暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

12月22日 終業式の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日2学期が終了しました。写真は通知表を渡しているところと、学活をしているところです。たくさんの行事があった2学期です。どれも全力であたり、行事を重ねるたびに大きく成長した姿を見て、とても嬉しく思いました。
 冬休みを健康で安全に過ごし、3学期に元気な姿で会えることを楽しみにしています。

12月22日 終業式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 長い2学期が終わりを迎えます。体育祭や合唱コンクールでの活躍を通して3年生としての「自覚」を確かなものにしました。冬休みは自らの「決断」した進路に向かって学習を中心に充実した生活を送ってほしいと思います。

12月22日 終業式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で2学期が終了しました。数々の行事を通して成長し、学年や学級の絆を深めることができました。冬休みを健康で過ごし、元気な姿で3学期に会えることを楽しみにしています。

12月22日 交通安全の話(1年生)

終業式の後、自転車の乗り方についての話がありました。

道路の左側を走ること、
ヘルメットをつけること、
見通しの悪いところでは一時停止することなど
冬休み中、事故のないように気を付けて乗りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 校長講話より(抜粋)

画像1 画像1
 終業式でお話ししたことを抜粋して掲載しました。

 明日から冬休みです。みなさんの2学期はいかがでしたか。目標を掲げて、強い意志でチャレンジした人が多くいたと担任の先生方から聞いています。充実した2学期を目指してチャレンジできたみなさん、よく頑張りました。そして、どんな人も今日がスタートでも全然遅くはありません。
 さて、2学期始業式に「人としての目標」「今が大切」そして「自分への投資」について話しました。あなたの2学期はいかがだったでしょうか。
 「どんな人になりたいか」について考えましたか。自分は「どんな人になりたいのか」を時々振り返ることで、あなたは、あなたのめざす自分に必ず近づいていけます。
 「今が大切」はどうでしたか。過去ばかりを悔やまない、未来ばかりを心配しない。大切なことは、「今を生きる」ことでした。「今に精一杯取り組むこと」は必ずあなたを成長させます。
 「自分への投資」未来の自分のために「集中した時間」を過ごすことができましたか。「有意義な時間」をいくつ過ごすことができたでしょうか。その一つ一つが自分への投資でした。自分への投資は、きっとあなたの経験値を上昇させています。
 
 今日は、10の短文を紹介します。一つ一つの意味については、読んだ人のこれまでの人生経験によってさまざまな捉え方ができると思います。
(中略)
  1年生、2年生、3年生では、それぞれの置かれている立場は異なりますが、あなたがこの冬休みをどんな時間にするかは、あなたの気持ち次第です。年が明けた1月9日に、また元気に会いましょう。
 近頃は、世界中のさまざまな出来事がニュースとして瞬時に流れてきます。明日が必ず来ることが保証されていない中で、必死に命をつないでいる人たちがいます。どうかこの冬休み期間中も、「命」を大切に、自分と相手の「心」を大切に、いじめやいじりのない、お互いが助け合える時間にしてください。                
             令和5年12月22日 
             一宮市立今伊勢中学校 
             校 長  肩野 善文

12月22日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝もすっきりと青空が広がっています。今日は2学期の終業式の日です。2学期を振り返っていろいろと思い出す人も多いかと思います。自分の成長を確認する日になるといいなと思います。

 今日も一日頑張りましょう。

12月21日 総合の時間の様子 (1年生)

画像1 画像1
総合的な学習の時間の様子です。2学期最後の授業を終え、総合の時間には、学年でレクリエーションを行いました。班で協力して、一生懸命謎解きゲームをしていました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

12月21日 2年生学級レクの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大掃除も終わり、6限は各学級でレクを行いました。リーダーたちで考えたレクで、絵しりとりや先生クイズなどで盛り上がっていました。クラスみんなで楽しめたと思います。
 明日は2学期終業式になります。気持ちよく2学期をしめくくり、冬休みを迎えたいものです。

12月21日 学校の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から寒さも厳しくなってきておりますが、生徒たちは真剣に授業に取り組んでいます。
 来年はいよいよ3年生。この寒い冬を乗り越え、学習面や部活動などのがんばりや成果を来年に繋げてほしいです。

12月21日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。理科の授業では、外来種について考えを出し合い、まとめていました。英語の授業では、問題の答え合わせを進めていました。体育の授業では、外で元気にサッカーのゲームを行っていました。

12月21日 授業の様子(2年生)

技術では、はんだ付けに取り組んでいました。
隣の部分とくっつかないよう慎重に進めます。

完成すると、スピーカーになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝はすっきり晴れわたっていました。でも寒波のためにとても寒い朝でした。予報では雪の可能性も聞かれます。明日の朝が心配です。

 今日も一日頑張りましょう。

12月20日 2年生学年レクの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は学年でレクを行いました。クラス対抗で、段ボール箱を運んで積んでいき、箱に貼られた絵を完成するというリレーでした。(実はこのリレーは体育祭の3年生の学年種目競技です。)しかし、強風のため、途中で箱が飛んだり、落ちたりして、途中でルールを変更しながら進めました。臨機応変に対応してみんなが楽しむことができたようです。
 明日は学級でレクを行う予定です。各学級で内容はリーダーが考えています。お楽しみに。

12月20日 10組の活動

 3時間目は、理科の授業でした。今は、火山について学んでいます。昨日、中国内陸部で起きた地震や、おとといアイスランドで起こった火山の噴火のニュースを確認した後、火山でできた火成岩について学びました。標本模型を手に取って手触りや粒の様子を確認して、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 授業の様子(3年生)

理科の授業、なぜ外来種が問題になっているか、
メンコを使って考えます。

生徒の手には、小さいメンコの二ホンザリガニと
大きいメンコのアメリカザリガニがあります。
エサとなるものは床に置いてあり、
裏返したら食べたことになります。

これにより、外来種の問題点を探ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 授業の様子(3年生)

風は冷たいものの、日差しが温かく、
体を動かすのにちょうどよいです。

ティーボールで、
気持ちよく飛ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。技術科の授業では、本立ての製作を進めていました。今日は、面をサンドペーパー等で滑らかにしているようすが多く見られました。美術科の授業では印を彫っていました。深さ2mmを目指しいて集中して取り組んでいました。理科の授業では、静電気の性質をストローを使って確かめていました。

12月19日 学年集会(2年生)

本日、2年生は学年集会を行いました。
たくさんの先生から、この冬に心がけてほしいことなどの話がありました。体と共に心も大きく成長できる冬休みにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 2年生学年集会の様子

 2学期の締めくくりとして学年集会を行いました。
 生活面、学習面、進路についてのお話がありました。3年生になったら始めるのではなく、「今から学習を継続していくこと」や、部活動では「短い活動時間でも有効に使うこと」など、「3年生の0学期として意識をしていこう」という主旨のお話がありました。暖房はありましたが、寒い屋内運動場で真剣にお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 授業の様子(1年生)

一年生の理科では、火山灰に含まれる鉱物を双眼実体顕微鏡で観察したり、マグマが固まってできた火成岩の観察をしたりしています。どちらも語句を覚えるのが大変な内容です。そこで、実物を見たり、語呂合わせで言葉を覚えたりしながら、少しでも覚えられるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

緊急時の対応

校長室より