最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:174
総数:845232
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

10・31(月) 2年生 校外学習の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな遊具で友達とたくさん遊ぶことができましたね。

10・31(月) 2年生 校外学習の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色んな種類の魚や生き物たちにたくさん出会うことができましたね!

10・31(月)給食の時間

2年生のみなさんです。
おいしいですね。
みんなで仲良く給食をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・31(月)給食の時間

なかよし学級のみなさんです。
今日も楽しく仲良く給食をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・31(月)給食の時間

2年生のみなさんです。
とてもいい笑顔ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・31(月)今日の給食

【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
はくさいとベーコンのスープ
ポテトコロッケ
ほうれんそうのツナあえ
画像1 画像1

10・31(月)6年2組 図画工作

電動糸のこぎりを使って、切り抜きます。

テープカッター台をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・31(月)1ねん2くみ おんがく

画像1 画像1
けんばんハーモニカの演奏。

今日は、一人ずつ先生に聞いてもらいます。
画像2 画像2

10・31(月) 3年2組 英語

アルファベットのカードを
順番に並べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・31(月) 6年1組 家庭科

調理のときに、どんなことに注意して材料を集めるとよいか
考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・31(月) 5年1組 理科

流れる水のはたらき。

川が曲がっているとき、
内側と外側、どちらの流れが速いかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・31(月) 4年1組 国語

「世界にほこる和紙」

段落ごとに要約します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・31(月) 4年2組 算数

工夫して計算しよう。

72+84+16=?

筆算を使わなくても簡単に計算する方法があるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・31(月) なかよし 生活

11月のカレンダーを作ります。

今月はみのむし。
かわいく仕上がったね。
画像1 画像1

10・31(月) 2年1組 生活

図書館についての動画を見て、メモを取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・31(月) 2年2組 算数

4の段の九九を完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・31(月) 3年1組 算数

はじめてコンパスを使って円を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・31(月)3年2組 国語

「ちいちゃんのかげおくり」

第4場面を読んで、登場人物の気持ちを考えます。

文章を手掛かりに読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・31(月)朝礼

朝礼の様子です。
Googlmeetにて行いました。
校長先生と朝の挨拶をしました。
校長先生から「節目」について、お話を聞きました。
児童たちは、静かに良い姿勢でお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・31(月)朝礼

朝礼の様子です。
今日は、表彰伝達を行いました。
「子ども読書のまち宣言」啓発ポスター
にこにこふれあいバスポスター
書写作品コンクールで
入選または入賞した児童の皆さんの表彰を行いました。
みなさんおめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

GIGAスクール

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校ガイド

中島小学校グランドデザイン

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp