あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

2月6日の一コマ14

4年1組は音楽です。録音したリコーダー演奏をグループみんなで聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日の一コマ13

3年生は縄跳びの練習です。いよいよ水曜日が本番、頑張ってね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の一コマ12

2年1組は図書室で本を借りています。読書パズルの出来具合、どうなっているでしょう。2年1組は早くも完成、一番乗りです。2年2組は本日の縄跳び記録会の振り返りでカードに書きこんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の一コマ11

1年2組は生活科で冬の遊び、昔遊びをみんなで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の一コマ10

3年1組はこれから算数です。3年2組は理科です。これから豆電球を使っての実験です。1年1組はじっくりと算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の一コマ9

5年1組は音楽です。キリマンジャロの演奏にグループで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の一コマ8

2年生の続きです。自分の目標に向かって頑張っています。この後の長縄跳び、タイミングが悪く写真撮れませんでした。申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日の一コマ7

2年生も縄跳び記録会です。保護者の皆さんに跳んだ回数を数えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日の一コマ6

1年生長縄にも挑戦です。その前に6年生がお手本、上手に流れるように跳んでいます。さあ、1年生も頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の一コマ5

1年生続きです。跳んだ後は感想を聞かれて、はきはきと答えています。チャレンジ種目に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の一コマ4

本日1年生は縄跳び記録会です。多くの保護者の皆様の応援を受け、自己最高記録を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の一コマ3

2年2組は算数です。問題を解いています。5年2組と5年1組も算数です。じっくりと問題と向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の一コマ2

全校集会でたんぽぽ学級は、ペットボトルのキャップ集めへの協力を呼びかけました。必要な色のキャップ、徐々に集まりつつありますが、まだまだです。よろしくお願いします。集まったキャップはさっそく仕分けしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の一コマ1

朝は全校集会ですd。ZOOMで学級に配信しています。係の児童が自分の役割を立派に果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の一コマ6

たんぽぽ学級からのお願い。ペットボトルのキャップ、特に水色とゴールドを集めています。皆様ぜひご協力ください。思い出の作品づくりに活用します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日の一コマ5

3年2組は理科です。豆電球の実験です。本日は新入生保護者説明会と物品販売を行いました。該当の保護者の皆様に参加いただきました。3年ぶりに対面で説明をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の一コマ4

2年2組は節分で豆まきです。自分の退治したい鬼を発表して、豆を投げて鬼退治です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の一コマ3

6年2組は外国語科の学習です。市教委の先生も参観して英語教材について研究しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の一コマ2

1年2組も給食中です。3年2組はタブレットを使って自分の考えを書きこんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の一コマ1

1年1組給食美味しくいただいています。2年1組はタブレットを手に、作品を写真に撮って先生に送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293