11/30 6年生 英語「食材クイズ」

ALTの先生とグループ対抗で食材クイズを行いました。
教科書に載っている食材の値段、産地、種類を覚え、
英語で答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 6年生 理科「てこのはたらき」

実験用てこを使い方を覚えました。
次回はつりあうための条件を詳しく調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 あすなろ 「ペアで一鉢」運動(3年生その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花を植えたあとで一緒に長縄跳びで遊びました。5年生のお兄さんたちが上手に跳ぶ姿はとってもかっこよかったね。

11/30 あすなろ 「ペアで一鉢」運動(3年生その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアの友達と青色のパンジーを植木鉢に植えました。鉢に土を入れるときも、花を植えるときも優しく教えてもらいました。一緒に植えた花を大切に育てていきましょうね。

11/30 あすなろ 一人一鉢(4年生)

画像1 画像1
本日ペアの子と一緒に一人一鉢を行いました。パンジーを鉢に入れて水をしっかりあげていました。大きく育ってほしいです。
画像2 画像2

11/30 3年生 ペア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と3年生で、パンジーの苗を植えました。卒業式の会場を飾れるように、これから育てていきます。
 また、ペアのクラスで長縄跳びをして遊びました。先日の読み聞かせと今日の活動で、ぐっと心の距離が近づいたようです。みんな、楽しそうでした。

11/30 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正方形、長方形、直角三角形の色紙をならべて、いろいろな形を作りました。
 最後は、指定した形ではなく、自分で考えて組み合わせた形を作りました。
 一人ひとり違う形ができて、おもしろかったですね。

11/30 2年生 1人1鉢運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアの4年生と一緒にパンジーを植えました。
 お兄さんお姉さんに優しく教えてもらいながら、上手に植えることができました。
 これから花摘みや水やりなど、お世話を頑張りましょうね。

11/30 今日の給食

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ビーフンスープ、ねぎ塩豚丼の具、みかんでした。ねぎ塩豚丼の具には、大豆もやしが入っていました。大豆もやしは、大豆を発芽させてつくられたもやしで、たんぱく質が豊富でうまみがあります。
画像1 画像1

11/30 3年生 読書感想画

 今日は、読書感想画の最後の仕上げを行いました。どの子の絵もすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 4年生 国語の話し合い活動

 国語の授業では、内容を要約するための手掛かりを班で協力して探し、まとめました。
「要約を書く」ことが苦手な児童が多いので、要約をするために各段落の大事な文章を班で相談して考えました。
 一人ひとりの考えを伝えたり、苦手な児童は他の児童の意見に耳を傾けたりして、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 6年生 図工の時間

 できあがった読書感想画の鑑賞をしました。友達の作品の良いところや、素敵なところをたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 5年生 国語の授業!

国語では、読みをたよりに漢字を空欄に当てはめました。
積極的に授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 5年生 ペアで読み聞かせ

ペア活動で読み聞かせを行いました。
3年生に楽しんでもらえるような本を選び、読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 6年生 英語「的あてゲーム」

ALTの先生と的あてゲームをしました。
自分の当てた数と合計の数を
英語で答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29 2年生 オンライン図書館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習の一環で、オンラインによる中央図書館の見学を行いました。子ども達はこの日のために図書館について学習し、質問を考えてきました。積極的に質問し、聞いたことを真剣にメモしていました。コロナ禍のため、実際に見学に行くことができませんでした。可能な範囲で結構ですので、ご家庭のほうで中央図書館に行く機会をつくっていただけたらと思います。

11/29 1年生 図工

コロコロ転がるおもちゃをつくりました。友達と一緒に転がして遊び、よかったところをプリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、根菜カレー、フルーツクリームヨーグルトでした。今日の根菜カレーには、だいこんやれんこん、ごぼうなどの根菜が入っていました。根菜とは、土の中で育つ根や茎などを食べる野菜のことです。根菜は葉野菜などに比べると硬く、食物せんいなど豊富なのが特徴です。
画像1 画像1

11/29 4年生 がい数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、がい数の学習をしています。今日は、四捨五入で、1000の位までのがい数での表し方を学びました。

11/29 4年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 ABC Songを歌いながら、アルファベットの小文字と読み方に慣れ親しみました。

本日:count up84
昨日:100
総数:615403


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 【交通事故ゼロ】
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266