もうすぐ6月、1学期の折り返し地点です。

4年生 水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月18日(火)に水泳記録会を行いました。一人一人目標を立てて取り組んできた水泳。その目標を目指してみんながんばりました。水が苦手だった子もバタ足でずいぶん浮けるようになったり、今年初めて25Ⅿ完泳できたり、長い距離を泳げるようになったり・・・と、それぞれが自信をつけることができました。
 そして7月19日(水)はプール納めということで、みんなでリレーをしたり、自由時間を楽しんだりと、1学期最後の最後まで、プールを満喫しました。

みんなの前で表彰

陸上大会や図画工作展の素晴らしい成績を残した児童の表彰を全校集会で行いました。オンラインで表彰は行っていましたが,今回は久々に全員集まっての表彰式です。直賞を受賞した児童へ大きな拍手が送られていました。
また,下級生にとっては,上級生の姿が格好良く見え「私も大きくなったらがんばろう!」と素晴らしいその姿がつながる場面もありました。
 明日はいよいよ大一学期の終業式です。一学期の成果と課題をもち,元気に夏休みに入ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

邦楽教室

7月14日(金)に邦楽教室が行われました。3名の先生方にお世話になり、琴や三味線の準備の仕方から演奏の仕方、片付け方まで丁寧に教えていただきました。2時間の練習で「さくら さくら」を全員で演奏することができるようになりました。「難しかったけどできてうれしい!」という声がたくさん聞こえました。最後には、3名の先生方の迫力ある演奏を聴かせていただき、本当に貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝の会(表彰)

 全校朝の会で6月に行われた陸上交歓会の表彰がありました。しっかりとした態度で臨めた6年生。下級生にがんばった成果を見せることができてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回シネコポータル講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は第2回目のオンラインでのシネコポータルの講座がありました。自分たちのシネコポータルの様子や他の学校の様子を交流することで新しい発見もありました。2学期には講師の先生に来校していただいての講義もあります。これからも楽しみです!

お話ポケット

朝の時間に「お話ポケット」がありました。富久山の図書館の方に、本を読んでいただく時間です。5年生の子どもたちはこの時間を楽しみにしていました。たくさんの本を読んでみたいという気持ちが高まったようです。時間のある夏休みを利用して様々な本にふれることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

事務補を募集しています。

 今年度のPTA総会でお知らせしました「事務補」の求人を行っております。
 詳細につきましては、「ハローワーク郡山」のホームページなどでご確認ください。

アンデスの音楽「クルス・デル・スール」公演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,鑑賞教室でした。南米ボリビアに伝わる楽しいお祭りの音楽などで子ども達は,のりのりで楽しんでいました。手拍子・足踏み・跳び跳ねるなど大盛り上がりでした。最後に6年生が感想を発表し,感謝の気持ちを伝えました。珍しい学期にも親しむことができました。

鑑賞教室(アンデスの音楽)その2

 鑑賞教室では,音楽だけではなく「お祭り」や「衣装」「文化」などの国際理解も深めることができました。
 最後はみんなでラテン系のダンス!大盛り上がりの鑑賞教室となりました。
 クルス・デル・クールのみなさん,素敵な時間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞教室(アンデスの音楽)その1

 ボリビアの音楽を中心に鑑賞教室を行いました。
 名曲「コンドルは飛んで行く」を始め,ボリビア各地の陽気なリズムや踊りを紹介してくれました。
 アルマジロの皮を使用した楽器や羊の爪の楽器など,クイズ形式で楽しくボリビアの楽器を紹介してくださいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 学校安全の日・安全点検
3/4 学年末事務整理日・校外子ども会
3/5 学年末事務整理日・卒業式合同練習
3/6 学年末事務整理日
3/7 学年末事務整理日・Pパト
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734