熱中症に気をつけて元気に過ごしてくださいね

 本日(31日)、福島県では、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されており、環境省・気象庁から熱中症警戒アラートが発表されています。
 児童生徒の皆さん、そして保護者の皆様、熱中症対策をして元気にお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA教養委員会より(再掲)

 今年度、PTA教養委員会の活動の一環として、スポーツフェスタでの子どもたちの活躍の様子を作成し、「お知らせ」に掲載しました。どうぞご覧ください。

【1学期の様子から】学校をきれいに!愛校活動

 1学期間生活してきた教室や廊下、階段をきれいに掃除をして夏休みを迎えようと、どの学年も一生懸命に活動に取り組みました。机やロッカーの中もきれいにしました。1、2年生の教室には5、6年生が来てくれ、机やいすを廊下へ運び出し、教室をピカピカにするお手伝いをしてくれました。
 放課後には、委員会の上級生を中心にワックスがけも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 黒板アートに挑戦

 美術部のみなさんが、講師の先生をお招きし、黒板アートに挑戦しました。
 完成は、後日となりますが、すばらしい作品が完成しそうでとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

西田町フォトコンテスト、西田学園賞の表彰

 1学期終了間際となった7月中旬に、I ♡ NISHITAが主催する西田町フォトコンテストの表彰を行いました。
 I ♡ NISHITAとは、「ふるさとが大好き!」「ずっと住み続けたい!」「何度でも帰ってきたい!」という人を増やしていこう、というプロジェクトとして、当時高校生だった西田学園の卒業生が中心となって立ち上げた、ふるさと応援活動です。西田町フォトコンテストは、令和3年4月1日〜令和4年3月31日まで、1年間にわたって開催された、西田町の魅力に気付き、西田町の魅力を発信することなどを目的としたコンテストです。
 西田学園賞を表彰するにあたり、I ♡ NISHITAプロジェクトの代表の方からお預かりした表彰状を伝達する形で実施しました。生徒会本部役員立ち会いのもと、受賞した生徒に表彰状が贈られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西風祭のテーマ発表

 第1学期終業式後に、西風祭実行委員会から全校児童生徒に向けて発表がありました。今年のテーマの発表と各委員長の紹介がなされました。今年のテーマは「共にまきおこせ!!常笑気流」です。これから、実行委員を中心に準備が進められていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み、元気に過ごしていますか

 第1学期終業式後に、生徒指導担当の先生から夏休み中の過ごし方についての話がありました。
 交通事故に遭わないように注意することや、不審者被害や水の事故に遭わないようにすることなどについて具体的な話がありました。
 夏休みに入って間もなく一週間となります。児童生徒のみなさんは引き続き、コロナ感染防止対策や熱中症予防を心がけ、元気に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部夏休みの体験入部を行いました。

夏休みに入り、小学部5、6年生を対象に野球部の体験入部が行われました。
今日は10人の参加があり、グローブの使い方やキャッチボールの基礎などの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県中体連ソフトテニス競技個人戦2

男子個人戦1回戦が始まりました。ゲームを取ったり取られたりの接戦でしたが、押しきれず惜敗でした。男女ともに惜しい試合でしたがよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県中体連ソフトテニス競技個人戦

女子個人戦1回戦が始まりました。ジュースのゲームが続く接戦でしたが、あと1点がとれず惜敗でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県中体連バドミントン競技男子ダブルス4

接戦の末、惜しくも1回戦敗退でした。1点を争う素晴らしいゲームでした。選手に大きな拍手を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県中体連バドミントン競技男子ダブルス3

中盤から引き離し2セット目を取りました。粘れ西田学園。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県中体連バドミントン競技男子ダブルス2

接戦をものにすることができず、1セット目を落としました。頑張れ西田学園。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県中体連バドミントン競技男子ダブルス

福島トヨタクラウンアリーナを会場に表記大会が開催されています。男子ダブルス1回戦が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県中体連バドミントン大会へ出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
中体連県大会2日目は、本校からはバドミントン部が出場し、個人戦での戦いを行います。
2人とも学校でのアップを終え、元気に出発していきました。
ぜひ力を発揮してきてください。応援しています。

県中体連水泳大会がんばりました

本校選手の50m自由形の泳ぎです。力を尽くして泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県中体連水泳競技

県中体連水泳競技が開幕しました。50m自由形予選に出場し、決勝進出は逃したものの、持てる力を十分に発揮した泳ぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県感染拡大警報について

画像1 画像1
 新型コロナウイルスへの感染者数が急激に増加しており、県内の感染者が過去最多を更新しております。それを受け福島県では感染拡大を抑えるため「福島県感染拡大警報」を発出しました。
 ご家庭におかれましては、資料をご覧になり、熱中症に注意しながら感染対策の徹底をお願いいたします。

 福島県感染拡大警報

CAPプログラム 教職員ワークショップ

夏休み初日ですが、先生方は研修に励んでいます。今年度も、4年生と7年生の児童生徒・保護者を対象としたCAPプログラムを実施します。CAPプログラムとは、子どもへの暴力防止のためのプログラムです。4年生と7年生は9月に、その保護者は、12月の授業参観後の懇談会時に研修を予定しています。それに先立ち、教職員が講師の先生をお招きして研修に励みました。子どもは、SOSをしっかり出せること、大人は、子どものSOSをしっかりと聴いてあげること。そして、安心して生活が送れるようにしていきたいと考えています。
画像1 画像1

第1学期終業式を行いました

 終業式を行い、71日間の1学期を締めくくりました。どの学年の児童生徒も立派な態度で式に臨みました。
 式後に、4年生と8年生の代表児童生徒による作文発表がありました。それぞれ、この1学期間の頑張りと、これからに向けての抱負を堂々と発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 職員会議(1) 新年度準備 入学式準備
4/4 職員会議(2) 新年度準備 入学式準備
4/5 新年度準備 入学式準備
4/6 入学式 始業式 着任式 生徒指導全体会(1) 現職全体会(1)
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134