ようこそ河内小学校HPへ

持久走記録会(閉会式)

 持久走記録会の閉会式では、記録発表の後に学級代表が今日の大会の感想を発表しました。
・練習の時よりもはやいタイムで走ることができたのでうれしかったです。(2年)
・自己ベストを出すことができてよかったです。(3年)
・小学校最後の持久走記録会だったので、自己ベストを出すことができてよかったです。(6年)
教頭先生からの講評の後、閉会となりました。
 今日は、素晴らしい秋晴れの下、持久走記録会を実施することができよかったとともに、多くの保護者の皆さんに応援においでいただき、ありがとうございました。応援のおかげで、いつも以上の力を発揮することができていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会(5・6年)

 続いて行われた5・6年女子の部。距離は校庭4周の800メートル。今までの練習の成果を生かし頑張って走っていました。6年女子は上位を独占と貫録を見せつけていました。
 最後は5・6年男子の部。距離は校庭5周の1000メートル。欠席もいたので4人でのレースでしたが、それぞれ自己ベストを目指してがんばって走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会(3・4年)

 続いて行われたのは3・4年女子の部。距離は校庭3周。一斉にスタートし、練習通りのペースで自己ベストをめざし走っていました。女子の部は4年生が1・2位と貫録を見せていました。
 次は、3・4年男子の部。距離は女子と同じ校庭3周。男子は1位は4年生でしたが、2位と4位に3年生が入るなど健闘が光りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会(1・2年)

 本日、多くの保護者の皆さんが応援する中、持久走記録会を行いました。
 はじめは1・2年生。距離は校庭2周。6人が今までの練習の成果を生かし、一生懸命に走りました。
 1年生1位でゴールテープを切ったR君の記録は、なんと大会タイ記録。閉会式でみんなに拍手をされ、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査(4年)

 今日の昼休みに4年生の視力検査を行いました。はじめに養護の齋藤先生から視力検査についての注意点のほか、目を大切にするポイントについてもお話がありました。保健室前の掲示板には、目の愛護デーのある10月にちなんだ掲示物がたくさん掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6年)

 6年生の2校時は道徳で、「マザー・テレサ(勤労,公共の精神)」を使って学習していました。マザー・テレサの生き方について触れた後、「マザー・テレサが私たちに伝えようとしていたものは,何か。」について考え、考えを述べあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の4校時は社会科で、NHKの動画を見て、今までの学習をしてきた安積疏水についてふりかえっていました。動画を見たことで、全体をとらえなおすことができていたようでした。教室の掲示板には、安積開拓に尽力した偉人についての掲示が貼られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の2校時は国語で、今まで調べてきてまとめた「姿を変える食品について調べたこと」の発表会を行っていました。米、麦、ジャガイモ、ミカン、牛乳、イワシなどがどんな風に姿を変えているかわかりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、納豆、ピーナッツ和え、ぬっぺ汁、牛乳でした。今日の給食の「ぬっぺ汁」ですが、郡山市の友好都市であるつくば市の郷土食です。レシピを紹介しているページへのリンクを貼っておきますので、よろしければ家庭でも作ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は国語で、「固有種が教えてくれること」の学習をしていました。本時のめあては、「筆者の考えをとらえて要旨をまとめよう」でした。要旨を書く時のポイントをもとに、それぞれ要旨をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の1校時は国語で、「せつめいのしかたに気をつけて読み、それをいかして書こう」の学習の続きで、「馬のおもちゃのつくり方」を参考に、それぞれ自分が紹介したいおもちゃのつくり方を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の1校時は道徳で、「七つぼし(感動・畏敬の念)」を使った学習をしていました。病気の母親のために水くみに行った女の子が眠って起きると自分ひしゃくに水が入っていました。家の帰る途中に死にかかった犬やのどが渇いた旅人に自分の水を与えたという話です。そして、ひしゃくの水から7つの星が飛び出し、それが北斗七星になったという話でした。子ども達とは、自分がのどが渇いていたら、死にかかった犬や旅人に水に与えることができるか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、秋にちなんだ、きのこカレーや、なしが出ました。学校の給食でも食欲の秋を感じます。
画像1 画像1

トリックオアトリート!

今日は、ATEの先生と英語学習です。1・2年生は、ハロウィンのことについて学習した後、お面作りをしました。出来上がったお面をかぶり職員室へ見せに来てくれました。「トリックオアトリート!」でも、お菓子は渡せませんでした。31日はハロウィンです。もともと日本の文化ではありませんが、家族で話題にしてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせタイム(1・2年)

 1・2年生の読み聞かせ担当は白渡先生。読んだ絵本は「スイミー 作 レオ=レオニ」。先日の河内フェスタで5・6年生が英語で演じたお話を読み聞かせていました。子ども達は真剣にお話に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせタイム(3・4年)

 3・4年生の読み聞かせの担当は齋藤先生。読んだ本は、「うみの100かいだてのいえ作:いわいとしお」の大型絵本。細長い大きな絵本に子どもたちは驚いていました。10階ずつ話が進むため、次の10階に何が住んでいるか楽しみにしながら子ども達は齋藤先生の話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせタイム(5・6年)

 5・6年生の読み聞かせは教頭先生。読み聞かせに読んだ本は「はらぺこあおむし」。今日も素敵な音楽に乗せた読み聞かせでした。ただ、今日は、読み聞かせの前にエリックカールさんの「はらぺこあおむし」の絵本が出来上がるまでの誕生秘話についての話がありました。
 子ども達は教頭先生の話や読み聞かせをしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会に向けて

 今朝、子ども達は朝のマラソンをがんばっていました。いよいよ31日(月)は持久走記録会。それぞれ自己ベストを目指し頑張ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、五目うどん、大学いも、おかか入りおひたし、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の3校時は体育でボールけりゲームで、サッカーボールを使ったドリブルの練習をしていました。しばらくたつと、2人組になり、ドリブルをする子と邪魔をする子に分かれて邪魔する子にとられないようにがんばってドリブルをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259