ようこそ湖南小中学校HPへ

【3年】はじめての理科が始まりました!

 3年生から、新しく理科の学習が始まります。今日は、その第1回目の授業をしました。
みんなで、校庭に出て、春のしぜんをさがしました。「たんぽぽがあるよ!」「さくらのつぼみがふくらんでました。」「ふきのとう見つけた!」など、たくさんの春を見つけていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【前期課程】第1回委員会活動 part2

 part1の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【前期課程】第1回委員会活動 part1

 今日の6校時目に、今年度1回目の委員会がありました。自己紹介を行ったり、今後の活動計画を立てたりしました。各委員会の6年生が中心となって委員会活動を進めていました。よりよい学校となるように、協力しながら頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】第1回後期課程集会 その3

 7〜9年の学級役員3名(委員長・副委員長・学級書記)から「こんな学級にしたい」という発表をしてもらいました。これからみんなで協力し合い、助け合いながら笑顔あふれる学校生活を送ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】第1回後期課程集会 その2

 校長先生からは、湖南小中学校の教育目標を目指し、わかりやすくした行動目標の3つの「あい」である「認めあい」「学びあい」「頑張りあい」を通して、お互いを意識してみんなで高めあい、素敵な学校をつくっていこう。そしてWBCで活躍した大谷選手への地元メディアのインタビューを例にあげ、自分に限界をつくることなく挑戦し続けること、うまくいかない原因や結果が出ない原因を素質や環境、周りのせいにすることなく、ピンチをチャンスに変えて自分の可能性を信じ頑張り続け、学校生活を充実させてほしいとエールを送りました。また、生徒会長からは「アウトプットが当たり前にできる学校にしていきたい。話す・発信することができるようにしてもらいたい」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】第1回後期課程集会 その1

 本日、後期課程集会が行われました。後期学級委員の任命では7〜9年前期学級委員長、副委員長、学級書記のそれぞれが校長先生から任命書を受け取りました。学年の代表としてみんなをまとめていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】3年生がスタートしました♪

3年生としての新学期がスタートしました!子どもたちの表情は、希望とやる気で満ちあふれていました。
3年生みんなが、笑顔いっぱいでうきうきして毎日を過ごせるよう努めていきたいと思います。みんなで楽しい1年にしましょう♪

画像1 画像1

上手に配膳できたよ。【4月11日】

 どの学年も,学校生活のリズムを整え,しっかり学習や運動をしています。

 1年生の給食配膳の様子を紹介します。

 給食当番さんは,担任の先生の話をよく聞いて,安全に,上手に,運搬していました。教室で待っていた児童も,きちんと席について,静かに待っている姿があり,とても感心しました。

 今日も元気に,『いただきます!!』ができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【前期課程】第1回校外子ども会

 本日、2校時目に校外子ども会がありました。集合時刻や危険箇所などの話し合いを行いました。6年生が中心となり、真剣に話し合いなどを行っていました。みなさん、気を付けて登下校しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】3年生がスタートしました♪

3年生としての新学期が始まりました。子どもたちの表情は、希望とやる気で満ちあふれていました。
3年生では、新しい学習や楽しい行事がたくさんあります!みんなで、楽しい1年にしていきましょう♪
画像1 画像1

交通安全教室を開きました。【4月7日】

 本日,湖南地区交通安全協会様,福良駐在所長様をお招きして,全校生で,「交通安全教室」を開きました。

 交通安全協会様から前期課程の代表児童に,家庭の交通安全推進委員の委嘱状が手渡され,福良駐在所長様から交通安全や命を守ることの大切さについて,ていねいにお話をいただきました。

 後期課程の上級生から,バス乗車の際のお話も確認することができ,交通安全への意識をより一層高める時間になりました。

 昨日入学した1年生も,キラキラとした瞳で,真剣にお話を聞くことができました。とても立派な態度でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】最上級生のスタート

本日より新年度が始まりました。9年生となり、様々な場面で中心となることが多くあると思います。後輩の模範となり、活躍し、実りある1年にしてほしいと思います。頑張れ、最上級生💪💪
画像1 画像1

ご入学おめでとうございます その2

 12名の1年生のみなさん、入学おめでとうございます。先生のお話をしっかりと聞き、あいさつも元気にできた1年生のみなさんはとても落ち着いていました。代表のお友だちもしっかりとした態度でした。明日からは湖南小中学校生の一員として、2〜9年生のみんなと一緒に、たくさんの活動を通して、笑顔あふれる学校生活を送っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご入学おめでとうございます その1

 本日、入学式が行われました。7・8年生にエスコートされ、1年生が入場し、担任の先生から名前を呼ばれると、全員大きな声で返事をすることができました。これから湖南小中学校での楽しい毎日がスタートします。3つのあい「認めあい」「学びあい」「頑張りあい」を合言葉にがんばっていきます。新入生の保護者の方々、本日は誠におめでとうございます。これからの本校教育活動にご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エピペン講習会を行いました。

 食物アレルギー症状の緊急時対応ができるよう全職員で講習会を開きました。学校給食だけでなく、調理実習や校外学習、宿泊学習などでアレルギー症状を発症した場合、どのようなの対応をすれば良いかを話し合い、緊急時のエピペンの使用方法について確認を行いました。どの先生も万が一に備え真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも湖南小中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 5〜9年卒業式全体練習2
2/28 学校保健委員会
2/29 前:ワックス塗布
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119