ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

招待状をいただきました

 今月28日に行われる「6年生ありがとうの会」の招待状を2年生が朝届けに来てくれました。工夫をこらしたすてきな招待状に「わあ、かわいい。」「これ、すごくこっているね。」などとお互いがもらった招待状を見せ合って喜ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいな教室へ引っ越し作業

 学校の長寿命化工事の2年目が終了し、今日美しくなった教室へ引っ越し作業を行いました。今までお世話になった教室をきれいに掃除して、自分のお道具箱などを新しい教室に運びました。さすが6年生。時間内に全てきれいに運ぶことができました。下校時には登下校の新しい順路を確認して昇降口に向かいました。月曜日からきれいな教室で過ごせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝のつどいの練習をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今学期最後の授業参観は、子ども達が企画した「感謝のつどい」を体育館で行います。
おうちの方に自分の成長をお見せして、感謝の気持ちを伝えるにはどうすればよいか、考えて準備を進めています。当日、おうちの方に気持ちが伝わるように、日々がんばっています。

2年 なわとび記録会 part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄では,1組・2組共に新記録を更新することができとても喜んでいました。

縄を回すのを頑張ってくれたお友だちが,代表で賞状を受け取りました。

2年 なわとび記録会 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々な跳び方にチャレンジしました。

2年 なわとび記録会 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待ったなわとび記録会。

準備体操,開会式,閉会式の司会進行からめあて発表,感想発表まで
自分たちで取り組むかっこいい2年生。

それぞれの種目で練習の成果を十分に発揮することができました。

5年 なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、なわとび記録会を行いました。なわとびは自分の記録との戦い。自己記録目指して懸命に頑張りました。自己記録達成の子も未達成の子も頑張る大切さを感じた記録会でした。

5年 あかまる班長 始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あかまる班の班長として、5年生が始動しました。今日は、6年生ありがとうの会に向けて、6年生へのプレゼントを作ります。下級生に説明して、みんなで作ります。どんなすてきなものができるか楽しみです。
 今後は、縦割り班の清掃の班長も務めます。がんばれ、5年生。

音楽。歌の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では、感染対策をしながら、歌の練習をしています。歌の歌詞や雰囲気に合う歌い方を目指して、練習に励んでいます。「もう歌詞も覚えました!」と、やる気満々な子ども達です。

磁石の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、磁石の性質を学習しています。磁石は身近なものですが、初めて知る性質も多く、実験はとても盛り上がりました。

2/10 1年生 なわとび記録会

 今日は、なわとび記録会でした。
今まで、体育の時間や休み時間、お家などでたくさん練習してきました。自分で決めた目標を達成できるよう、一生懸命頑張っていました。
 大変よく頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あかりんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、あかりんタイムでした。縦割り班で、いつもはなかなか一緒に遊ぶことができないお友達と活動します。前回は、外で鬼ごっこをしたり、教室でジェスチャーゲームをしたりと、様々な活動を楽しくしていました。

2年 わくわくお話ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の時間に作ったわくわくお話ゲームで遊びました。
それぞれが工夫して考えたお話の世界はとってもおもしろい!
すごろくのためのこまやサイコロまで手作りです。
みんなで仲良く,楽しく盛り上がりました。

3年2組 ある日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の明かりの実験を取り入れた授業の様子

あかまる班の引きつぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに、6年生のあかまる班の班長と5年生が集まり、あかま班の活動の引きつぎを行いました。ファイルを見せながら、どんなことに気をつけて活動を決めるのかなどを6年生が5年生に説明し、ファイルを手わたしていました。縦割り清掃は今月20日に引きつぐことになっています。

プログラミング

 今日は1組と2組合同でプログラミングでレゴ・マインドストームをしました。タブレットとロボットをペアリングさせて、自分の設定した動きをするかどうかを確かめました。後半は、コースを作ってうまく通らせたり、アームを使って、物を持ち上げたり寄せたりすることができるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 1年生 図画工作「はこでつくったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作では、箱を使って作品を作っています。。いろんな形の箱を重ねたり、組み立てたりして、どんな形になるか試しながら作っていました。
 完成するのが楽しみですね!

5年 お正月冬まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが企画した集会活動を行いました。1月最終日になってしまいましたが、お正月にちなんで、お正月の一日(だるまさんが転んだ)お正月バスケットをして、楽しみました。

1/30 1年生 たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
 たぬきの糸車で好きなところを絵と文で書きました。それぞれの面白いと思ったところや好きなところを抜き出し、お互いに発表し合いました。
 登場人物になりきって読み方を工夫している姿も見られました。

なわとびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、休み時間になわとびタイムがありました。声をかけ合いながら、長なわ練習に一生懸命に取り組んでいます。また来週も、新記録目指して頑張ります!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・第1学期始業式
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269