ようこそ郡山市立朝日が丘小学校HPへ

今日の給食

画像1 画像1
2月13日(火)
今日の給食は、揚げパン、牛乳、フレンチサラダ、マカロニスープでした。
マカロニとは、穴あきのショートパスタのことを指しますが、今日の給食ではアルファベットの形をしたパスタで、子どもたちは自分の名前にある文字を探して楽しんでいました。
今日もごちそうさまでした。

サンクスコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部「あさひういんず」のサンクスコンサートが、体育館で開催されました。たくさんの皆さまにご来場いただき、ありがとうございました。今後ともあさひういんずをよろしくお願いいたします。

感謝されました&表彰されました

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年度郡山市公立学校教職員研究物展におきまして,表彰されました。
本校は研究推進校として3年間にわたって図書館教育に取り組み、その集大成として行った昨年11月の東北地区学校図書館研究大会について研究物としてまとめたものに対して、本市より感謝状が贈呈されました。
また、本校教員の個人論文も、入選し、表彰されました。
どちらも日頃の本校教育活動に対する保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご支援、ご協力のおかげによるものです。ありがとうございます。これを機に,より一層精進してまいります。

今日の給食

画像1 画像1
2月9日(金)
今日の給食は、ご飯、牛乳、鯵(あじ)の照り焼き、ほうれん草とキャベツのごまあえ、とりごぼう汁でした。
鯵(あじ)という名前は味が良い魚というところからきているそうです。今日の鯵は、照り焼きのタレもからんでとても美味しかったです。
今日もごちそうさまでした。

今日の給食

画像1 画像1
2月8日(木)
今日の給食は、チャンポン麺、牛乳、春巻、もやしのナムルでした。
チャンポンは、豚肉、はんぺん(紅白かまぼこ)、キャベツ、ネギ、もやし、イカ、エビ、アサリなどが入った長崎名物の麺料理です。チャンポンという名前は、中国語の「簡単なご飯」という意味の「喰飯(シャンポン)」が訛ったものが由来とも言われます。(農林水産省ホームページより)
給食のチャポン麺には、豚肉、キャベツ、椎茸、にんじん、きくらげなどが入っていました。少しとろみがついていて、熱々で美味しかったです。
今日もごちそうさまでした。

2年生のなわとび記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび記録会の個人種目の後には、「大なみ小なみ」「郵便屋さんの落とし物」「一入った二入った」の長縄遊びを行いました。各グループで歌声に合わせて楽しく跳ぶことができていました。縄回しにご協力くださった保護者の方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

2年生のなわとび記録11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(木)の3,4校時に2年生のなわとび記録会を行いました。子どもたちは,今までの練習の成果を発揮して全力で各種目に挑戦しました。初めて2分間持久跳びに合格できたと喜ぶ声や二重跳びで30回を越えたと言う声もありました。保護者の皆様の温かい応援のまなざしが励みになったと思います。ありがとうございました。

いい感じに進みました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6今日も年生を送る会の準備に取り組みました。各チームごとに計画に沿って、自分たちで活動を進めました。

今日の給食

画像1 画像1
2月7日(水)
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、納豆、ひじきの炒め煮、麩と大根のみそ汁でした。
大豆は畑のお肉と昔から言われており、タンパク質が豊富に含まれています。最近では、「大豆ミート」という肉の代替食品もありますね。今日の給食はひじきの炒め煮にも大豆が入っており、たっぷりとタンパク質が取れました。
今日もごちそうさまでした。

そろそろ完成です

画像1 画像1
画像2 画像2
糸のこを使ったパズルも、着色をしてニスを塗り始めました。そろそろ完成です。

寄付お待ちしています

画像1 画像1
過日PTA会員の皆様にお知らせしました体操着譲渡会に向け,体操着の寄付の受付が始まりました。今朝はPTA本部役員さんたちがエントランスに集まり、子どもたちから体操着を受け取ってくださいました。お寒いなかありがとうございます。2月9日(金)まで実施しております。ご家庭に眠っている体操着はありませんか?ご協力よろしくお願いします。

雪あそびをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2,3校時の学力テストをがんばった後、4校時には雪あそびを楽しみました。この前よりも雪が多かったので、雪だるまがどんどん大きくふくらんでいきました。ソリすべりも上手にできました。

みんな来てね!

画像1 画像1
今週の土曜日(2月10日)に、吹奏楽部「あさひういんず」による「サンクスコンサート」を開催します。このコンサートをもって、6年生は引退となります。心を込めて演奏しますのでどうぞみなさん足をお運びくださいませ。

6年生のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会の準備が始まりました。6年生に代わって学校全体を動かす初仕事です。それぞれ担当の係に別れて、作業や話し合いに取り組んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
2月6日(火)
今日の給食は、食パン、ブルーベリージャム、牛乳、キャベツサラダ、白菜のクリーム煮でした。
朝から雪模様だったので、冷えていた体にクリーム煮がしみました。
今日もごちそうさまでした。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
学力テストの後は、みんなで外に出て雪と戯れました。頑張った後の開放感で、みんなニコニコしていました。

学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時目と3校時目に学力テストを行いました。みんな真剣に問題に取り組んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
2月5日(月)
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、生揚げの中華煮込み、もやしのラー油あえ、ふりかけでした。
今日はとても寒かったですね。生揚げの中華煮込みは餡がかかっていて、アツアツだったので、体が温まりました。
今日もごちそうさまでした。

鬼はそとー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は節分ということで、豆まきをしました。自分の追い出したい鬼を描いた紙に向かって、みんなで落花生をまきました。

あさひういんず おさそいコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部「あさひういんず」が、新入部員勧誘のための「おさそいコンサート」を開催しました。演奏したのは、「名探偵コナンメインテーマ」「Paradise Has No Border」の2曲です。下校時を狙って開催したので、多くの子どもたちが集まってくれました。みなさん、一緒に吹奏楽やりましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 後期児童会各委員会(5)(反省)
2/16 授業参観日・懇談会 お弁当の日  ◆PTA奉仕作業
郡山市立朝日が丘小学校
〒963-0209
福島県郡山市御前南4丁目1番地
TEL:024-952-4225
FAX:024-952-4232