宮西小日記最新更新日:2024/05/28
本日:count up6  
昨日:274  
総数:913192

1月25日(木) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、ひきずり、キャベツ入りつくね、ブロッコリーのおかか和えです。
ひきずりは、とり肉を使ったすきやきのことで、尾張地方の郷土料理です。すきやきなべの上でとり肉をひきずるようにして食べたことから、ひきずりと呼ぶようになったという説と大みそかに食べて、その年のやり残して引きずってきたものを片付けて新年を迎えるなどの説があります。
写真は3年生の様子です。算数の時間にのりを使ったので、指先にのりがついているから…と言って冷たい水でしたが、丁寧に手洗いをしていました。洗った後の手は冷たく冷えましたがピカピカです。清潔な手でおいしい給食が食べられますね。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 4年生 学習発表会に向けて

 2,3組が、学習発表会に向けて盛んに練習を行っています。原稿の最終調整、リハーサル。土曜日を、自信をもって迎えられるよう、最後までがんばります!
1組は、明日頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木)3年生 三角形をしきつめると…?

 三角形の単元を学んでいます。三角形が大きくても小さくても、角の大きさは変わらないことを確かめました。
 また、同じ形の三角形をしきつめることでできる形、その中に隠れている形をみつけることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木) 授業の様子より

3年生と5年生の授業の様子です。社会では発表、算数では図形の勉強をするために、三角形を切り取っています。
画像1 画像1

1月24日(水) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、白身魚のいろどりソースがけ、ポルペッティーニのトマト煮込み、豆乳パンナコッタです。
一宮市とイタリアのトレビーゾ市は、2005年の愛・地球博をきっかけに交流が始まり、2013年1月30日に友好都市になりました。それ以降、現在も繊維とファッションを共通点として交流を深めています。今日は、トレビーゾ市があるイタリアにちなんだ献立です。写真は、2年生の給食の様子です。いつもは学年で一緒に給食の準備をするのですが、今日は3組だけで頑張りました。今日は朝から登勢も寒い日だったので、コンテナ室では、フォカッチャの自然解凍が進まず、校長室の暖房の中で自然解凍しました。食べる時には、少しひんやりした状態でしたが、おいしく食べることができました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火) 1年生より

道徳の授業では「たぬきの糸車」でたくさんの意見を発表しています。そして国語は教科書の朗読です。
画像1 画像1

1月24日(水) 掲示物の準備より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会に向けて、作品展示の準備が進んでいます。

1月24日(水) 安全に気をつけて登校しましょう

未明からの雪で、運動場は雪で真っ白になっています。
通学路は雪の影響で滑りやすくなっています。
学校からも先生たちが通学路の対応に出向きます。
安全第一で登校してください。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、厚焼き玉子、味付けのりです。
今日は、「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。厚焼き卵を「切る」、牛肉、じゃがいも、にんじんなどの食材を「はさむ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。
写真は1年生の給食の様子です。お皿いっぱいの大きさの厚焼き玉子は1年生の子には、お母さんの卵焼きに比べてとっても大きく感じます。ちょっと自信のない子はへらしていましたが、大好きな子はとてもうれしそうでした。箸を使って上手に切って食べられたかな?
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火) 6年生 寒いときこそ運動を!

体育では持久走をしています。6年生は6分完走です。走る前はみんな寒がっていましたが、持久走が終わると汗が見られる児童もいました。寒い日こそ運動をすると体が温まり、いい気持ちになりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)ひまわり 小中交流会

 北部中学校で、お兄さんお姉さん、富士小、貴船小のみなさんと交流をしました。練習をがんばったダンスも、上手にかっこよく踊ることができました。ゲームをしたり、卒業生のお兄さんと遊んだり、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)5年生 電磁石の力をもっと強くするにはどうする?

理科の授業では、電磁石の鉄を引き付ける力をもっと強くするにはどうすればいいかを考えました。コイルの巻き数を増やしたり、鉄心を大きくしたりと予想をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月) 元気に「いただきます!」

今日の給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ご飯、牛乳、さわらの照焼き、いんげんの胡麻和え、かす汁です。
今日は、「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。これらは不足しがちな食材なので、日頃から意識して食べましょう。
写真はひまわりの様子です。一人一人の食べる量に合わせて先生がつけ分けています。つけ分けたものを当番のお兄さんお姉さんが間違えないように配ります。箸を使って食べることは指先の訓練にもなります。箸の使い方が苦手だった子もいんげんや魚を箸の先を使って上手に食べられるようになりました。
今日も栄養満点の給食を元気に「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)ひまわり いろいろな運動

 体育館でサーキットトレーニングをしました。フラフープやボールつき、マット運動やジグザグ走り、けんけんぱなど、いろいろな運動を組み合わせて楽しく取り組みました。1、2学期よりできるようになったことが増えてうれしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月) 1年生より

1年生の国語の授業は、日本の昔話を勉強しています。「たぬきの糸車」の話では、実際の糸車を使いながら、たぬきの気持を考えてみました。
画像1 画像1

1月19日(金)5年生 本当の自由とは何だろう

道徳の授業では、「自由に行動することとはどのようなことか」を考えることができました。自由に行動することに伴う責任や、本当の自由とは何かについて友達と話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)5年生 電磁石の極を変えるには?

理科の授業では、電磁石の極を変えるにはどうすればいいかを考えました。乾電池の向きを変えると、電流の流れる方向が変わることから、電磁石の極が変わるのではないかと予想をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)5年生 学習発表会に向けて

総合的な学習の時間には、スライドを使って新聞切り抜きの発表の準備をしています。友達同士で「ここを直したら、もっといいよ。」や「発表の聞き合いをしよう。」といった声が聞こえてきました。学習発表会まで残り1週間でしっかり準備していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)ひまわり 4年生ドリームマップ作り

 ゲストティーチャーの指導のもとに、4年生はドリームマップを作りました。自分の今の気持ちとしっかり向き合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)ひまわり タコをとばしたよ。

 図工の時間に、ビニール袋に好きな絵を描いて、しっぽをつけて、タコを作りました。運動場に出て、とばしました。走るときれいにあがりました。風が吹いてくると走らなくてもふわふわとあがりました。とっても楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより