宮西小日記最新更新日:2024/05/30
本日:count up138  
昨日:160  
総数:913484

1月10日(水) 4年生 みんなで話し合って

算数の時間に「一週間のけが調べ」をわかりやすくまとめる方法について考えました。
学校の授業では、一人で考えてわからないこともみんなで話し合って考えていきます。この学級では、日頃から話し合いのルールを決めて進めています。今日もまとめ方についてグループで話し合うことでまとめ方についてみんなで考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水) 1年生 寒くても元気いっぱい!

3学期に入り本格的に冬の寒さになってきました。
そんな寒さに負けない元気な1年生の声が体育館から聞こえてきました。

3学期は、体育の時間にリズム縄跳びに挑戦していきます。
1年生にとっては初めてのリズム縄跳びですが、休み時間には運動場で他の学年と一緒に音楽に合わせて練習できます。お兄さんやお姉さんに教えてもらいながら上達するといいですね。
縄跳びで体を鍛え、寒さに負けないで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水) 「0(ゼロ)」の日の登校

今日は1月10日「ゼロの日」です。
毎月ゼロの日は、子供たちの登校の様子を見守隊の方だけでなく民生委員の方も一緒に行ってくれています。
寒くなってきたからか子供たちの挨拶の声がし五歳のが気になりました。お世話になっている方には、感謝の気持ちを込めて元気にあいさつできるといいですね。

宮西小の校区は朝の通勤・通学の車や自転車が多く、危険な場所がたくさんあります。保護者の方も時間のある時に家の近くで見守っていただけると助かります。、
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火)ひまわり 3学期が始まりました。

 楽しかった冬休みが終わり、今日から3学期です。教室にみんなの元気な顔がもどってきました。校長先生のお話を聞いたり校歌を歌ったり、始業式にしっかり参加しました。教室にもどって、宿題を提出したり、福笑いをしたりしました。今日からまたいっしょにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火) 3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期始業式が行われました。
校長先生からは、次のようなお話がありました。
令和6年の元旦に起きた能登半島での地震がありました。
私たちが今日、ここで始業式を迎え、学校生活を普通に送ることができる事をよく考え、今自分たちがすべきことしなければならないことをしっかり考えていきましょう。
3学期の残りの登校日数は、6年生が47日、1〜5年生が49日です。学習面では「話を聞く姿勢」、生活面では、友達と仲良くするために「言葉」を大切にしましょう。増やしてほしい言葉は「ありがとう」です。
3学期が終わると一つ上の学年にあがります。心の準備をしていきましょう。
また、最後に生活指導の先生からは、冬休みの生活について振り返るとともに、3学期も安全に気をつけて生活できるようにお話がありました。

1月9日(火) 始業式より

画像1 画像1
令和6年 3学期始業式
おはようございます。
みなさんの冬休みはどうでしたか?夏休みに比べればとても短い休みだったと思います。
しかし、令和5年から令和6年に、年が一つ進む、そういう節目が冬休みにはあります。

ほんとうなら、希望や夢、目標を掲げ、よし今年は、と家族と一緒に元旦を過ごす。そんな一日だったはずです。しかし、皆さんも知っての通り、能登半島では大きな地震がありました。令和6年能登半島地震(れいわ6ねんのとはんとうじしん)は、
2024年01月01日16時06分 M5.5 震度5強
2024年01月01日16時10分 M7.6 震度7
2024年01月01日16時18分 M6.1 震度5強
2024年01月01日16時56分 M5.8 震度5強
 一回目の大きな地震があった後、1時間以内に4回も大きな地震がきました。

大きな揺れ、大きな津波、そして火災。全体の被害状況ははまだわかっていません。そして、まだ行方がわからない人が大勢います。
石川県、能登半島の集会所、公民館、中学校、小学校は避難所になっています。その避難所でさえ停電、断水が続いているところもあります。

私たちは今日、ここで、始業式を迎えることができました。
今日からまた学校生活が普通に送ることができます。こうして学校生活が送れることをよく考え、私たちが今すべきこと、しなければならないことをしっかり考えていきましょう。
そして、もし地震がきたらどうすればいいか、学校では訓練もしていますね。落ち着いて行動できるように、もう一度担任の先生と一緒に確認してください。

話を戻します
 この3学期は1学期・2学期に比べ、短い学期です。学校に登校する日は49日しかありません。6年生は卒業式があるため47日になります。短い期間となりますが、学習に生活に全力で頑張って下さい。
 2学期終業式にお願いしました。
 学習面では「話を聴く」姿勢。話をする人をしっかり見て、落ち着いて聴く、集中して「聴く」ことを今年は意識してください。
 生活面では友だちと仲良くするために「言葉」を大切にして下さい。相手が笑顔になる「言葉」を3学期も増やしていきましょう。 
 そして、増やしてほしい言葉は「ありがとう」という言葉です。

 そしてもう一つ。この3学期が終わると皆さんはそれぞれ1つ上の学年に上がります。3学期は、現在の学年でできることをたくさん身につけ、そして、上の学年に向けた心の準備をして下さい。

1月9日(火) 6年生 卒業までのカウントダウンスタート!

始業式の後、学年集会が開かれました。
6年生の登校日数は、残り47日です。
残り日数を聞いたからか、どの子も引き締まった表情で話を聞いていました。
卒業式に向けて一日一日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日(金) 6年生 卒業まで残り3か月!

いよいよ残り3か月で卒業です。3学期は卒業式や、中学生になるための準備の期間です。来年度、良いスタートがきれるように、一人一人が中学生になる意識をもって3学期を過ごしましょう。写真は思い出の修学旅行のときのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日(木)5年生 冬休みも残りわずか!

 新年あけましておめでとうございます。みなさんいかがお過ごしでしょうか。2学期は校外学習に始まり、運動会、福祉実践教室と行事が多く行われました。一つ一つの行事を通して、大きく成長することができました。3学期もたくさんの行事があります。充実した学校生活を送るために、残りわずかの冬休みで準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(木) 4年生 2学期の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習や運動会を通して、大きく成長した2学期でした。残り少ない3学期、まだまだ成長していくみんなが楽しみです!

 次回の宮西小学校ホームページの更新は1月4日を予定しています。
 2023年もありがとうございました。みなさま、よいお年をお迎えください。

12月27日(水) 3年生 2学期の活動を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会では「みんなちがってみんないい」のテーマのもと、自分の好きな色の衣装を着て、元気にダンスを踊りました。社会科の学習では、消防署見学に出かけたり、スーパー見学に出かけたりしました。現地に出かけて、実感の伴った学びとなりました。
 3学期の活動も楽しみですね。みなさん、よいお年を。

 

12月26日(火)2年生 2学期がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習、運動会、国際交流、人権教室、町探検、いもほり、かけ算九九、漢字、カタカナ…行事も学習ももりだくさん。いろいろなことに取り組み、できることが増え、思い出いっぱいの2学期になりました。冬休みも家族や親類との思い出をたくさん作って、3学期元気な姿で会えることを楽しみにしています。2024年がよい年でありますように。

12月25日(月)ひまわり 2学期の思い出

2学期は楽しい思い出ばかりでした。運動会ではそれぞれ自分の競技に集中し、頑張りました。6年生は修学旅行に行き、大仏の大きさや金閣寺の鮮やかさに驚きました。そして11月の学校公開日には、ひまわりカフェをオープンしました。
3学期も楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月25日(月) 1年生 2学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクリスマスです。
みなさん、クリスマス楽しく過ごしていますか?


さて、2学期には秋の遠足や運動会がありました。
小学校に入学して初めてのことばかりですが、
何事にも前向きで、ワクワク取り組む姿が見られました。

3学期にも、学習発表会や6年生を送る会などの初めて経験する行事がたくさんがあります。
来年もみんなにこにこで、素敵な行事がいっぱいの3学期にしていきましょうね。
よい冬休みを!メリークリスマス!

12月22日(金) 6年生 2学期終業式

2学期の頑張りを先生と確認しながらあゆみを受け取ったり、今日で転出してしまう友達とのお別れを惜しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 5年生 2学期終業式

一人一人あゆみを受け取りながら、2学期の頑張りを先生と一緒に確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 4年生 2学期終業式

一人一人、先生と2学期の頑張りを確認しながらあゆみを受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 3年生 2学期終業式

一人一人、先生と2学期の頑張りを振り返りながらあゆみを受け取ったり、冬休みに向けて話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 2年生 2学期終業式

2学期のあゆみをもらいながら、先生から頑張ったことをほめてもらってみんな嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 1年生 2学期終業式

先生から歩みをもらったり、冬休みに向けてお話を聞いたりしました。
小学校に入って初めての冬休みです。楽しく過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより