最新更新日:2024/05/30
本日:count up180
昨日:177
総数:844636
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

1・5(金) もうすぐ 3学期

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しい冬休みを過ごしていますか。
残りの休みもあと少しです。普段できないことをやってみたり、体を休めたりしましょう。もうすぐ3学期が始まります。3学期は、次の学年の準備期間ともいわれています。次の学年のことを考えながらがんばりましょう。
 中島小学校では、きれいに咲いた花がみなさんの登校を待っています。

1・5(金) 6年 2学期の思い出

 2学期は様々な分野の先生たちが、6年生に新しいことを教えに来ていただきました。ニュージーランドのティーラーカウ、己書、ダンスなど、楽しみながら全力で学ぶことができましたね。新たな趣味の1つになった人もいるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・5(金) 5年 2学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、SDGsの目標の1つである「つくる責任 つかう責任」に関連し、各国の食品ロスの現状と、解決策を調べ、スライドにまとめて発表しました。各国の取り組みだけでなく、自分の考えももつことができました。

1・4(木) 新年あけましておめでとうございます【校長室より】

画像1 画像1
 まずは、元日に起こった能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。少しでも早く日常が戻りますことを切に願うばかりです。

 さて、2024年がスタートして4日目です。今年は辰年。十二支の中では唯一空想の動物です。辰年は活力旺盛になって大きく成長し、形がととのう年と言われています。2024年も、中島っ子一人一人が今より一つでも二つでも成長できるよう、全教職員で支えていきます。

 保護者の皆様には日頃より多くのご支援をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。令和5年度もあと3か月。子どもたちが次へのステップに進むことができるよう、教職員一同子どもたちを全力で支援していきますので、変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いします。

 中島小学校長 栗本孝弘

1・4(木) 4年 2学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会では、徒競走・ダンス・台風の目を行いました。
徒競走では、一人一人が全力を出し、力いっぱい走ることができました。
ダンスでは、体全体を使って笑顔で踊ることができました。
台風の目では、友達と協力をして取り組むことができました。
今年のスローガンである「パワー オブ スマイル」をみんなが達成できたと思います。

1・4(木) 3年 2学期の思い出

 3年生の運動会の練習風景です。
 
 ダンスも台風の目も、暑い中一生懸命練習した成果が運動会当日にも発揮されました。
 全力を出すために工夫して練習に取り組む姿が素敵でした。みんなで動きをそろえたり、協力して棒を運んだりすることで団結力が深まったように感じます。
 
 練習も本番も「真剣」「全力」で臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・4(木) 今年もよろしくお願いします

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。
 お正月は、体を休めることができているでしょうか?
 始業式(1月9日(火))に皆さんと元気に会えるのを楽しみにしています。


 【お正月クイズ】
 お正月にかざるかがみもちの上にのせるくだものは何でしょうか。
  1 りんご
  2 みかん
  3 だいだい
正解はこちら

12・28(木) ありがとうございました。

令和5年の仕事納めです。
今年も保護者のみなさん、地域の方々の多大なるご理解とご協力をいただきありがとうございます。
来年も「笑顔」「元気」「思いやり」を大切に、中島っ子のために全力を尽くしてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

12・28(木) なかよし 2学期の思い出

 12月には、クリスマス会がありました。器楽演奏、トーンチャイム演奏、歌、ダンスをがんばりました。クリスマスリースを親子で楽しく作ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・28(木) 2年 2学期の思い出

 校外学習では、見たこともない大きな遊具で楽しみました。
 工場見学、トラックの迫力にわくわくしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・28(木) 1年 2学期の思い出

 12月には、あいち木づかい講座が開催されました。多くの枝や木の実、子どもたちが持ち寄った飾りを上手に活用して、それぞれが世界に一つだけの特別なまつぼっくりを作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・27(水) 新年に向けて

 みなさん、今年も残りわずかとなりました。
気持ちよく新年を迎えることができるように、大掃除は計画的にしていきましょう!
画像1 画像1

12・27(水) 6年 2学期の思い出

運動会や修学旅行など、たくさん行事があった2学期でした。
行事を楽しみつつ、勉強も一生懸命頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・27(水) 5年 2学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の校外学習で産業技術記念館へ行きました。プレスの実演や、ようせつのロボットの動きを見て、自動車がどのように効率よく生産されているかを学ぶことができました。しおりに気付いたことや、スタッフの方の話をたくさんメモする様子が見られました。また、班で時間を考えて館内を散策することができました。

12・26(火) 天気のよい日が続きます。

 昨日に引き続き、今日も雲一つない晴天です。
こんな日はぜひ、外に出て身体を動かしてみてくださいね。
画像1 画像1

12・26(火) 4年 2学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月、秋の校外学習で木曽三川公園へ行きました。
展望タワーの展望室から、木曽三川の水位の違いやいろんな方角にある建物を見ました。
また、輪中の農家の家を見学し、水害から身をまもる工夫を学びました。

12・26(火) 3年 2学期の思い出

 3年生は秋の校外学習で名古屋港水族館に行きました。
 イルカショーの見学では、イルカの大ジャンプに子どもたちも目を輝かせていました。館内見学では、きまりを守って仲良く見学することができました。集合時間に誰一人遅れることなく集合できたのは、いつも時間を意識して動いている証ですね。
 子どもたちの成長を感じた校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・25(月) クリスマス

 メリークリスマス!
冬休みが始まりました。寒さに負けず、元気に楽しく、そして安全に冬休みを過ごしてくださいね。
画像1 画像1

12・25(月) なかよし 2学期の思い出

 2学期にはたくさんの行事がありました。なかでも、友達との交流を深め、楽しく過ごした秋季校外学習は、とてもよい思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・25(月) 2年 2学期の思い出

 運動会では1年生の見本となれるよう頑張ることができました。
 おもちゃフェスティバルでは、多くのお客さんがきてくれてうれしかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

中島小だより

学年通信

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp