日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

薫小運動会〜5年100m走

5年100m走です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小運動会〜開会

いよいよ開会!がんばるぞー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小運動会〜開幕!

今日の天気予報は「晴れ」最高気温26度 視界良好!!子ども達の元気いっぱいの活躍を天気も応援してくれています。教室の黒板も,子ども達の登校を待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備作業

明日の運動会開催に向けて,放課後に全職員で開成山陸上競技場の準備作業をしました。他団体も利用しており,準備品や用具の搬入,また,基点の設営はできませんでしたので,明日の8:00開場後に急ピッチで再度職員作業を行います。
明日の天候は「晴れ!」です。青空のもと,薫の子それぞれの胸にそれぞれの1等賞がかがやく運動会になりますように。。(保護者の皆様のご来場.ご声援をお待ちいたしております)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の業間の休み時間

明日の運動会本番を待つのみです。今日の業間休み時間は,思い思いに友だちと遊ぶ様子が見られました。「明日は運動会。けがをしないように遊ぶんだよ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜さつまいも苗植え

2年生の生活科です。さつまいもの苗を用務員さんに教わりながら,ていねいに,やさしく土のおふとんをかけて植えました。「大きくなぁ〜れ!」「たくさんなぁ〜れ!」呪文のようにつぶやきながら。。
画像1 画像1
画像2 画像2

さすがです!薫小の6年生

「6年生の本気度」が薫の学校全体を本気にさせます。実行委員会のみなさんの指揮台上での堂々とした声・歯切れのよい言葉・そして精一杯の健気な姿が,それです。今日の全体練習の中の確かめ,練習後のふり返り,そして,6学年全体でのミーティングで,更なるすばらしい姿(本気の気迫)が発揮されることまちがいなしです。(もちろん,自分の競技種目にも)27日の本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を前に。。

運動会をあさってにひかえ,今日の朝の様子です。学校の一大イベントである運動会の練習等を通して,子ども達が育っています。朝の会で先生のお話に向ける姿勢(意識)。朝の登校時はちょっと..の1年生も,朝の会での先生のユーモアたっぷりラジオ体操アドバイスに,「学校スイッチをオン!」(がんばっています!1年生)学年ブロックの集合・整列もスピーディーに整然とできるようになってきました。子ども達のがんばりと※先生方のがんばりです。〜やってよかった運動会!に〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習1

5校時,青空のもと,運動会全体練習を行いました。コロナ禍のがまんを乗りこえて,全校児童が一堂に校庭に集まる光景は,やっぱりうれしいものです。保護者の皆様は,27日の開成山陸上競技場の光景をぜひお楽しみにしてください。子どもたちはみんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫の子 みんながんばっています

校庭の回復を待って,運動会全体練習は5校時になりました。午前中は,音楽室から聞こえる歌声がCDかと思ったくらい美しかった学級!席替え効果で集中力アップの学級!そして,4校時は1年生と6年生の最終練習! 薫の子はみんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより【薫小だより7】

熱中症予防には,水分補給ですが,「驚くことに,子ども達の水道水に対する意識は!」「薫小の強み(自慢)」「運動会のおもいで」について掲載しました。どうぞ,ご覧ください。
学校だより【薫小だより7】

運動会全体練習は「雨のため延期」

予定されていた運動会全体練習は,雨のために明日に延期となりました。明日の授業と交換です。1校時から,落ち着いて授業に集中する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜係打合せ

「運動会の成功は,5.6年生の係活動の本気さにかかっています。」その名の通り,5.6年生は,種目説明に真剣に聞き入り,自分のやるべきことをしっかりとメモしていました。27日(土)の5.6年生の係活動も運動会の見せ場!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:総合〜大豆の先生をお呼びして

5年生の総合的な学習の時間のテーマは,「食でつながる郡山」(われら命育て隊1)〜食について考えよう〜の中で,大豆を育てるにあたって,ハッピーファームの安田様(大豆の先生)に,農家の視点からお話をしていただきました。5年生も知っているはずの有機農法..外国と日本の意識の現状に「あれっ?」「知らなかった!」こんな疑問やはてな?がたくさんでてきた充実した時間となりました。最後に,だいず3粒をていねいにまきました。(ハトに見つからないように..)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具遊び〜楽しいな!

業間の休み時間,校庭トラックはリレー練習。1年生の遊具遊びが上手に仲良く..とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間のリレー練習

業間の休み時間に,運動会代表選手リレーの練習が始まりました。低学年の整列をお世話する6年生もここから参加しています。みんな本番さながらの熱をおびてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより【薫小だより6】

昨日は,母の日でした。「母の日によせて」〜昔の肝っ玉かあさんは。。「あたりまえのことをあたりまえに」を掲載しました。どうぞ。
学校だより【薫小だより6】

絶品!中華三昧給食

びっくりするほど美味しい給食でした。献立は,チャーハン風の「中華まぜご飯」,塩だれ風味が特別な「もやしの塩だれ和え」,とうもろこし感が絶妙な「中華コーンスープ」です。教室の子ども達のおいしい顔もお届けします。調理員さんと栄養教諭の先生!ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより【薫小だより5】

連休を明けて,1学期も第2ステージにはいりました。「新型コロナ5類分類移行に伴う対応の変更」について。「子どもの困り感に寄りそう..ってこと」を掲載しました。
学校だより【薫小だより5】

1年生をむかえる会(その4)

体育館をあとにした..その先は。。。「学校あんない!」です。2年生は,1階から3階までの教室を案内してくれました。給食室,音楽室,図工室,「ここは,わたしのおねえちゃんの教室なんだ..」〜校長室にもたくさんのお客さんが来ました。「しつれいします」「1年○組の○○です」2年生が,耳元で小さな声で教えてくれます。1年生は,きっと,「ぼくも・わたしも,何でも知っている2年生みたいになりたいな。」と思ったにちがいありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 【B5】 卒業式練習(1)
3/5 【B5】
3/6 【B5】
3/7 【B5】
3/8 【B5】 卒業式練習(2)
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308