暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

1月10日 受験当日に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目の学活では、受験当日の経路の作成を行いました。Chromebookを活用して経路を調べ、試験当日のイメージを膨らませることができました。

1月10日 2年生の様子(進路学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の進路学習では、PASカードに取り組みました。PASカードとは、進路・職業に対する生徒の興味、適正を知るためのワークシートのようなものです。この作業を通して、自分の興味や適性について理解し、中学校卒業後の進路について考えることができました。1年後の進路を見据えて、これからも進路について学んでいきましょう。

1月10日 授業の様子(3年生)

初めてのダンスの授業。
「イカイカイルカ」という歌につける
振り付けをグループごとに考えます。

テーマは「恥を捨てろ!」
初めての授業ということで、まだ足りなかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 授業の様子(1年生)

「火山灰を観察しよう」

火山灰と水を混ぜ、指で軽く洗い、
濁った水を捨て、土や砂を取り除きます。
残ったものをろ過します。

どんなものが残ったか観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 1年生家庭科の授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期初めての家庭科の授業を調理室で行いました。生姜焼きの実習に向けて、役割分担を決めたり、持ち物の話を聞いたりしました。材料や作り方を改めて学び直しました。また、ガスコンロに実際にガスを着けたり、掃除の仕方を学びました。美味しく出来るようにみんなで協力して頑張りたいです。

1月10日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝は少し雲が広がっていました。今日から給食が再会され、通常の日課で過ごします。寒さに負けず頑張ってくださいね。

 今日も一日頑張りましょう。

1月9日 3年生の様子

  3年生は始業式後に評定通知を行いました。その後は担任との教育相談を行いました。明日が進路希望調査の締め切りになります。ご家庭でよく考えて進路を決めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりました。リモートでの始業式では、姿勢を正して聞く姿が見られ、今年も頑張ろうという思いが表れていました。毎日を悔いなく過ごし、素晴らしい1年にしていきましょう。

1月9日 新年のスタートです(1年生)

 3学期の始業式が行われました。新年のスタートにあたり、どの生徒も今年はこんな1年にしたいという決意が表情に表れていました。皆さんの活躍を心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日から新たな学期が始まります。次のステップに向けてみなさんが成長していく姿が見られることを楽しみにしています。

 今日も一日頑張りましょう。

1月6日 U-13大会(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、サッカー部はU-13中学校サッカー選手権大会の一宮地区予選に参加しました。以前あった2次リーグを1位突破したため、準決勝から挑みました。
 準決勝の相手校は尾西第一中学校。早い時間帯で得点することができ、前半は自分たちのペースで試合を進めることができました。後半、押し込まれる展開もありましたが、粘り強い戦いぶりで見事勝利することができました。
 決勝の相手は丹陽中学校。やっと決勝まで勝ち上がることができ、子ども達も気持ちを強くもって挑みましたが、最初はなかなか自分たちの思うようなプレーができませんでした。徐々に慣れ始め、2点取り返すことができましたが、残念ながら勝利とまではいきませんでした。
 悔しさが残る結果となりましたが、準優勝です。よく頑張りました。この結果に胸を張ってほしいと思います。これで来週の西尾張大会の出場も決定しました。西尾張大会もいい結果を残せるよう、チーム一丸となって頑張りましょう。
 保護者の皆様におかれましては、朝早くからの送り出し、昼食の準備、応援等ありがとうございました。今後も良い結果を残せるよう、頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

1月5日 午後のグラウンドの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みの部活動も最終日になりました。午後のグラウンドでは、サッカー部とソフトボール部が活動しています。
 日差しも届き、寒さが和らぎ、過ごしやすい体感の中で活動しています。

1月4日 2024年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
 2024年スタートです。
 まずは、元日に起きた地震で被害にあわれた方々へお見舞いを申し上げます。一刻も早く日常が戻りますよう、心からお祈りいたします。
 さて、本日から一部の部活動が活動を再開しており、校庭と体育館からは部活動に励む生徒の声が聞こえてきます。本年も今伊勢中生が心と体を鍛え、成長していってくれることを期待しています。 
 旧年中は本校の教育活動にたくさんのご支援・ご協力をいただき誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 

12月28日 年末年始の学校HPの更新について

 2023年も多くの方々に支えていただき、無事に教育活動を行うことができました。感謝申し上げます。来年も、今年同様よろしくお願いいたします。
 さて、年末年始における学校のホームページですが、12月29日(金)〜1月3日(水)の間は更新を停止させていただきます。次回の更新は1月4日(木)を予定しています。
 それでは、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1

12月28日 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年最後の部活動。風もなく、例年に比べると暖かくなり、練習日和となりました。写真は女子ハンドボール、ソフトボール、サッカー部の練習の様子です。

12月27日 冬休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の部活動の様子です。寒い中、生徒たちは一生懸命部活動の練習に取り組んでいました。体調に気を付けて、冬を乗り越えて頑張っていきましょう。

12月26日 文化系の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化系のブラスバンド部や合唱部も練習に励んでいます。ブラスバンド部は、一つずつ音程を確認しながら、練習を進めていました。合唱部は、どうしたらもっと綺麗な合唱ができるのか、録音した歌声を聞きながら、歌い方について考える姿がありました。
 どちらの部活動もきれいなハーモニーを生み出すためにも、基礎練習が大切です。この調子で練習を頑張れば、残りの冬休みの練習を通して大きく成長してくれると思います。

12月25日 冬休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬の空気が冷たく、手先がかじかんでいる状況での部活動です。女子ソフトボール部、女子ソフトテニス部、そして男子バスケットボール部が、練習メニューに集中して取り組んでいます。この冬のがんばりが来年の春や夏の大会に生きてきます。

12月24日 濃尾平野オープン卓球選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館にて濃尾平野オープン卓球選手権大会中学2年生以下の部が行われました。
 今伊勢中学校から、男子2チーム、女子2チームが参加し、団体戦を行いました。市外や県外からのチームも多く出場し、普段は対戦できない相手と卓球ができる貴重な経験となりました。
 選手のみなさんは今日の大会で学んだことを今後の練習に生かし、ひとつでも多く勝てるように努力していきましょう。
 保護者の皆様におかれましては、朝早くからの送り出し、応援をありがとうございました。

1月・3学期の予定表について

画像1 画像1
 1月の予定表を公開、3学期の予定表を更新しました。
 行事予定の項目から確認してください。
 下記リンクからも参照していただけます。
 1月の予定表
 3学期の予定表
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

緊急時の対応

校長室より