最新更新日:2024/06/11
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

1月15日(月)持久走をがんばっています(4年生)

画像1 画像1
いま、体育の授業では、寒さに負けない冬の体力つくりとして、持久走に取り組んでいます。
なかなか長距離を走る機会が減ってきている今、お互いに励ましあいながら4分間を同じペースで走ることができるようにしています。
取り組み期間は短いですが、この後の種目の「縄跳び運動」にもつなげていきたいと考えています。

1月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「ご飯・牛乳・ポテトコロッケ・みぞれ汁」です。

だいこんは、年間を通して、季節により品種を変えて生産され一年中出回っている野菜です。よく食べられている青首だいこんは、12月から2月が旬で、栄養も豊富でおいしく食べることができます。今日は汁にすりおろしただいこんを入れて、みぞれ汁でいただきます。

1月15日(月) 学習発表展に向けて

画像1 画像1
20日に授業公開、学習発表展を開催します。
学校では、その準備を進めているところです。
授業の様子や作品をぜひご覧ください。

1月15日(月) 身体測定

画像1 画像1
3学期なりました。身体測定を実施しました。

1月15日(月) てこのはたらき(6年生)

画像1 画像1
理科では「てこのはたらき」の学習をしています。
実験用てこを使って、つり合うきまりを確かめる実験をしました。

1月15日(月9 電磁石の性質(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では「電磁石の性質」の学習をしています。
電磁石を作ることから始めました。説明を聞き、50回巻、100回巻の電磁石を作りました。

1月15日(月) じしゃく(3年生)

画像1 画像1
理科では「じしゃく」の学習を進めています。
じしゃくときょりをとると・・・。
確かめてみました。

1月15日(月) 外国語活動(4年生)

画像1 画像1
外国語活動に楽しく取り組んでいます。
できるかぎり日本語を使わずに、質問したり、答えたりしました。

1月15日(月) 大きいかず(1年生)

画像1 画像1
算数では「大きいかず」の学習を進めています。
数の言い方を学びました。

1月12日(金) 3学期が始まって1週間 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まって1週間。展覧会に向けて一生懸命作品づくりをしたり、避難訓練で身の守り方を考えたり、新しい係を決めたりしました。土日でしっかりと体を休め、来週も元気に登校してほしいと思います。

1月12日(金) 新刊本

画像1 画像1
2023年に購入した新しい本を借りることができます。
図書館に足を運んで確かめてみましょう。

1月12日(金) いろいろな動きつくり(4年生)

画像1 画像1
体育では、4分間走に取り組んでいます。
友達の声援を励みに、自分自身と戦っています。

1月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「わかめご飯・牛乳・根菜肉団子・かぶのみそ汁・いよかん」です。

今日は、「旬を味わう日」です。一年の中で野菜や果物、魚などがたくさんとれ、栄養が多く、おいしい時期を「旬」と言います。今日の給食で使われている旬の食材は「れんこん、ごぼう、かぶ」です。自然の恵みや四季を感じることができる旬の食材を味わって食べましょう。

1月12日(金) 伴走

画像1 画像1
寒くなりましたが、子どもたちは外で元気よく活動しています。
体育では、持久走に取り組んでいます。短い時間、走り続けることを行っています。
もう走れないと感じる場面が出てきます。
そんなときに
「がんばれ」
「あと少しだよ」
友達の声援に助けられます。伴走して声をかけている子もいます。持久走は、自分との孤独な戦いですが、周りの声援で予想以上の力を発揮することができます。お互いに声を掛け合いことで、成長していくことができます。
つ・・・つよく元気にたくましく
せべっこのがんばりを期待しています。

1月12日(金) 伝統的な産業(4年生)

画像1 画像1
社会会では「伝統的な産業のさかんなまち」の学習を進めています。
有松絞りについて、「伝統的な産業を残していくためにこれからどうしていくとよいか」考えました。

1月12日(金) はこでつくったよ(1年生)

画像1 画像1
図工では「はこでつくったよ」の制作に取り組んでいます。
ほぼできあがったようです。集中して取り組んでいました。

1月11日(木) どれだけできるかな 【3年生】

 本日の算数の時間にはいろいろな長さの棒を使って三角形を作りました。
どれだけできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木) 「詩を楽しみました」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日いろいろなリズムの詩を読んで楽しみました。お気に入りの詩を選んで一生懸命カードを書きました。

1月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
本日の献立は
「中華めん・牛乳・五目ラーメン(汁)・愛知の揚げギョーザ・きゅうりの中華和え」です。

今日の五目ラーメンには、はくさいが入っています。はくさいには風邪予防や免疫を上げるのに効果的なビタミンC、高血圧の予防に役立つカリウムが豊富に含まれています。今日は、はくさいなどの野菜やぶた肉などのたくさんの食材を使って栄養たっぷりに仕上がっています。

1月11日(木) 工夫を凝らして

画像1 画像1
図工では、空き箱等を利用して、ものづくりに取り組んでいます。
どんなものができそうか思いを膨らませて集中して作業を進めていました。
材料集めもたいへんだったと思います。保護者の皆様方のご協力に感謝しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 【家】委員会 あいさつ週間(〜20日)
1/17 【定】 P実行委員会14:00 P指名委員会15:00
1/18 【食】 児集
1/20 【交】 学習発表展 学校公開11:55下校

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

相談窓口

Chromebook関連

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790