暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

6月9日 若狭宿泊学習

砂浜にて1枚。天気は曇りです。
画像1 画像1

6月9日 授業の様子(1年生)

国語で、今度スピーチをします。
「マッピング」をして、話の構成を考えました。

理科では、白い粉末3種類を溶かしたり、火であぶったりして、
それがどんな物質か推理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 若狭宿泊学習

昼食の様子です。午後の活動に備えて、もりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 若狭宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 無事に自然の家に着きました。入所式を始めています。

6月9日 若狭宿泊学習(出発)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の雨は驚きましたが、今日からは回復予報です。2日間元気に行ってきます。
 保護者の方々も朝早くから送り出しありがとうございました。

6月9日 若狭宿泊学習

バス内の様子です。
画像1 画像1

6月9日 若狭宿泊学習

出発しました。楽しい2日間をみんなで作っていきます。
画像1 画像1

6月8日 10組の活動

 今日の1時間目は、理科です。先日まいた種が目を出したので、観察しスケッチをしました。そのあとは、ガスバーナーの使用手順を学びました。家庭用のカセットコンロを思い浮かべながら、身近なものとして真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 2年生へとプレゼント(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から、若狭宿泊研修へ出発する2年生に向けて、手作りのてるてる坊主とメッセージを渡しました。
 宿泊研修が充実したものになることを心から願っています。

6月8日 6限の様子

画像1 画像1
 本日6限は、平常テスト2日目、数学と英語のテストが行われました。生徒は時間配分を考えながら取り組んでいました。何度も解きなおしたり、見直しをしたりする姿が見られました。明日は平常テスト最終日国語のテストです。最終確認をしてテストに臨み、最後までがんばりましょう。

6月8日 授業の様子(3年生)

美術では、自画像の制作をしています。
鏡やタブレットで自分と向き合い、下塗りをしていきます。

社会では、冷戦下の世界の様子をまとめています。

国語では、教科書に載っている俳句から気に入ったものを一つ選び、
感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。国語の授業では、何やら相談し合っていました。とても楽しそうでした。技術科の授業では、立体を描くポイントを確認していました。コツをつかむときっとすらすら描けると思いますよ。それまでは練習ですね。美術科の授業では、モネの作品や美術館について、PCの画像を通して味わっていました。

6月8日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨日に引き続き、今朝もいい天気でした。帽子をかぶる習慣をつけてほしいなと思います。明日から2年生が若狭へ宿泊学習に出かけます。天気予報では、雨の確立が下がっているのがうれしいです。

 今日も一日頑張りましょう。

6月7日 タイピング練習(1年生)

朝の短学活にタイピングの練習を行いました。生徒会主催の大会が金曜日にあり、それに向けての練習です。真剣な眼差しで練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。英語の授業では、プロジェクターで映し出されたイラストを見て、英文で話すという練習をしていました。実践的な練習ができていました。社会科の授業では、ヨーロッパに栄えた都市についての学習を進めていました。スパルタという都市名に、もしかしてあの?と語源がつながったようでした。

6月7日 清掃の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は清掃の様子です。時間いっぱい、集中して清掃に取り組むことができました。

6月7日 授業の様子(2年生)

社会の授業では、桃山文化についての学習。
桃山文化の時代背景を読み合わせます。

国語は、短歌の学習。
区切りの部分がどこか、まわりの生徒と話し合いました。

技術は、作物の生育と肥料についてを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3−3・4体育女子では、感染症について学ぶ、保健の授業でした。

3−6理科では、仕事率を計算式を用いて求める練習をしました。

3−7英語では、担当教員とスピーチの小テストを行いました。

6月7日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝はもう暑いですね。最高気温が30度を超えるような予報も出ています。水分を持参する習慣と同じように、着帽する習慣もつくといいなと思っています。

 今日も一日頑張りましょう。

6月6日学校集会(1年生)

画像1 画像1
 本日は、各教室にてリモートで学校集会が行われました。集会では一人ひとり普通の基準は違うという話を校長先生にしていただきました。6月になり学校にもだいぶ慣れてきました。もう少しで期末テストも始ます。学習にも意欲的に取り組み、学習面での一学期のまとめをきちんとすることを目指しましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

緊急時の対応

校長室より