最新更新日:2024/06/02
本日:count up51
昨日:620
総数:2304917
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

9月29日(金) 明日(30日)の新人体育大会の予定

○ソフトボール部 8:30〜vs千秋中(九品寺)

○女子卓球部 団体戦 9:10〜(一宮総合体育館)
  vs奥中、北部中、千秋中

○女子バレーボール部 9:15〜(一宮総合体育館)
  vs木曽川中、浅井中

○男子バレーボール部 9:15〜(一宮総合体育館)
  vs尾西第三中、中部中

○女子ソフトテニス部 団体戦 9:30〜(一宮テニス場)
  vs今伊勢中、千秋中

○男子ソフトテニス部 団体戦 9:30〜(一宮テニス場)
  vs尾西第三中、浅井中

○女子剣道部 団体戦 9:40〜(木曽川体育館)
  vs丹陽中、奥中、木曽川中

○男子剣道部 団体戦 9:40〜(木曽川体育館)
  vs葉栗中、千秋中

○サッカー部 10:10〜vs丹陽中 (光明寺メイン)

○軟式野球部 11:00〜vs今伊勢中 (いちい信金B面)

最後まであきらめない!
NEVER GIVE UP!NEVER TOO LATE!

9月29日(金) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日から新人体育大会です。明日から始まる部もあれば、来週から始まる部もあります。チームで団結し、まずは1勝を勝ち取りましょう。

9月29日(金) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月も終わりになります。3年生はしっかり前を向いて学習に取り組んでいます。

9月29日(金) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑作業の様子です。黄色くカラカラに乾燥した十六ささげから種を取り出しました。来年もこの種をまいて十六ささげを収穫しましょう。

9月28日(木) 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の2限、体育祭で披露するダンスの練習が行われました。

前回よりも自信をもって元気よく踊る姿がみられました。
でも、きっとまだまだ成長できるはずです!
3年生らしく、踊る姿を期待しています。

9月28日(木) 美化緑化委員の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期最後の委員会でした。体育祭で気持ちよく参観していただけるようにグラウンドのフェンス沿いの草を抜きました。短い時間でしたが集中してたくさんの草を抜きました。

9月28日(木) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育祭の表現練習の様子です。交流学級に参加して取り組んでいます。授業以外も学校や自宅で練習をしているそうです。さすが3年生です。

9月28日(木) 南中体操の練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭が2週間後に迫り、練習にもさらに熱がこもってきました。
「静」と「動」のメリハリを意識しながら練習しました。
まだまだ、足りない部分があるものの、確実に成長しています!

9月28日(木) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中はかなり気温も上がってきました。残暑がまだ続いているようです。
 2年生の教室ではいつも落ち着いて授業を受けています。

 美術家の授業では、彫刻刀でフレームを削ったり、やすりをかけたり作業を進めていました。
 技術科の授業で、家庭用の電流は送電され、配電されている電気を使っていることを学んでいました。
 

9月28日(木) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は最後の前期委員会が行われました。常時活動に加え、これまでの振り返りをしていました。前期の活動はまだもう少し続きます。生徒のみなさんの学校生活がよりよくなるように、後期の委員会にバトンタッチするまで、最後まで取り組みを続けていきましょう。

9月27日(水) 書道の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
連日、体育祭の練習がありますが、
「動」ばかりではなく、「静」の時間も頑張っています。

写真は、国語の書道の時間です。
手本をよく見て、黙々と筆を走らせる様子が見られました。

行事に向けて忙しくても、3年生は受験生。
授業に熱心に取り組む姿はさすがです。

9月27日(水) 部活動の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑さもやわらぎ、涼しい時間帯での部活動でした。
 1つのボールを追いかける姿はとてもかっこいいです。試合になるとどうしても緊張してしまうと思いますが、思い切ったプレーに心がけましょう。練習でやったことは当日に発揮できると信じて、戦ってください。

9月27日(水) 部活動の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中、今日も部活動に一生懸命取り組みました。顧問の先生の指導を受けたり、チームの中でお互いに声をかけあったりして試合を想定しながらプレーしました。

9月27日(水) 応援練習(1年生)

 今日の1時間目に、各群団で応援練習を行いました。回数を重ねていくうちに、声が大きくなり、まとまりもより強くなってきたように感じます。今日は、初めて本番で実際に行う場所での練習もありました。場所や動きをしっかりと覚えて、残り少ない練習を大事にしていきましょう。全力で!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(水) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金工の授業の様子です。真鍮のペンスタンドを磨いたり、ねじきり加工をしたりしました。磨いた真鍮はピカピカになりました。完成まであと少しです。

9月27日(水) 体育祭応援練習(2年)

 今日の1時間目は体育祭の応援練習でした。2年生は各群団の中堅学年として、頑張って取り組んでいます。体育祭当日に向けて体育祭を盛り上げてほしいです。
画像1 画像1

9月26日(火) 部活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの部も自分の課題を克服して取り組みました。声をかけあい、いい雰囲気です。
 当日までけがのないようにがんばりましょう。

9月26日(火) 部活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新人大会まであと少し。久しぶりの平日の部活動でしたが、大会を意識した練習に取り組んでいました。

9月26日(火) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業の様子です。東日本大震災について学習をしました。先生から実際に被災した学校の写真を見て地震の恐ろしさを感じました。シェイクアウト訓練を思い出して、防災に対する意識を高めました。当たり前に生活ができていることへの感謝の気持ちが大事ですね。

9月26日(火) 体育の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の体育の授業では、体育祭で行われる大縄の競技の練習をしていました。大きな声で回数を数えたり、ミスしたクラスメイトに優しい声かけをしていたり、とても良い雰囲気で練習していました。本番が楽しみです。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

保護者向け

緊急時の対応

年間行事予定一覧

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

いじめ防止基本方針

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549