令和6年度は【いつでも・どこでも・だれにでも あいさつ】を重点に全員で取り組んでおります。

図書委員会 2023 くじフェスタ

 今週、図書委員会主催の「2023 くじフェスタ」が開かれました。
 


 図書室で本を借りると、一人一回くじを引くことができます。



 大当たりは、図書委員おすすめの本です。




 子どもたちは、ドキドキしながら、くじを引いていました!




画像1
画像2

1年生 生活科「昔遊びの会」その4

『お手玉』では、ふわっと優しく投げるコツを教えていただいたり、3つ回すという大技を見せていただいたりして大興奮でした。

『けん玉』『はごいた』は、教頭先生、そら先生の二人が特別講師でした。リズムよく連続技をする教頭先生に負けじと子どもたちも張り切って挑戦したり、はごいたが意外に難しいことを実感したりしている様子でした。

たくさんの方にご協力いただき、昔遊びを楽しむ子どもたちの笑顔がたくさん見られた時間になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「昔遊びの会」その3

『あやとり』では、基本の技から少し難しい技など色々と教えてくださり、友達と見せ合いながら楽しくチャレンジしていました。

『おはじき』では、最初は力の調整が難しくてはじくのができない人もいましたが、繰り返すことで狙いを定めてはじけるようになりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「昔遊びの会」その2

『こま』では、ひもを巻いたり投げたりと難しいポイントが多いこま回しでしたが、先生に回していただくとくるくるたくさん回った様子を見て、大歓声があがりました。

『だるま落とし』では、勢いよくたたくと上のだるまが倒れずにできるというコツを教えていただいて、できるようになった子どももたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「昔遊びの会」その1

生活科の授業で、昔遊びの会を行いました。9種類の昔遊びを、特別講師の保護者の方々(おじいさん、おばあさん、お父さん、お母さん)に来ていただいて、教えていただきながら体験しました。

『竹とんぼ』では、うまく飛ばない竹とんぼに苦戦しながらも、持ち方やコツを丁寧に教えていただきました。
『竹馬』では、しっかり支えながら声をかけていただくことで、何回もチャレンジする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

リトミック教室 1年生

26日(木)、講師に吉田真理子先生をお迎えし、音楽に合わせて体を動かして楽しむ「リトミック体操」を行いました。子どもたちは、真理子先生の奏でるピアノに合わせてイメージを膨らませ、身体表現したりボール操作したりして楽しみました。「よく聴くこと」「よく考えること」が大切だと学びました。
画像1
画像2
画像3

熱心に鼓笛練習(5年)

画像1画像2
鼓笛自主練2日目!今日も各パートに分かれ、真剣に練習をしていました。だんだんと音が合ってきました。

鼓笛自主練始まる!(5年)

画像1画像2
鼓笛引き継ぎに向けて、パートごとに自主練が始まりました。どのパートも声をかけあい、進んで練習をしていました。6年生から譲り受ける鼓笛!素晴らしい演奏で6年生を送り出したいものですね。

なわとび練習 頑張っています〜6年生〜

 体育の授業で、なわとびに取り組んでいます。今日は、二重跳びを中心に練習をしました。記録を伸ばすことができるよう、頑張っています。
画像1
画像2
画像3

技の向上を目指して(5年)

画像1画像2
業間にジャンピングボードを使って縄跳びの練習をしました。このボードを使うと、高くジャンプができるので、つばめや三重跳びに挑戦する子もちらほら。とても意欲的でした。

リトミック教室(2年)

講師に吉田先生をお迎えして、リトミック教室を実施しました。
昨年度も実施しているので、子どもたちは2回目の体験になります。
ピアノのリズムに合わせて、指遊びや体全体を使った動き、ボールを使った動きなど、いろいろなリトミックを楽しむことができました。
画像1
画像2

楽しく交流会を行いました〜6年生〜

 御代田小学校、谷田川小学校の6年生と、リモート交流会を行いました。
 中学校進学を前に、お互いに自己紹介をしあったり、自分の学校の様子を伝えあったりしました。楽しく交流することができました。
画像1
画像2
画像3

鼓笛練習〜5・6年生〜

 一生懸命練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

鼓笛練習がスタート〜5・6年生〜

 鼓笛の結団式が先週行われ、今日から5年生と6年生で、鼓笛の練習が本格的に始まりました。6年生は、音程や指使い、リズムなどを一つ一つ確認して、5年生に丁寧に教えていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】民話を聞く会

語りと方言の会の先生を講師にお招きして、民話を聞く会を開催しました。田村地方に伝わる民話に、子ども達は興味津々。先生の方言も耳に心地よく、最後まで夢中で聞いていました。子どもからは「民話は怖い部分もあるけど、怖い所もふくめてお話が面白い!」との感想が出ました。民話の魅力を思う存分味わった1時間でした。
画像1
画像2
画像3

1年生と楽しく凧あげ〜6年生〜

 1年生が生活科の学習で作った凧を、みんなであげて楽しみました。なかなかうまくあげられずにいる1年生をお手伝いし、一緒に活動しました。からまった糸をほどいてあげたり、うまくあがるように補助を行ったり。久しぶりの凧あげを、6年生も楽しむことができました。
画像1画像2画像3

児童集会「守山の歴史」発表〜6年生〜

 全校集会で「守山の歴史」について発表を行いました。Zoomを利用して、1〜5年生のみんなに、総合的な学習の時間に調べた内容を発表しました。
画像1画像2

音づくりフレンズ(2年 図画工作科)

楽しい楽器を作ることをイメージして、子どもたちは空き缶、ペットボトル、輪ゴム、空き箱など、いろいろな材料を準備してきました。
まず初めに、それを振ったり、たたいたり、はじいたりして、音を楽しみました。
そこからさらに、すてきな楽器になるように、形や飾りを工夫して作っていました。
楽器が完成したら、みんなで打楽器パーティーが楽しめそうです。
画像1
画像2

児童集会(6年)

6年生による児童集会は「守山小の歴史について」でした。守山小の校章の成り立ちや田村神社、守山城跡について、写真を見せながら詳しく発表してくれました。全校生の学びも深まっていきました。
画像1
画像2
画像3

ボランティア委員会

 3学期もボランティア委員会のみなさんが学校をきれいにしてくれています。


画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 PTA監査・PTA新旧役員会
4/5 1・3・5年生名簿貼出
4/6 着任式・始業式・入学式
郡山市立守山小学校
〒963-1155
住所:福島県郡山市田村町字守山字三ノ丸1番地
TEL:024-955-3105
FAX:024-955-3139