最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:186
総数:844644
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

1・29(月) なわとび大会

快晴の下、なわとび大会を行うことができました。

第1部は、リズムなわとびのお披露目会です。

上級めざしてチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・29(月) おいしくいただきます!!

2年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・29(月) 今日の給食メニュー

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
ポテトコロッケ
みぞれ汁

1・29(月) 給食の準備

2年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・29(月) 5年2組 算数

 帯グラフについて、気づいたことをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・29(月) 5年1組 理科

 電磁石の強さの違いを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・29(月) 4年1組 体育

跳び箱運動に挑戦。

助走と踏み切り、手のつく場所に気をつけて開脚とびをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・29(月) 3年1組 図工

友達の作品の鑑賞をします。

たくさんの良い点に気付きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・29(月) 2年2組 国語

「おにごっこ」

これまでの学習の確かめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・29(月) 3年2組 理科

「じしゃくのふしぎ」

身の回りにあるもので、磁石がくっつくものを探します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・29(月) 4年2組 算数

二つの事柄を表にしてまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・29(月) 5年2組 算数

「くふうされたグラフ」

いろいろなグラフから分かることを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・29(月) 6年生 体育

画像1 画像1
今日のなわとび大会に向けて学年で練習です。
画像2 画像2

1・29(月) なかよし せいかつたんげん

教育展を見学した後、お買い物学習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・29(月) なかよし 教育展見学

手をつなぐ子らの教育展を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・29(月) 先生あのね・・・

画像1 画像1
児童個人面談がありました。

担任の先生との面談です。
画像2 画像2

1・29(月) おはようございます

快晴の朝。

寒さに負けず登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・26(金) 夢や希望に向かって・・・【校長室より】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週、一宮市教委を通じて、大谷翔平選手から寄贈されたグローブが届きました。
 早速本日、臨時の朝礼をオンラインで行い、全校児童に届いたことを伝えました。
 朝礼のあと、児童一人一人が、教室で、グローブをはめ、感触を確かめました。野球をやっている子、やっていない子、様々いる中で、どの子もとてもうれしそうな表情でした。

 大谷選手の思い「野球しようぜ!」が子どもたちにも届いたと思います。大谷選手が好きな野球で頑張り続け、夢を叶えたように、中島っ子の子どもたちにも好きなことを成し遂げるためにトコトン頑張ってほしいなあと思います。

 夢はひとつに絞らなくてもいいし、たくさんあっていいと思います。
 今ははっきりした夢がもてなくてもいいし、夢をもつことばかりがよいことではありません。

 『今、できること』『今、すきなこと』を全力で行うことができれば、きっと素敵な大人に成長すると信じています。

1・26(金) 手をつなぐ子らの教育展 開催

画像1 画像1
一宮市内の特別支援学級の子どもたちの作品展が開催されます。

本校なかよし学級の子どもたちが作った作品も展示されています。

以下が開催日時と場所です。ぜひご観覧ください。

【日時】
1月27日(土)10:00〜16:00
1月28日(日)10:00〜16:00
1月29日(月)10:00〜16:00
1月30日(火)10:00〜15:30
【場所】
一宮スポーツ文化センター2階展示室・会議室

★スポーツ文化センターへのアクセスはこちらから

1・26(金) おいしくいただきます!!

1ねん2くみの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp