3/22 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、チンゲンサイと豆腐の中華スープ、チンジャオロース、ココアパウダーでした。チンゲンサイは、1970年代に中国から入ってきた野菜です。同じ時期にさまざまな野菜が日本に入ってきましたが、その中でもチンゲンサイは、味や食感が日本人の好みに合い、定着しました。今では日本各地で栽培されています。

3/20 あすなろ 卒業式2

画像1 画像1
 6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。お世話になった担任の先生とも今日でお別れですね。最高学年として下級生のお世話をいっぱいしてくれて本当にありがとうございました。中学校でもたくさん思い出を作って楽しい3年間にしてくださいね。ずっと応援しています。

3/20 6年生 卒業式4

会場に入る前に歌の練習をしました。今までの練習の成果が表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 6年生 卒業式3

みんな元気に登校しました。教室のお祝いメッセージや担任からのメッセージを読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 6年生 卒業式2

卒業式が行われました。
それぞれが成長した姿を見せる場、感謝の気持ちを伝える場になったと思います。
1年間千秋小学校の代表として、しっかり学校を引っ張ることができました。
中学校でも更なる活躍を期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 6年生 卒業式1

卒業式が行われました。
それぞれが成長した姿を見せる場、感謝の気持ちを伝える場になったと思います。
1年間千秋小学校の代表として、しっかり学校を引っ張ることができました。
中学校でも更なる活躍を期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 あすなろ 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の児童は本日卒業式を迎え、巣立っていきました。中学校に行っても頑張って下さい。

3/17 6年生 大掃除

1年間お世話になった教室をきれいにしました。机やいす、ロッカーなどみんなで協力して掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 6年生 お楽しみ会

お楽しみ会でしっぽとりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 6年生 寄せ書き

アルバムを配りました。みんなで楽しそうに見たり、寄せ書きのページにメッセージ書いてもらったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 3年生 お楽しみ会 運動場の部

 来週天気が心配なので、予定を繰り上げて、運動場の部だけ、先にお楽しみ会を行いました。
 チームに分かれていろいろなゲームを準備して、進行を行いました。しっかりルールを説明し、景品なども用意して、みんなを楽しませてくれました。来週は屋内の部です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 1年生 生活

 来年度の1年生のために教室を飾り付けします。今日はその飾りを作りました。いろいろな色や顔のチューリップができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 あすなろ 最後の給食

画像1 画像1
 今日は6年生と過ごす最後の日でした。給食前にあすなろのみんなで書いた手紙を6年生に渡しました。今日が最後だと思うと本当に寂しいですね。6年生との思い出は、みんなにとってすてきな宝物になりましたね。6年生のみなさん、今日まで本当にありがとうございました。

3/17 4年生 卒業式準備

 3月20日(月)は、いよいよ卒業式です。4年生は、式には参列できませんが、準備の清掃に思いを込めて、気持ちだけ参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さくらのすまし汁、あじフリッター2個、ほうれんそうのささみ和え、お祝いデザートでした。今日は6年生の卒業を祝う献立です。桜のすまし汁には春らしい桜の形のかまぼこが入っています。かまぼこは魚から作られる練り製品で、日本各地で形や味などに工夫をこらしたさまざまなかまぼこが作られています。普段の食事から祝いの特別な料理まで幅広く使われます。

3/16 5年生 卒業式予行練習

卒業式前の最後の練習がありました。
在校生としての意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 あすなろ 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生と行う最後の授業でした。3月から取り組んできたサッカーのまとめとして試合をしました。一つのボールをみんなで追いかけ、楽しくゲームができました。明日は、6年生と過ごす最後の日。お別れは本当に寂しいですね。

3/16 3年生 ねぎの先生に感謝する会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のねぎ焼きパーティーの後に行った感謝の会の様子です。気持ちを込めて、マーチングを行うことができました。ねぎの先生には、お米作りやクラブの時に、またお世話になると思います。今後もよろしくお願いします。

3/16 3年生 おもちゃショー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で学習した、ゴムの力、音、磁石の性質などを使ったおもちゃを作りました。今日は学年で遊びました。ここのところ、楽しいことが続いています。

3/16 3年生 ねぎのたね

画像1 画像1
画像2 画像2
 ねぎの先生から、種をいただきました。ゴマのようでした。もう使えない種らしいのですが(発芽率1%)、みんな喜んでたくさんもらっていきました。芽が出るといいですね。

本日:count up57
昨日:98
総数:614976


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 【交通事故ゼロ】
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266