最新更新日:2024/05/31
本日:count up110
昨日:186
総数:844752
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

2・7(水) 給食の準備

3年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・7(水) 2年生 音楽

本物の和太鼓に触れ、みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・7(水) 2年生 音楽

地域の方のご協力で、和太鼓の体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・7(水) 6年1組 図工

木版画を刷ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・7(水) 5年1組 図工

「一版多色木版」

彫った木版に色を付けて刷っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・7(水) 4年1組 理科

「ものの温まり方」

水はどのように温まっていくのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・7(水) 3年1組 算数

小数の学習。

これまでの学びを生かして問題を解きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・7(水) 2年1組 算数

「はこの形」

身近にある箱について調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・7(水) 6年2組 国語

「メディアと人間社会」

段落ごとに筆者の考えを読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・7(水) 5年2組 算数

練習問題にチャレンジ!

これまでの学習内容を振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・7(水) 4年2組 体育

マット運動。

まずは、今できる技からチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・7(水) 3年2組 社会

「一宮市のうつりかわり」

せんい工業が発展したころの町の様子を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・7(水) 2年2組 算数

「はこの形」

身近にある箱の形を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・7(水) 1ねん2くみ たいいく

「跳び箱遊び」

強く踏み切って跳び上がったり下りたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・7(水) あいさつ運動

画像1 画像1
今週はあいさつ運動です。

爽やかな挨拶が交わされています。

2・7(水) おはようございます

穏やかな朝。

寒さの中、元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・6(火) おいしくいただきます!!

2年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・6(火) おいしくいただきます!

2年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

2・6(火) 今日の給食メニュー

画像1 画像1
【献立】
ちゅうかめん
牛乳
塩ラーメン(しる)
焼きギョーザ
切り干し大根の中華あえ

2・6(火) 給食の準備

2年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp