最新更新日:2024/06/11
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

1月30日(火) なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、休み時間のリズム縄跳びで4〜6年生が1〜3年生を教える活動を行いました。
上級生の子に一生懸命教えてもらい、嬉しそうにとぶことが出来ました!
残りのなわとび週間も楽しみましょう。

1月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「愛知のだいこん葉ご飯・牛乳・みそおでん・にぎすフライ・こがね和え・ういろう」です。

今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。今日の給食で使用している愛知県産の食材は「にぎす、うずら卵、だいこん、ほうれんそう」です。「にぎす」は白身の魚で、「きす」に見た目が似ていることからその名がつきました。地域の食材や生産者の方に感謝して食べましょう。

1月30日(火) 少しずつ

画像1 画像1
少しずつ春の訪れを感じています。
スギ花粉かな?と感じるようになりました。
1月ももう終わろうとしています。旅立ちの日が近づいています。卒業式の合唱の準備も始まりました。1日が、あっという間に過ぎていきます。これは、「ときめかなくなったせい」とテレビ番組で紹介されていました。そうならないよう1日1日を大切にしていきたいと思っています。

1月30日(火) テープカッター作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工でのテープカッター作りも色づけに入りました。
電動糸のこぎりで形を切り、色付けをしています。

1月30日(火) わたしたちの学校じまん(3年生)

画像1 画像1
国語では「わたしたちの学校じまん」の学習に取り組んでいます。
グループで話し合い、瀬部小学校のじまんできることを理由を添えて発表する準備をしました。

1月30日(火) 学校新聞(1年生)

画像1 画像1
学校新聞の原稿を書きました。
1年間を振り返り、6年生との思い出などを書きました。

1月30日(火) 等しい分数(4年生)

画像1 画像1
算数では分数の学習を進めています。
分数の数直線を使って大きさの等しい分数を見つけました。

1月29日(月) 色々な種類を比べてみました (3年生)

 理科の授業では同じ体積の物を調べました。種類ごとに比べてみると違いが見つかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) なわとび週間は続きます

画像1 画像1
今週もなわとび週間です。
とにかく跳んでみること、なわを回してみること、こつをつかむために。
検定での合格を目指そう。

1月29日(月) 「たしかめよう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はを「100cmをこえる長さ」の復習を行いました。みんな集中して取り組むことができました。

1月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・ソースカツ(2個)・茶わん蒸しスープ」です。

今日の茶わん蒸しスープには干ししいたけが入っています。しいたけは日本を代表するきのこで、味と香りに特徴があります。うま味成分を豊富に含んでおり、だしの材料としても使われています。干すことで、生のしいたけに比べ、ビタミンDやうま味が増えます。

1月29日(月) ウナギのなぞを追って(4年生)

画像1 画像1
国語では「うなぎのなぞを追って」の読み取りを進めています。
わかりやすい説明の仕方を学び、説明する文章を書いていきます。

1月29日(月) 情報を生かす産業(5年生)

画像1 画像1
社会科では「情報を生かす産業」の学習をしています。
コンビニエンスストアで情報を生かしている点を考えました。電子マネーなどに生かされていることを学びました。

1月29日(月) なわとび(2年生)

画像1 画像1
なわとび週間です。体育でも新しい技の習得をするために練習をがんばっています。

1月29日(月) 見学をする前に(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、オンラインの博物見学を予定しています。
その事前学習をガイドブックを使って行いました。

1月29日(月) かたかなのかたち(1年生)

画像1 画像1
国語では「かたかなのかたち」の学習をしました。
にているかたちをたしかめ、まちがえないように練習をしました。

1月29日(月) 教育展開催中

画像1 画像1 画像2 画像2
一宮スポーツ文化センターにて「第62回一宮手をつなぐ子らの教育展」が開催されています。
1月30日(火)までとなっております。ご都合がつきましたら是非ご観覧ください。

1月26日(金) 瀬部リンピックがんばったよ! 【3年生】

 本日は瀬部リンピック!今年はゲームを開催する側になりました!
初めてでしたが大きな声でしっかりと頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)楽しかった瀬部リンピック(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 他の学年のクラスに行き、どきどきしながら発表しました。うまく発表できてよかったです。

 また、どの学年のゲームも工夫されていておもしろく、楽しかったです。

1月26日(金) 瀬部リンピック2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちのゲームのときは、しっかりと役割を果たすことができました。ゲームを司会が進めたり、グループの子たちがしっかりできているか審判をしたりなど、自分たちでしっかりと進め、各学年に楽しんでもらうことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 朝礼 午前B日課
2/16 午前B日課 R6前期児童会役員選挙
2/19 【食】【家】 B5日課
2/20 【交】午前B日課
2/21 【定】 B6日課

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790