ようこそ!萩原中学校へ!

7月15日(土) 一宮市総合体育大会 卓球部個人戦男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部は、本日一宮市総合体育館で、個人戦が行われました。最後の大会となりましたが、西尾張大会への切符のハードルは、手に届かない高いものでした。三年生は、残念ながらここで引退です。
コロナ禍で始まった部活動でしたが、互いに応援できる仲間ができ、卓球を通して一緒に笑い合える時間があり、そして今日みんなで悔しがり…これらは君たちが卓球を通して学んだ「人となり」です。きっとこれから先の人生で生きてくることになるでしょう。

最後になりましたが、卓球部3年生の保護者の皆様、これまで色々とお世話になりました。卓球を好きでとことん打ち込んだ子も、他にやるものがないから選んだ子も理由は様々でしたが、部活動を通してでしか学ぶことができないものを教えてきたつもりです。礼儀、感謝、責任…生徒たちは卓球を通して日々学んだことと思います。人としてもっと成長させたかったですが、ここまでとなりました。顧問として指導に関わることができたこと、嬉しく思います。多くのご支援本当に有難うございました。

7月15日(土) ソフトテニス女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、総合体育大会の団体戦が行われました。2つの中学校と戦い、残念ながら負けてしまいました。
 
 これで3年生は引退となります。この子たちと出会い、1年と少し。最後まであきらめず、がんばる姿が格好良かったです。練習においても、笑顔を忘れず、楽しんでソフトテニスと向き合っている姿が印象的でした。後輩も、皆の姿を見て多く学ぶことがありました。あなたたちと部活ができてよかったです。最後に勝たせてあげられあかったことが悔いていますが、これからも素敵な3年生でいてくれることを陰ながら応援しています。本当にありがとう。そして、お疲れさまでした。

 保護者の皆さま、朝早くから弁当を作っていただきながら、延期が続くなどご迷惑をおかけしました。また、これまでソフトテニス部の活動にご支援、ご協力いただきまして、ありがとうございました。今後も応援よろしくお願いします。

7月15日(土)男子ソフトテニス部

画像1 画像1
 本日団体戦が行われ、予選リーグで尾西第三中学校と西成東部中学校と対戦しました。結果は2敗したため、決勝トーナメントには参加することができずに大会を終えました。 
 保護者のみなさま、4月より顧問が変わり、いろいろとご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。そして、生徒もなかなか満足いく練習ができなかったかもしれません。また、新チームになり、練習に励んでいきますので、今後も萩原中テニス部をよろしくお願いいたします。
 3年生の皆さん、勝たせてあげられなくて、申し訳ない。あなたたちに、少しでも勝つ喜びを感じさせてあげさせたかった。そして、もう少し早く出会えていれば…。と後悔ばかり残ってしまいます。部活は終わりですが、残りの学校生活を頑張ってくださいね。

7月15日(土) 一宮市中学校体育大会 ソフトボール表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 市内3位で西尾張地区大会へ挑みます。7/22〜愛西市佐織総合運動場です。生徒たちは暑い中、とてもよく頑張りました。みんな素敵な笑顔です。 

 西尾張大会も応援よろしくお願いします。

7月15日(土) 一宮市総合体育大会 ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、北方中学校にて準決勝・決勝が行われました。
準決勝の相手は中部中学校でした。4番のソロホームランが出て、打線を繋いで2−0で4回までリードしていたのが、5回表で追いつかれてしまい、私たちも5回裏で1点取り返しましたが6回表に2点許し、結果3−4で負けてしまいました。打った数や奪三振数では圧倒的に私たちの方が多いです。ただ、負けは負けです。この悔しさをしっかり課題にし、打つコースや走塁力を強化していきたいと思います。
その後、3位決定戦にまわり、今伊勢中学校と気持ちを切り替え対戦しました。
みんなの打線がつながったり、センターへ高いフライが上がっても確実にキャッチしたり、セカンドへ打球が飛んでも落ち着いてアウトを取り、9−0のコールドで勝利しました。西尾張の切符をゲットすることができました。
来週の西尾張大会に向けて、1週間チーム力を向上させていきたいと思います。


保護者のみなさま
 本日も朝早くから送迎と応援を誠にありがとうございました。とても悔しい結果ではありますが、西尾張大会への切符を掴み取ることができたので、気持ちを切り替えてまた部員みんなで練習に励んでいきたいと思います。
来週も熱い応援をどうぞよろしくお願いいたします。

7月15日(土) 西尾張中学校水泳大会

 本日、いちい信金スポーツセンタープールで西尾張中学校水泳大会がありました。みんな全力で頑張っていました。参加した生徒のみなさん、お疲れさまでした。県大会出場が決定した人、おめでとうございます。次の大会でも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(土)一宮市中学校総合体育大会(その4)

男子テニス部 団体リーグ戦 惜敗
頑張りました!

7/15(土)一宮市中学校総合体育大会(速報その3)

ソフトボール部 対 今伊勢中 9−0で西尾張大会出場決定!
頑張りました!!

7/15(土)一宮市中学校総合体育大会(速報その2)

男子卓球部、女子卓球部 個人リーグ戦 惜敗
女子テニス部  団体リーグ戦 惜敗
水泳 3年男子 400M個人メドレー 県大会出場決定!

皆、それぞれ頑張りました。

7/15(土)一宮市中学校総合体育大会(速報)

ソフトボール部 準決勝 対 中部中 3−4で超惜敗。
この後、3位決定戦に臨みます。
頑張れ!!

7月14日(金)3年生 1学期学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期最後の学年集会を行いました。様々な先生から、1学期の成果や夏休みの過ごし方について話がありました。1,2年生の時と比べて、家で過ごす時間が多くなります。この夏休みの時間の使い方、過ごし方が大きな分かれ目となるはずです。自分の力を飛躍させるための夏休みになってほしいと思います。

7月14日(金) 園芸部の活動9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の部活動で、これまで使ったプランターの片づけをしました。
重ねておいたプランターを1つずつ分け、水をかけていきました。
別に保管しておいたプランターは、数を数えて整理しました。
次回に続きをして、今後の使用に備えていきます。


7月14日(金) 2年生 クラスで楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期も残り、3日間となりました。しめくくりもかねて、6時間目にクラスでレクリエーションを行いました。
 初めに、NGワードを行いました。頭の上の紙に書かれたワードを言わせるために、様々質問などをして楽しみました。
 次にクラスを2つに分け、絵しりとりを行いました。一つのクラスでは、「ぞう」→「うみ」→「みかん」。「ぞう」→「うさぎ」→「きりん」で互いに3つで終わるなどし、盛り上がりました。

7月14日(金)8・9組 一学期学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に学年レクリエーションがありました。
「NGワードゲーム」「絵しりとり」の2つのゲームを行いました。
NGワードを言ってしまい、班のメンバーと盛り上がっていました。
また、絵しりとりでは、上手に黒板に絵を書いくことができました。
楽しくレクリエーションを行うことができました。
夏休みまであと2日です。体調には気を付けて、残りの一学期も元気に過ごしましょう。

7月14日(金)1年生 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は6時間目の総合の時間を使って進路学習をしました。今回で3回目の進路学習ですが、今回は身近な人から「学ぶ理由」をインタビューしてきたので、その内容を各グループで発表し合うというものでした。その後、chromebookのジャムボードを使い、インタビュー内容を入力し、情報を共有しました。今回の活動を通し、「なぜ自分は学ぶのか」についてあらためて考えることができました。

7月14日(金)2年生朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は金曜日、朝読書の時間を使って、読解力のトレーニングを行っています。「中日春秋」「NEWS WEB EASY」を活用して、まず5W1Hに留意して事実を整理し、筆者の考えをまとめ、友達に紹介するための文を書くという活動を行っています。

7月13日(木)生徒会レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は1時間目の時間に生徒会レクリエーションを行いました。Google meetを使って、学校にまつわるクイズを出題し、各学級から盛り上がりの声が響いていました!「学校のチャイムはどこの国が発祥なのか」「チョークは一本いくらなのか」「音楽室に肖像画がかざられているのはなぜなのか」などなど学級で話し合い、解答してもらいました。生徒会役員が本部で、スライドの操作や時間を計って、司会進行していきました。結果は15問中13問正解した3年1組と3年2組が同率1位となりました。楽しんでもらえるレクリエーションになり、生徒会役員も大満足でした。

7月13日(木)1年生 生徒会レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は一時間目に生徒会がレクリエーションを企画してくれました。オンラインを使用して、15問のクイズが出題されました。各クラスで相談しながら4つの答えから1つを決め、答えていきました。どのクラスも盛り上がり、とても素敵な時間になりました。

7月13日(木) 英語の授業

画像1 画像1
 3年生は集中して授業に取り組んでいました。タブレット端末を使って、音読の練習を行っていました。夏休み前ですが、当たり前のことを当たり前に実践できるようにしてほしいと思います。

7月13日(木) 生徒会レクリエーション(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,生徒会主催によるレクリエーションが行われました。鉛筆やリトマス紙などの学校生活で身近なものを題材にしたクイズをクラスで協力して取り組みました。途中で,3年生に関わる先生のクイズも出題され,大いに盛り上がってました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286