ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

2年 見てきたよ 聞いてきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に,町探検の発表会を行いました。
「どうしたらお店のことをもっと知ってもらえるかな。」
「あの秘密を見つけて驚いたから,それを友達にも知ってほしい!」
と意気込み,クイズを交えたり,写真や動画を使ったり,班ごとに工夫をして発表の準備をしてきました。
それが伝わってか,発表を見守る子どもたちも目を輝かせ興味津々。
「初めて知った!聞いてきてくれてありがとう!」「こんな素敵なところがあったんだ!」と赤木の町のよさを再発見することができました。

トートバッグ仕上がりました

 ミシンを使ってのトートバッグが仕上がりました。ボビンに糸を巻くことや、折れてしまったミシン針の交換なども回を重ねるうちに上手になりました。入れる物が多い子はマチを作り、あまり物を入れない子はマチは作らずに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走る前は,学校の校庭よりも大きなトラックにドキドキ緊張気味の2年生。
スタートするとドキドキも吹き飛び,あとは全力で走り切るのみ!
真剣な表情で一生懸命に走る姿はとてもかっこよかったです。
今までの練習の成果を十分に発揮し,良い記録を出すことができました。

クラブ活動最終日

 楽しいクラブ活動も今日が今年度の最終日でした。今年度の反省の他に、発表会やゲームなどをするクラブも多く、楽しく活動を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校最後の持久走記録会

 今日は、開成山陸上競技場で持久走記録会が行われました。6年生にとっては、小学校生活最後の持久走記録会です。あいにくの小雨模様でしたが、4年生、5年生に続き、女子は1000メートルを、男子は1200メートルを走りました。校庭での練習よりもタイムをぐっと縮めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会3

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後までみんなよくがんばりました。きっといい記録が出せたね!

持久走記録会2

 自己新記録をめざして、力いっぱい走りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会

 持久走記録会がおこなわれました。4年生は教室を出るときから気合い十分!みんな練習の成果を発揮しようとがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 21世紀記念公園 Part2

 秋を見つけたあとは、みんなで遊びました。遊具で遊んだり、広い芝生の上で鬼ごっこをしたりして、たのしく遊んできました!たくさん遊んで、帰りはちょっぴり疲れましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 秋を見つけに行こう!

 21世紀記念公園に到着しました。色付いた葉やどんぐりを探しています!面白い形の葉や帽子のついたどんぐりなども見つかりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

トートバッグ作り

 ミシンを使ってのトートバッグ作りをしています。なかなか下糸が出せなかったり、ボビンに糸巻きをするのに苦労したり、ミシンと格闘中です。得意な友達に聞いて、おそるおそる取り組んでいる子もいます。返しぬいをしてじょうぶなバッグを仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 赤木ばやし「ソーレ!」

 いよいよ「赤木の日 学びの発表会」当日、5年生は、みんなで心を合わせて和太鼓を演奏しました。ソーラン節のダンスや「風になりたい」などの曲を元気いっぱい発表しました!子どもたちが考えたリズムアンサンブルも、ばっちり決まりました!
 演技後は、みんな笑顔で「ヤー!!」と、はい、ポーズ!
 これまで準備物や支えてくださった方々のおかげで、無事に終えることができました。本当にありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・第1学期始業式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269