ようこそ永盛小学校ホームページへ!

学習の様子 1年1組

 1年1組は、算数で「どちらが広い」の学習をしていました。問題をよく読み、式を立て答えを求めていました。先生の話をよく聞き、集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 ひのき1組2

 今日は雪のため体育館でしたが、ぜひ外でも挑戦してほしいと思います。みんないい表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 ひのき1組1

 ひのき1組は、体育館で凧あげに挑戦していました。自分で作った凧、高く上げようと力強く体育館をかけ回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間(1/24〜30)

 今日の給食は、ひじきごはん、郡山産鯉入りあげかまぼこ、野菜の味噌マヨサラダ、かき玉汁、牛乳でした。
 明治22年に山形県の忠愛小学校で、貧しい子ども達のために、昼食を出したのが給食の始まりです。当時は、、給食が始まった12月24日を「学校給食感謝の日」としていましたが、冬休みのため1ヶ月遅らせた今日から「学校給食週間」が設定されました。
 今日は、郡山産の鯉が入ったあげかまぼこが提供されています。感謝して残さず食べましょう。給食の様子は、6年生になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年2組

 5年2組は、国語でメディアと関わった経験を振り返り、メディアとの関わり方について自分の考えを書いていました。みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年1組

 5年1組は、図画工作で「糸のこスイスイ」の製作です。糸のこぎりで、思い思いに切った板を自分のイメージで組み立てていきます。どんな作品が仕上がるのでしょう。1パーツずつ考えながら組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年2組

 3年2組は、理科「じしゃくにつけよう」の学習です。今日は、磁石にどんなものがつくのかを予想し、実際に確認していました。どんなものがつくのか、特徴を捉えることはできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年1組

 3年1組は、6年生を送る会の招待状を作成していました。これまでお世話になった6年生に向けて、心を込めて丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年生2

 前交差跳びの次は、二重跳びです。二重跳びは、苦労している児童が多かったようです。授業だけでなく、休み時間なども使って練習することが大事です。リズムよく長く跳ぶことができるように頑張ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年生1

 4年生は、体育でなわとびの学習を行っていました。体育館に行った時には、前交差跳びに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年3組

 2年3組は、生活科で「あしたへジャンプ」の学習で、自分のこれまでの成長をまとめる学習を行っていました。今日は、赤ちゃんの時の様子をまとめていました。写真を貼ったり、絵を描いたりしながら上手のまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年2組

 2年2組は、図画工作で「わくわく おななしゲーム」の製作を行っていました。自分でお話を考え、コースづくりに取り組んでいました。どんな楽しいゲームが完成するのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年1組

 2年1組は、図画工作で「わくわく おななしゲーム」の製作を行っていました。すご六のようなゲームなので、駒を進めるためのサイコロやルーレットづくりに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年2組

 1年2組は、音楽で「にほんのうたをたのしもう」の学習をしていました。二人組になり、「おちゃらかほい」を行っていました。やり方にも慣れ楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年1組

 1年1組は、音楽で「にほんのうたをたのしもう」の学習をしていました。「おおなみ こなみ」を体いっぱい使いながら、楽しそうに歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより18号

授業研究 4年1組2

 ペアで意見を交換したり、自分の考えを学習プリントに書いたりと意欲的に学習し、学校の一員として、協力し合って充実した学校生活を送ることの大切さに気付いていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 4年1組

 4年1組は、道徳「かべに付けた手のあと」の授業研究が行われました。みんな集中して主人公の気持ちの変化について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年2組

 6年2組は、卒業文集づくりです。今日は、自分の文集の清書を行っていました。小学校生活で一番の思い出は何だったのでしょう?丁寧に仕上げてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年1組

 6年1組は、担任の先生と外国語の学習をしていました。今日は、小学校生活で一番思い出に残っていることを英語で答える学習です。どんな行事が一番の思い出に選ばれたのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035