最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:217
総数:792175
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

1/26 授業の風景(1年)

 取り組むべき課題が示されているため、それをもとに生徒は主体的に学んでいます。教師は、すべての生徒の進度を把握し、個別に学びをサポートしたり、励ましたりしながら進めています。
 3枚目の写真の生徒は、「学校の中から、角柱、角錐、円柱、円錐のものをそれぞれ見つけて写真を撮りなさい」という課題に取り組んでいます。
『トイレットペーパー!!円柱だ!!』
タブレットを抱え、教室を出て、探し始めた生徒もいました。

 「主体的に学ぶ」授業は、教師と生徒みんなで創るもの。楽しく学べる授業が増えるようみんなで頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 授業の風景(1年)

 こんなふうに学んでいます。そうです。こちら、数学の授業です。
 今年度は、生徒たちが「主体的に」そして、「対話」を通して、学びを深めることができるようにとさまざまな工夫を取り入れ授業づくりを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 授業の風景(1年)

画像1 画像1
ある教室をのぞいてみました。
席についていない生徒もいます。が、休み時間ではありません。
でも、よ〜く見ると、それぞれが自分の意思で動いています。
この授業、一体何の教科の授業でしょう。

1/26 授業の風景(2年)

 2年生の英語の授業です。目標と取り組むべき内容が明確に示されているので、それぞれが自分のペースで仲間と対話しながら、ときには先生に尋ねながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 授業の風景(3年)

 3年生の理科の授業です。真剣な表情で説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 授業の風景(2年)

 こちらは2年生の音楽の授業です。卒業式に向けて、合唱練習です。先輩たちに感謝の気持ちをこめてすてきな歌声を届けたいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 授業の風景(3年)

 数学の授業です。小学6年生から集めた「中学校生活に関する質問事項」をもとに、アンケートを作成・実施。その結果をまとめて、新入生説明会で紹介する予定です。
 「定期テストを恐れることはない!」「中学校生活の楽しさ」などのタイトルでまとめていました。これを見て、新入生のみなさんが、中学校生活を楽しみにしてくれると嬉しいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 授業の風景(1年)

 1年生の道徳の授業です。「今から1日前にもどったら、何をしますか?」周りの友達と考えを伝え合いました。お互いの考えを伝え合うことで、さまざまな考え方があることを知ることができる。そして、自分とは違う考えに触れることで、世界が広がる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 授業の風景(E組)

 社会科の授業です。ボードゲームで学ぶ地理!楽しく学んでいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 授業の風景(2年)

 今日は、ALTの先生と対面で行う授業です。テーマにそった文章を準備し、練習して臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 授業の風景(3年)

 本日は入試のため不在の生徒がいるため、個別に学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 授業の風景(1年)

 音楽の授業です。卒業式に向けて、合唱練習を進めています。パートごとにわかれ、自主的に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 授業の風景(2年)

 2年生の理科の授業です。グループで実験を行い、データをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 「愛をこめてあいさつを」キャンペーン!!

 あいさつを交わすことはとても気持ちのいいことですね♪
 このキャンペーンを通じて、あらためてあいさつの良さを実感してくれると嬉しいです♪

 「愛」の字も完成間近です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の日の朝

始業時間前に外で何してるのかなと思ったら、、、可愛い雪だるまができていました!早く学校に着いたので、雪を楽しんでいたようです⭐︎
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25 気をつけて登校してください!

 ※ホーム&スクールでお知らせしています。ご確認ください。
 生徒のみなさんが利用する歩道、狭い道などは凍結している箇所もあります。あわてず、安全第一で登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 私立専修一般入試3日目

 みなさんの力がしっかり発揮できることを祈っています。
 南陵の地から、全力で応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 常滑市小中学校作品展

 こちらも常滑市民文化会館において31日まで展示されています。市内小中学校の生徒のすてきな作品が展示されていますので、ぜひご覧いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 常滑市 書写作品展

 書写作品展が常滑市民文化会館において開催されています。各校、特選、優等の作品が展示されています。1月30日まで展示されていますので、ぜひ足を運んでいただき、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 私立専修一般入試2日目

 朝焼けがとても美しい朝。そして、とても寒い朝。
 みなさんの力がしっかり発揮できることを祈っています。いってらっしゃい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 定時前期出願登録(〜2月5日)
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341