令和6年度は【いつでも・どこでも・だれにでも あいさつ】を重点に全員で取り組んでおります。

6年生「授業参観ファイナル〜学び 輝く 集大成〜」

 教科の発表に続き、最後の鼓笛演奏を行いました。おうちの方に見ていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

6年生「授業参観ファイナル〜学び 輝く 集大成〜」

 いろいろな教科の学習の発表を行いました。
画像1
画像2
画像3

6年生「授業参観ファイナル〜学び 輝く 集大成〜」

 小学校最後の授業参観。これまで学習してきた内容の発表会を行いました。
画像1
画像2
画像3

授業参観(2日目)

授業参観2日目です。1年間での学びや成長を実感できたのではないでしょうか。今年度も残すところあとわずかです。お子さんのさらなる成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

授業参観(1日目)

本日の授業参観はいかがだったでしょうか。4月のときと比べて、この1年間で大きく成長した姿をご覧いただけたと思います。できるようになったことがたくさん増えた子供達。これからの活躍がますます楽しみになります。
画像1
画像2
画像3

全校集会(表彰)

今年度もたくさんの優秀な成績をあさめたみなさんを表彰しました。一つ一つの積み重ねが大切であることを感じます。これからもがんばってください。
画像1
画像2
画像3

6年生.ありがとう(5年)

画像1画像2画像3
鼓笛のパート練習が、今日で終わりになりました。励ましてもらったり、リズムや音、動きを教えてもらったり、本当に頼りになる6年生でした。ありがとう!

バスケットの練習始まる(5年)

画像1画像2
今日の体育では、基本的なパスを中心に学習しました。バスケットへの興味は高く、嬉しそうにパスをし、動きを確かめていました。

調理実習5

画像1画像2画像3
只今試食中??みんなの笑顔が物語っているように、ご飯もおみそ汁も大成功??「美味しかったので、またやりたい??」と。おこげも美味しくいただきました。















































iPhoneから送信

調理実習4

画像1
おみそ汁も出来ました??



iPhoneから送信

調理実習3

画像1画像2画像3
ご飯が炊けました??失敗なく、美味しく炊けました。



















iPhoneから送信

調理実習2

画像1画像2画像3
調理実習スタートです。早速、お米を炊き始めました。























iPhoneから送信

調理実習

画像1画像2
朝の様子です。班のお米を集めて、洗米するところです。






iPhoneから送信

6年生雪遊び

 雪の中、大喜びの子どもたち
画像1
画像2
画像3

6年生みんなで雪遊び

 6年生全員で、校庭で雪遊びをしました。雪合戦をしたり、雪だるまをつくったり、みんな大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

頑張った縄跳び記録会〜6年生〜

 小学校最後のなわとび記録会。自己新記録を目指して一生懸命練習に取り組み、本番を迎えました。みんなよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

なわとび記録会〜6年生〜

 団体種目として、学級対抗の長なわとびを行いました。
画像1画像2画像3

なわとび記録会(2年)

子どもたちは、なわとび記録会に向けて頑張って練習に取り組んできました。
記録会でその成果を発揮できた子も、そうでなかった子も、2学期末に比べてみんな確実に力を付けました。
「今日、こうさとびが○○回できた!」
「はじめて二じゅうとびがとべました!」
記録会に至るまでにも、嬉しい報告がたくさんありました。

そして記録会の翌朝、真っ先に校庭に出てなわ跳びの練習に取り組む子どもたちの姿。
今よりもっと伸びようとするたくましい子どもたちの姿を見て、また嬉しくなりました。
画像1
画像2
画像3

5年なわとび記録会4

画像1画像2画像3
保護者の皆様のたくさんの応援、ありがとうございました。子どもたちのがんばる姿に感動しました。











iPhoneから送信

5年なわとび記録会3

画像1画像2画像3
今日をめざして練習をがんばってきました。















iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 PTA監査・PTA新旧役員会
4/5 1・3・5年生名簿貼出
4/6 着任式・始業式・入学式
郡山市立守山小学校
〒963-1155
住所:福島県郡山市田村町字守山字三ノ丸1番地
TEL:024-955-3105
FAX:024-955-3139