ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

寿光庵マルシェで吹奏楽部演奏

4月23日、富田町にある「慈愛のさと寿光庵」で、第2回寿光庵マルシェが行われました。その、オープニングで本校吹奏楽部が演奏を披露し、イベントを盛り上げました。地域の皆様や施設のご老人などたくさんの方々に日頃の練習の成果を聴いていただき、喝采を受けました。
画像1 画像1

「今日の1枚」 4/21

画像1 画像1
 中庭の風景です。快晴という天気もあってか、白くきれいな花を咲かせたハナミズキの木がはっきり見えて、とてもきれいです。
 四季の変化が感じられていいですね。

 情報処理部 2年 本田

「今日の1枚」 4/20

画像1 画像1
 写真は、男子バスケ部の練習風景です。
 体験入部をしている1年生が、2、3年生の練習を見習って楽しく練習しています。
 1年生の体験入部は来週25日(火)までです。そして、26日(水)は部活動結成を控えています。正式入部する部活動を決定する時期が迫っています。体験入部を経て、自分に合った部活動を選んでほしいと思います。

 情報処理部 2年 奥山

「今日の1枚」 4/19

画像1 画像1
 このパソコンの画面は、タイピングソフトの練習画面です。情報処理部では「mikatype」というタイピングソフトを使って、打鍵数を競ってタイピング力を向上させています。速い人は、60秒間で600個以上のキーを入力できます。

 情報処理部 2年 山内

「今日の1枚」 4/18

画像1 画像1
 今日から1年生の体験入部が始まりました。情報処理部では、先輩が見学に来た新入生に操作方法などを教えています。新入生は操作方法を覚えて、楽しんでいます。
新入生は先輩からアドバイスをもらい、タイピング速度などさまざまな技術が向上しています。
 僕たち先輩も新入生に負けずに頑張っていきたいです。

 情報処理部 2年 齋藤

「今日の1枚」 4/13

画像1 画像1
 これは、部室のパソコンのキーボードです。
先日新入生が部活動見学で来た時は、ほとんどの新入生がキーボードを見ながらタイピングしていました。
 タイピングには、「タッチタイピング」という、キーボードを見ないで打つという技法があります。新入生が入部してきたときに教えてあげられるように、今のうちに練習しておこうと思います。

 情報処理部 2年 佐藤

「今日の1枚」 4/14

画像1 画像1
 昇降口近くに植えられているチューリップの写真です。
とても綺麗ですね!!用務員さんが毎日手入れをしてくださっているので、私の自宅で植えたものより比較的美しく見えます。日頃から様々な場所で朝早くからお仕事をしている用務員さんはとてもすごいなと思います。
 私たちが毎日気持ちよく生活できているのは、用務員さんのおかげなのかもしれませんね。

 情報処理部 2年 渡辺

交通安全教室

 交通安全教室が開催されました。講師の方からは、自転車の点検の仕方、乗り方等、丁寧に説明していただき、改めて自転車運転の大切なポイントを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日の1枚」 4/12

画像1 画像1
 情報処理部では、タイピング力の向上を目指し、ソフトを使用してタイピング練習を行っています。6月には3年生にとって最後の「毎日パソコン入力コンクール」が行われます。ホームポジション、和文、ローマ字、数字・記号の4つの部門にチャレンジし、級取得を目指します。
 後悔しないよう努力していきたいと思います。

 情報処理部 3年 齋藤

給食スタート、避難訓練

 給食がスタートしました。1年生は初めてのことで戸惑いはありましたが、協力しながら準備ができました。
 避難訓練は、雨で体育館への避難となりました。郡山消防署の方からは、避難指示の放送を良く聞き、落ち着いた行動ができていたと、お褒めの言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日の1枚」 4/11

画像1 画像1
 昨日新入生歓迎会が行われたので、今日から部活動の見学です。私たち情報処理部にも1年生がたくさん来てくれました。2年生が主となって、1年生にパソコンについて教えることができました。タイピングや以前つくった動画を見せたり、絵を描いたり、動画を作らせたりしました。1年生からも満足そうな声が聞こえ、教えている側も嬉しそうでした。

 情報処理部 3年 加藤

新入生歓迎会

 新入生歓迎会が開催されました。2、3年生のわかりやすく、気持ちのこもった発表を1年生は熱心に見聞きしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「今日の1枚」 4/7

画像1 画像1
 新学期が始まり、新1年生が入学してきました。
来週10日(月)には新入生歓迎会が行われます。部活動の活動内容を紹介し、新1年生を勧誘します。今日はそのリハーサルが行われました。写真は、情報処理部の紹介のリハーサルです。
 1年生に部活動の魅力を伝えていきたいと思います。

 情報処理部 2年 佐藤

新年度の活動

 学年集会など、新年度の学校生活が始まりました。桜の下でのクラス写真は、なんとか間に合ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスク着用に関するリーフレットについて

 市教育委員会より新学期以降の学校でのマスクの着用に関するリーフレットが示されましたのでご覧ください。
 
 ↓
マスク着用に関するリーフレット

着任式・始業式・入学式

 令和5年度着任式、始業式、入学式が行われました。入学式では、新入生が緊張した面立ちで式に臨んでいました。
 多感な時期の生徒の健やかな成長のために、ご家庭と学校が連携しながら教育活動を進めていきたいと思います。今年度の富田中学校もどうぞ宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも富田中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 職員会議(3)
4/26 耳鼻科検診(1年) 部活動結成
4/27 内科検診(3年)
4/28 (PTA総会) 二者面談(保護者)(1)
4/29 昭和の日
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522