令和6年度は【いつでも・どこでも・だれにでも あいさつ】を重点に全員で取り組んでおります。

今年度初めてのお弁当の日

 6年生になり、初めてのお弁当の日。おうちの方の作ってくださったお弁当を、とてもうれしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室〜5・6年生〜

 郡山警察署の方をおまねきして、交通安全教室を行いました。「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付を行い、その後、安全な自転車の乗り方について講話がありました。 
 一人一人が、安全に気をつけて行動できるようにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

放送委員会

画像1
 放送委員会の児童がさわやかな朝の放送をしてくれています。

元気がでますね。

昼の放送では、音楽やクイズ、豆知識などで全校生を楽しませてくれています。

いつもありがとう。

交通教室(低学年)

はじめに指導員さんから、道路を歩くときの合言葉「はひふへほ」のお話をしていただきました。
 「はしらない」
 「ひろがらない」 
 「ふざけない」 
 「へいのかげはきけん」 
 「ほどうをあるく」
 「とまれ」
2年生はもちろん、1年生の中にも合言葉を言えた子がいました。すごいですね。
その後、学校の周りの道路を実際に歩いて、安全な歩き方を学習しました。
明日からの登下校でも、今日の学習を生かして安全に歩いてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

クラブ活動 始動!!

画像1
画像2
画像3
 クラブ活動が始まりました。

今日は新しいメンバーで年間の計画を立てました。

楽しく活動していきましょう。

歯科検診

 歯科検診がありました。

子どもたちは、静かに廊下に並んで待つことができていました。
みなさんは毎日の歯磨き、しっかりできていますか?

歯磨きをきちんと行えているつもりでも、実は奥まで磨けていなかったり、磨き残しがあったりすることがあります。

1回1回の歯磨きを大切にしていきましょう。
また、歯ブラシが多きすぎて自分の歯に合っていないものを使っていませんか?
ブラシは乱れていませんか?
歯磨きセットの確認も定期的に行いましょう。




画像1
画像2

1年生 体育

 1年生の体育を覗いてみると、元気に並び方の練習をしていました。

まもなくスポーツフェスタがあります。
初めての運動会 わくわくしますね♪

子どもたちは、先生のお話をよ〜く聞いて並んでいました。

素晴らしいです。
画像1
画像2

4年生 図画工作

 今日は、図工で「絵の具でゆめもよう」をやりました。

デカルコマニーという技法やスパッタリングの技法を使って、楽しく活動することができました。

最初は難しそうと思っていたお友達も、意外と上手にできたよ〜と持ってきていました。
時間を忘れるくらいとっても集中している子もいました。
色とりどりの素敵な作品に仕上がりました。
画像1
画像2

委員会活動 始動!!

画像1
画像2
画像3
 今日から今年度の委員会が始まりました。

階段と昇降口をきれいにしてくれているのは、ボランティア委員会のみなさんです。

学校をきれいにしてくれています。みんなが気持ちよく生活できるように、進んで活動している姿は立派ですね。

ボランティア委員会では、エコキャップ回収、募金活動、学校内外の整備などを行っていく予定です。





1年生をむかえる会(2年)

 去年は1年生としてみんなにお祝いしてもらいましたが、今年はおむかえする立場になり、2年生みんなが頑張りました。
 はじめに、1年生でできるようになること(文字の読み書き、なわとび、むかしからある遊び)を演じながら紹介し、次に「キック&スライド」のダンスを踊りました。1年生から「すごいね」と大きな拍手をもらい、大成功でした。最後に、去年生活科で育てたあさがおからとれた種をプレゼントしました。
 1年生にたくさん喜んでもらえて、お兄さん、お姉さんになった気持ちが味わえたようです。
画像1
画像2
画像3

ふくしま学力調査

画像1
 今日は4・5・6年生のふくしま学力調査がありました。

4年生は初めてのテストでしたが、とっても集中して解いていました。

終わったあとに「先生お腹すいたよ〜」と子どもたち。
頑張った証拠ですね!

今日はゆっくり頭と体を休めてくださいね。

学校だより「あおい」第1号の発行について

本日、令和4年度学校だより「あおい」第1号を発行しましたのでお知らせいたします。令和4年度学校だより「あおい」第1号

校外児童会

 校外児童会がありました。6年生を中心に、登下校の仕方について話し合いました。
1年生も加わった新しい班での登校が始まり、みんなでしっかりと約束を確認していました。
今年度も事故やけがなく、安全に登下校できるとよいですね。
しっかりと守りましょう。

1年生も上手に登下校できています。
画像1
画像2

4年生 体育

 今日は、1年生を迎える会のダンスの練習とかけっこをしました。

久しぶりに踊るダンスでしたが、みんなちゃんと覚えていました。
細かい振り付けを確認しました。

後半はかけっこです。天気が良かったので、みんないい記録が出たようです。
来週も頑張りましょう♪
画像1
画像2

わくわく どきどき 入学式

画像1
画像2
画像3
 今年度もたくさんの1年生が守山小に入学しました。

最初は緊張ぎみだったお顔も、担任の先生の笑顔と優しい言葉でみるみる笑顔になっていきました。
入学式では、呼名や礼などとっても上手にできました。お父さんやお母さん、先生たちに見守られながら、温かな入学式となりました。


新年度スタート

いつも守山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 PTA監査・PTA新旧役員会
4/5 1・3・5年生名簿貼出
4/6 着任式・始業式・入学式
郡山市立守山小学校
〒963-1155
住所:福島県郡山市田村町字守山字三ノ丸1番地
TEL:024-955-3105
FAX:024-955-3139