令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

学級清掃の様子 (No.525)

本日は短縮時程のため学級での清掃となりましたが、6年生が自主的に昇降口などを清掃していました。働き者の6年生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング学習 4年生(No.524)

4年生がプログラミング学習として、M-botをプログラミングする授業を行っていました。ロボットがプログラミングの通り、動いたり、音を鳴らしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29の授業風景 たちばな学級(No.523)

たちばな学級は算数科の授業です。算数のプリントやタブレットの筆算問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

9/29の授業風景 6年生(No.522)

6年生は外国語科の授業です。本日はAET来校日でしたので、先生と夏休みの思い出について英会話で発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29の授業風景 5年生(No.521)

5年生は体育科の授業です。マット運動をがんばっていました。ブリッジがとてもきれいにできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29の授業風景 4年生(No.520)

4年生は学級活動の時間です。後期の委員会や係の所属先を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29の授業風景 3年生(No.519)

3年生は国語科の授業です。漢字の練習の後は、物語の様子について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29の授業風景 2年生(No.518)

2年生は算数科の授業です。図形の学習のまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29の授業風景 1年生(No.517)

本日の授業の様子です。

1年生は体育科の授業です。運動会に向けて「ラジオ体操」の練習をしていました。しっかり覚えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28の授業風景 たちばな学級(No.516)

たちばな学級は国語科の授業です。物語の音読をがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/28の授業風景 6年生(No.515)

6年生は国語科の授業です。四字熟語について学習していました。授業に集中して取り組んでいます。さすが6年生!!全校生のよいお手本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28の授業風景 5年生(No.514)

5年生は図画工作科の授業です。紙粘土を使って焼き物風の物入を作成しています。5年生は手先が器用な子が多く、とても丁寧に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28の授業風景 4年生(No.513)

4年生は体育科の授業です。昨日に引き続きキックベースボールの試合をしています。チームで協力して、勝利を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28の授業風景 3年生(No.512)

3年生は国語科の授業です。新しい漢字の練習をがんばっていました。字形が整っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28の授業風景 2年生(No.511)

2年生は国語科の授業です。物語文を読んで登場人物のセリフを分けていました。どっちがカエル君でどっちがガマ君?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28の授業風景 1年生(No.510)

本日の授業の様子です。

1年生は国語科の授業です。カタカナの練習をがんばっていました。書く姿勢が、とてもすばらしい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27の授業風景 たちばな学級(No.509)

たちばな学級は2年生が算数科、4年生が道徳科の授業です。2年生は、タブレットを使って計算練習をがんばっています。4年生は地図から神戸の場所を調べて、道徳科授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27の授業風景 6年生(No.508)

6年生は理科の授業です。化石の種類や成分についてスーパーティーチャーから教えていただきました。地域の方から寄贈いただいた化石もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27の授業風景 5年生(No.507)

5年生は理科の授業です。スーパーティーチャーから台風について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27の授業風景 4年生(No.506)

4年生は体育科の授業です。体育館でキックベースボールを楽しんでいました。白熱した戦いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 PTA奉仕作業
3/4 B5 卒業式式場作成
3/5 児童会委員会4後期
3/6 B5 後期末短縮1
3/7 B5 後期末短縮2
3/8 B5 後期末短縮3
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094