ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

「今日の1枚」

画像1 画像1
冬は、日が落ちるのが早くなりますね。夕方を過ぎると、夕焼けもきれいで、肌を通り抜ける風も冷たく感じます。
1月も中旬に差し掛かり、2月が近づいてきました。2月3日は暦の上では立春。寒い日が続いていますが、春の訪れも近づいてきているのではないでしょうか。

情報処理部 2年 安田

「今日の1枚」

画像1 画像1
 2年生では今日から進路対策学習教材を活用した学習がスタートしました。この教材を使って1〜3年生までの復習を行ったりしていきます。
 自分も来年は受験なので、この進路教材を使って自分の不得意分野をなくし、得意分野をより向上させ、受験で満足いくような結果になるように日々勉強を頑張っていきたいです。

 情報処理部 2年 久野

学年集会 〜3学期の充実した生活に向けて〜

 1月13日6校時に、2学年が体育館において、1学年が放送により学年集会を実施しました。3学期は、1・2年生にとっては51日間の短い学期となりますが、次の学年に繋がる大切な期間です。各学年集会の中で、これからの学習や生活についての話をしました。一人一人の生徒が充実した3学期となるように支援していきたいと思います。

画像1 画像1

「今日の1枚」

画像1 画像1 画像2 画像2
 これは「ツリーとトナカイ」と「雲ととんぼ」と「すすき」の作品です。この作品は折り紙で作られています。秋と冬の季節に合わせ、Sクラスのみんなで協力して作成し、廊下に掲示しました。

 情報処理部 1年 宗形

「今日の1枚」

画像1 画像1
 中庭のきれいな景色が見られましたので撮影しました。ほとんどゴミがないのは、用務員の古川さんがいつもきれいにしてくださっているからです。
 1階〜4階のどこからでも見られますが、見る場所によって雰囲気が変わります。不思議です。

 情報処理部 1年 飛澤

実力テスト 〜冬休みの学習の成果を試す〜

 1月11日、全学年において実力テストを実施しました。3学期が始まり2日目のテストということで、生徒たちは冬休みの学習の成果を試すべく、一つ一つの問題に真剣な表情で臨んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期始業式 〜しめくくりの学期がスタート〜

 1月10日、雪が舞う朝、元気なあいさつと共に生徒が登校して、しめくくりの学期となる3学期が始まりました。
 放送により実施した始業式では、校長先生から「ウサギのごとく躍動し、飛躍の学期としましょう」という話がありました。また、1年生の代表生徒から「規則正しい生活と元気なあいさつを心掛け新入生の良い手本となりたい。」2年生の代表生徒から「2学期は3年生に向けたゼロ学期なので時間を守る生活と元気なあいさつを心掛けたい。」3年生の代表生徒から「進路実現に向けて学習の量と質を高めたい。また感謝の気持ちを持って生活したい。」と力強く抱負が述べられました。

「今日の1枚」

画像1 画像1
 今日は冬休み最後の部活動でした。
そこでこの度は、卓球部員の1人が練習している様子を
写真に収めました。今にもテクニカルな球が放たれそうですね。
 冬休み最後の部活動で張り切りすぎて体調を崩さないことを
心から祈っています。

情報処理部 2年 折笠

「今日の1枚」

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。
 新年一発目の「今日の一枚」は、校門前の旗の様子です。文字も読めないほど激しくなびいていることがわかります。今日はとても風が強い日でしたが、15個の部活動が活動していました。外の部活動はもちろん、校舎内での活動も換気をしているため、寒さを感じましたが、上着を着るなどして、技術の向上のために励んでいました。

 情報処理部 2年 伊東

「今日の1枚」

画像1 画像1
 これは職員玄関に飾っている花です。
とてもきれいです。実は、この花を生けているのは先生方ではなく、地域の方です。ボランティアで、いつもきれいな花を飾っていただいています。
 地域の方の協力で、中学校生活に潤いを与えていただいていることを忘れずに、生活していきたいと思います。

情報処理部 1年 石川

「今日の1枚」

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ冬休み期間の部活動が始まりました。
運動部の人たちは、寒い中頑張って校舎内外でランニングをしたりしていました。
私たち情報処理部もタイピング練習やクリスマス作品づくりと発表に取り組んでいました。
今年の部活動もあと1日です。最後まで頑張っていきたいと思います。

 情報処理部 1年 横山

「今日の1枚」

画像1 画像1
 今年は昨年よりも、雪が降るのが遅かったような気がします。そんな今年も雪が積もりました。日陰などの雪が溶けにくい場所は、日中気温が上り完全に雪が溶けきる前に気温が下がってしまうので、雪が凍り、つるつるです。転ばないように気を付けないといけないですね。
 「楽しい1年だった」と言えるように、残りの時間で楽しい思い出をたくさん作りましょう!そろそろ、ウィンタースポーツも楽しめる時期ですよ。

 情報処理部 1年 坂本

「今日の1枚」

画像1 画像1
 これは富田中学校の4階廊下で育てている植物です。この植物は、用務員さんが毎日水やりなど手入れをしながら育てています。中庭や昇降口の花壇だけでなく、校舎内でも育てていただいています。本当にありがとうございます。
 育っている植物もありますが、まだ芽も出てないものもあります。大きく育ち、きれいな花を咲かせる姿を楽しみにしています。
 
 情報処理部 1年 吉本

「今日の1枚」

画像1 画像1
 今日は12月20日です。今年も、あともう少しです。
2学期は、12月23日に終了します。2学期もあと3日だけになってしまいました。
 これからの3日を大事に頑張っていきたいと思います。

 情報処理部 1年 本田

「今日の1枚」

画像1 画像1
 南校舎4階から撮影したものです。雪が降っていて、町も少し雪化粧していました。
 最近は寒さも厳しくなり、よりいっそう冬らしくなってきました。体調管理にも気を付けたいところですが、今年は節電も呼びかけられています。暖房器具を上手に活用しながら冬を乗り越えたいですね。

 情報処理部 1年 渡邉

将来の夢の実現に向けて 〜1年職業発表会〜

 12月16日6校時に、1学年において「職業発表会」を実施しました。11月より、1年全クラスで一人一人の生徒が行ってきた職業調べについて、7名の代表がタブレットを用いて発表を行いました。
 建築士、助産師、美容師、プロサッカー選手、TVディレクター、薬剤師、航空自衛官。それぞれの職業の仕事内容や進路、やりがいなどについて、聞き手を意識した素晴らしい発表でした。
 この学習を通して、生徒たちは将来の夢の実現への気持ちをさらに高めることができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「今日の1枚」

画像1 画像1
 保健委員が毎日石鹸を補充してくれます。
富中では、新型コロナウイルスや風邪などで欠席者が増えています。
 手洗い、うがい、手指の消毒を徹底して感染予防に努めましょう。
そして、健康的に生活していきましょう。

 情報処理部 1年 石川

「今日の1枚」

画像1 画像1
 廊下に掲示してある科学部のレポートです。
 私たちが普段使っているものなどは、科学的につくられたものが多いです。理科は奥が深く、とても面白いです。理科が好きな人も嫌いな人も、たまには身の回りのものに目を向けて、観察してみてもよいのではないでしょうか。きっと、新たな発見が待っているはずです。

 情報処理部 1年 大河内

「今日の1枚」

画像1 画像1
 これは午後四時ごろに中庭の木を撮影したものです。
いつの間にか秋が過ぎ、気温がとても低くなってきました。
植物も冬の訪れを迎えています。
 様々な場所で、冬の訪れを感じるという人も多いのではないでしょうか。
あと一週間ほどで二学期も終わりを迎えます。

 情報処理部 1年 渡邊

「今日の1枚」

画像1 画像1
 どの教室にも掛けられているこの額縁。この中には、「教育目標」と「目指す生徒像」が書かれています。
 これの存在には最初から気づいていましたが、正直あまり意識していませんでした。もう少しで今年も終わりです。今日からもう一度意識し、この生徒像を目指して生活したいと思います。

 情報処理部 1年 佐藤

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任 企画委員会 職員会議(1) 教科部会
4/4 企画委員会 職員会議(2) 学年会 教科部会 部活動顧問会
4/5 新年度準備 学年会 入学式準備
4/6 着任式・入学式 第1学期始業式
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522