ようこそ河内小学校HPへ

今日の授業(2年)

 2年生の1校時は国語で、今日から物語文の「スーホの白い馬」の学習に入りました。CDの範読を聞いた後、途中聞こえてきた楽器の音が馬頭琴であることから馬頭琴についても学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の1校時は国語で、今日から物語文の「ずうっと ずっと 大すきだよ」の学習に入りました。CDの範読を聞いた後、自分たちでも読む練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は、豆ごはん、鰯のごまみそ煮、三食おひたし、南蛮汁、牛乳でした。
画像1 画像1

豆まき集会3

 最後に全校生で「鬼は外―。」と言って豆を1つずつ投げ、「福は内―。」と言って豆を1つずつ投げて終わりました。
 豆まき集会で使った豆は、3〜6年生が協力して片付けを行いました。
 ぜひ、ちょっとした努力をして、それぞれ鬼を追い出してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

豆まき集会2

 いよいよ豆まきになり、低学年、中学年、高学年の順に、「鬼は外―。」「福は内―。」と声を出して鬼に向かって豆まきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会1

 3校時は豆まき集会でした。はじめに、校長から、節分についての話と追い出したい鬼を追い出すためには、紙に書くだけでなく、しっかりと意識してできることからはじめる努力が必要なので、がんばってほしいという話を行いました。
 また、もともと節分は病や災害などの災いを鬼と考えて豆まきをしていたことから、「現在、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザにかかる人が郡山市内で増えているので、手洗いをしっかりやること、早寝早起きをして体調管理をしっかりすること、人ごみに出かけるときはマスクをすることの3つを守ってほしい」と話しました。
 次に、児童を代表して6年生のNさんが、「今日は豆まき集会です。みんなが書いた鬼をやっつけましょう。でも、自分でも努力することが大事なので、鬼を追い出せるようにがんばりましょう」というあいさつを行いました。
 その後、学級代表児童が自分の追い出したい鬼の発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、6年生のZ君のリクエスト献立で、五目うどん、厚焼き玉子、豆サラダ、ガリガリ君、牛乳でした。
 今日の給食を考えた6年生のZ君はリクエスト通りの給食に大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の2校時は音楽で、いろいろな打楽器の音を出して楽しんでいました。カスタネットやタンプリン、すず、ウッドブロックなどの打楽器をDVDを見ながら使い方を学習し、音を出して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の2校時は算数で、プリントを使って復習していました。わからない問題は先生に教えてもらいながら解いていました。来週の火曜日は国語、水曜日は算数の学力テストです。実力を発揮できるよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の1校時は国語で、先週から書いていた「これがわたしのお気に入り」の紹介文を書き終えていました。今日は、互いに書いた紹介文を読み合い、いいと思ったところにはスタンプを修正した方がよいと思うところには付箋でアドバイスを送りあっていました。よりよい紹介文になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は算数で、「マッチ棒で正方形を30個作ったときに必要なマッチ棒の数はいくつになるか」について考えていました。
 それぞれの考えについて、電子黒板に映しながら話し合っていました。答えは同じでもいろいろな考え方があることが分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6年)

 6年生の1校時は算数で、「算数の学習をしあげよう」の学習でした。今日は、「割合」のところについて復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の「豆まき集会」に向けて

 明日の豆まき集会に向け、鬼を玄関前に飾り、子ども達の追い出したい鬼を書いたカードを鬼のからだに貼りつけました。いよいよ明日が「豆まき集会」です。ぜひ、子どもたちがカードに書いた鬼を追い出せるような集会になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝の会2

 続いて校長講話でした。今年の2月は29日まであるうるう年で、夏にはオリンピックが行われる話をしました。「今夏に行われるパリオリンピックに向け、出場したいと思っている選手はしっかりと目標を持ち、その目標に向かって日々努力をしている。目標を達成するためには、努力しなくてはできないので、3学期の初日に立てためあてが達成できるようにまずはできることから努力してほしい。」と話しました。
 その後、今月の歌である「ありがとうさようなら」を歌い、朝の会を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝の会1

 2月1日の今日、全校朝の会を行いました。まずは、市の書き初めコンクールの表彰を行いました。4名の児童に賞状を伝達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校通信34号と36号をアップしました。

 1月15日発行の学校通信34号と1月29日発行の学校通信36号をアップしましたので、ご覧ください。
学校通信34号
学校通信36号

今日の給食

 今日の給食の献立は、麦ごはん、生揚げの肉みそ煮、海苔和え、小魚の佃煮、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の授業(1年)

 1年生の3校時は算数で、「さんすうゲーム」に取り組んでいました。たし算の答えや1年生で学習した算数の言葉を入れるクロスワードパズルでした。がんばって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の3校時は算数で、かけ算の単元のまとめとしての「たしかめよう」のページの学習をしていました。かけ算についてしっかり復習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3・4年)

 3・4年生の3・4校時は図画工作で、先週に続き、「マグネットマジック」の作品づくりでした。思い思いに作品を仕上げ、4校時の途中からは、完成した作品で互いに遊びました。なかなかゴールにたどり着かない子もいましたが、できた作品に満足げでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 友だちの日
3/4 校内美化活動
3/5 校内給食委員会 第3回方部子ども会
3/6 授業参観 PTA総会 学級懇談会 資源物回収
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259