に出場する遠藤君(2年)が18日(金)朝に郡山市を出発しました。なお、今回は青柳君(2年)が選手付添者として帯同します。また、19日(土)に公式計量、20日(日)に男子個人戦が行われる予定です。これまでの練習の成果を思う存分発揮してきてください!!
画像1 画像1

東北中学校柔道大会〜2日目・個人戦〜

秋田県立武道館において行われました「東北中学校柔道大会(中体連東北大会)」の結果をお知らせいたします。

 <個人戦>

  男子50kg級 第5位 遠藤君

  男子66kg級 惜 敗 鈴木君

遠藤君も鈴木君も福島県代表として、最後までねばり強く試合に臨むことができました。なお、柔道部の皆さんは本日10日(木)午後4時ごろに郡山市に到着する予定です。応援いただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北中学校柔道大会〜1日目・出発式〜

秋田県立武道館において行われる「第46回・東北中学校柔道大会」(中体連東北大会)に出場する柔道部の皆さんが、バスで郡山市を出発しました。本日午後に計量が行われ、明日午前9時30分ごろより個人戦が始まる予定です。ベストを尽くして頑張ってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

市中学生長崎派遣事業・結団式

令和5年度郡山市中学生長崎派遣事業「2023 ナガサキへのメッセージ」の結団式が、27日(木)午後2時より郡山市役所において行われ、本校からは2年生の石井君が出席しました。なお、8月7日(月)から8月10日(木)の4日間にわたって長崎を訪問し、様々な研修に参加する予定です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 県立高校前期選抜試験(1日目)・実力テスト(1・2年)・愛校作業
3/6 県立高校前期選抜試験(2日目)・愛校作業
3/7 県立高校前期選抜試験(3日目)・愛校作業
3/8 卒業式予行
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132