暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

1月31日 技術の授業(1年生)

 1年生の技術の授業では棚を作製しています。正しい工具の使い方を意識して、熱心に作品づくりに取り組んでいます。家で使うことを想定しながら、楽しそうに活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。今朝は雲りですね。風がないので助かりました。今日は、2年生が高校の先生方をお招きしての学科説明会を行います。今年の学科説明会は、より多くの「学科」をみんなに知ってもらうことをねらいとして開催します。1年後には自分たちの番であることをより感じるのではないでしょうか。

 今日も一日頑張りましょう。

1月30日 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一生懸命、授業に取り組んでいます。ちょうど2週間後には総合テストもあります。iテストも返却され、学習に意欲的に取り組んでいます。

1月30日 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の静かな読書タイムと楽しい給食時タイムの様子です。メニューはフォカッチャで、デザートはパンナコッタでした。本当にうれしそうに食べていました。

1月30日 公立推薦・特色入試面接練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は1時間目に公立推薦・特色入試の面接練習を行いました。担任だけでなく、校長先生などさまざまな先生に対して志望動機などを話す練習をしました。
 アドバイスを次回以降の練習に生かして、レベルアップして本番に臨みたいと思います。

1月30日 授業の様子(2年生)

家庭科では、
「おしゃれ座布団」を作っています。

今日は、縫う線と折る線の印をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今朝はすっきり青空でした。日中も少し暖かくなるようです。あっという間にもうすぐ2月です。1月2月3月は、本当に早く過ぎますね。

 今日も一日頑張りましょう。

1月29日 本日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週で私立高校の一般入試も終わり、今週からは公立高校受検に向けての準備が始まります。日々の生活を大切にしながら勉強も計画的に進めてほしいと思います。写真は給食の時間と清掃の時間の様子です。オンとオフをきちんと切り替えて生活しています。

1月29日 授業の様子(2年生)

数学の授業、iテストが返却されました。
わかりやすい解答例も先生が作り、
あわせて配付されました。

同じ間違いをしないように
しっかり復習できるとよいですね。
画像1 画像1

1月29日 授業の様子(2年生)

5時間目は美術の授業がありました。クラスの仲間をモデルに短時間でモデルの特徴をつかんで描く学習をおこなっています。
画像1 画像1

1月29日 授業の様子(1年生)

英語では、修飾語の学習をしました。

どの単語を修飾しているか意識して、
日本語を英文に直します。

先生からの問いに対して
近くの生徒と話し合って、答えを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 授業の様子(1年生)

理科「地震が起きても安全なまちづくり」

地震によってどんな被害が予想されるか考え、どんな対策を取るとよいか
ワークシートを使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 国語の授業

 国語の授業では、「少年の日の思い出」について各グループで研究してきたことを発表しています。どのグループも研究課題に対して根拠をもって説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 教育展を見学しました(10組)

 今日は、午前中の時間を使って、教育展の見学に一宮スポーツ文化センターまで行きました。切符を買って電車に乗り、一宮駅から歩いて会場に向かいました。会場では、自分の作品や、お友達の作品を見て楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 女子卓球部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、中部中学校にて練習試合を行いました。中部中学校は2年生の部員ばかりでしたが、普段の成果を発揮しようとがんばることができました。来週は冬季市民大会が控えています。今日の練習試合で見つかった課題点を1つでも克服して臨めるように、明日からの練習もがんばっていきましょう。
 保護者の皆様におかれましては、送り出しなどのサポート等ありがとうございました。

1月27日 男子ハンドボール部 1年生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館で、ハンドボールの1年生大会が行われました。予選リーグでは、浅井中に勝利、尾西第一中に惜敗しました。上位トーナメントでは、1回戦の萩原中に負けてしまいました。
 満足のいく結果ではありませんでしたが、他校の実力を肌で感じ、選手たちがこれからの課題を考えられる良い機会となりました。
 朝早くから昼食の準備や応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。これからも応援、よろしくお願いします。

1月27日 女子ハンドボール部 1年生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市総合体育館にて、冬季一宮市民大会(1年生大会)が行われました。5校による予選リーグで2位以内に入ると決勝トーナメントに出場できる組み合わせでした。
 予選リーグ1校目の相手は南部中学校でした。開始早々得点でき、流れに乗ったまま15分を終え、7-2で勝利しました。2校目は浅井中学校で1年生全員が出場して戦いました。ゴールキーパーのナイスセーブもあり、失点を許さず、6-0で勝利しました。3校目の相手は中部中学校でした。相手のディフェンスを崩すことが最後までできず、2-7で惜敗しました。予選リーグ最後は得失点差が欲しい場面でしたが大和南中学校に12-4で勝利できたものの得失点差により、予選リーグ第3位という結果となり、1点及ばず予選リーグ敗退となりました。
 本日は朝早くからの応援、本当にありがとうございました。たくさんの声援のおかげで緊張していた1年生も思う存分プレーすることができました。もう少しだったこの悔しい経験をもとに、さらに力を春先に出せるように練習に励みたいと感じました。まずは個人のスキルアップに努めるとともに、普段の生活、部活動から見直しをはかり成長につなげていきたいと思います。本日は本当にありがとうございました。

1月26日 2年生の様子

 2年生は3月に卒業する3年生のために、いろいろ準備をしています。詳しいことはまだ秘密にしていますが、楽しみながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 学校の様子(1年生)

画像1 画像1
 今日はiテストがありました。iテストは、入試同様1日で5教科すべてが行われます。とても大変だと思いますが、毎時間、集中して真剣に取り組むことができました。今までの学習内容の振り返りのよい機会にするとともに、これからの学習の在り方についても考えてみるきっかけにできるとよいと思います。

1月26日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。1,2年生はiテストに取り組んでいました。3年生のクラスでは、予想問題や統計の問題などに取り組み、正解だけでなく、解き方の解説にも真剣に聴き入っていました。私立入試が終わって、一息っというところですが、すでに公立入試に気持ちが切り替わっているようでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

緊急時の対応

校長室より